
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2015年8月26日
改めて自己紹介致します!
はじめまして、佐藤ひかりと申します。
普段は1歳の娘を持つ専業主婦ですが、毎週日曜日には世界子供短編映画際@masdaの実行委員長として活動しています。
私が始めてこの映画祭に参加したのは2009年、高校1年生の夏休みでした。
名取市増田公民館の事業のひとつ、「第3回世界子供短編映画際@masda」の声優募集のポスターが、学校の教室に貼ってあったのがきっかけです。
約4ヶ月の練習を経て、12月の本番では2日間で10作品、幼い少女から大人の男性まで11役を演じきりました。
しかしその後、震災の影響で2011年6月に予定していた映画祭は中止、声優やスタッフもばらばらになってしまいました。
やっと活動を再開した2012年の秋、30人を超えていた参加者は10人にも満たず、映画祭の開催は困難かと思われました。
それでも、世界中の子供達、映画の制作者達の想いを届けたいという熱意から、いち声優ボランティアではなく、制作という仕事を引き受け、2013年7月には第4回世界子供短編映画際@masdaを開催、10月には仙台市が設置する子育て支援施設、のびすく泉中央にて、出張再上映会も開催することが出来ました。
その後実行委員長に就任し、2015年9月には仙台メディアテークにて出張上映会、2月には名取市文化会館中ホールにて第5回世界子供短編映画際@masdaを、実行委員長、制作、MC、最多出演声優としてこなしてきました。
今年の2月には生後9ヶ月の娘が楽屋で見守る中、無事第6回世界子供短編映画際@masdaを成功させることが出来ました。
2月の開催で第7回となるこの映画祭を成功させる為に、皆さんに少しでもご支援頂ければと思っています。
ご協力、よろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円
・サンクスメール
・パンフレットに名前を掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加えて
・ポストカード
・入場券
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
・パンフレットに名前を掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加えて
・ポストカード
・入場券
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
- 総計
- 3人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 38日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 20日










