支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 37時間
応援コメント
プロジェクト本文
石けんを持って気軽に旅に出る新しいスタイルを楽しもう!
気軽に「旅」を楽しむ、
それと同じように気軽に「石けん」を楽しむ。
そして単純に石けんが好きだという理由から集まった社内メンバーで結成した、
365日石けんのことを考えるプロジェクト 通称『365プロジェクト』がはじまりました。
コロナ禍を経てから、ますます石けんの魅力、重要性に気づき、
石けんの素晴らしさを普及させる活動を我々は「旅」と称して楽しみながら進めています。
はじめまして、創業75年の石けんづくりの会社です。
はじめまして。奈良県御所市で石けんづくりをしている「株式会社フェニックス」といいます。
石けんの他に観光、レジャーシーン向けのボディソープ、シャンプーブランド「たびさきコスメ」や、
介護施設、病院向けの衛生用品ブランド「ARA(アラ)」を展開しているメーカーです。
衛生的な環境を整えるために必須である、
毎日の暮らしにかかせない「石けん」づくりという仕事に我々は誇りを持っています。
固形石けん最近使っていますか?
昔はどの家庭でも固形石けんはありました。
家の洗面台の下の戸を開けると、
ギフト箱に入った石けんを見たことは、
ある年代以上の方だと誰しも一度はあると思います。
学校の手洗い場でもネットに入った石けんは懐かしいと思います。
衛生的な環境を整えるという意味で言いますと
液体のボディソープ、ハンドソープを使っても、
固形石けんを使っても、目的は同じですので
自分に合った方を使っていただければ何も問題はないです。
ただ、フェニックスは元々固形石けんの製造からスタートした会社です。
企業として、そして固形石けん好きな365メンバーにとっては、
やっぱり固形石けんの良さを十分に伝えることができていない今がどこか寂しいのです。
ですが、単純に「固形石けん文化が衰退している!みんなで応援してね!」と言ってもそれは一方的な押し付けになってしまいます。
やはり気軽に固形石けんそのものを様々な魅力とともに楽しんでいただきたい!という想いがあります。
なぜ今の時代に固形石鹸を推すのか?
\人に優しく、環境にもやさしく/
ー固形石けんは肌にも環境にも負担がかかりにくいー
固形石鹸はアルカリ性で、酸性である皮脂や汚れと混ざることで中和されます。
すると洗浄効果を失います。
つまり、肌に石鹸の洗浄成分が残らず洗いすぎを防いでくれるので、
肌に負担がかかりにくい特徴があります。
また環境への負担軽減の面でも重宝されます。
石けんは水道水の中のミネラルとひっつくことで石けんカスになり泡立たなくなります。
さらに下水処理施設で、微生物による生分解が行われ、
短期間で大部分が水や二酸化炭素などの無機物になり、 河川に流れていきます。
このように生分解性に優れた石けんは、環境にやさしいと言われているのです。
私たちが固形石けんを好きな理由
上に書いたのは企業としてのお堅い理由ですが、
365プロジェクトメンバーが固形石けんを推す理由はもっとシンプルです。
・肌感がさっぱりするのが好き!
・アナログな使い方の中に楽しみを作ることができる
・ボトルと違って包装材料が簡易で環境に良いから
・あのレトロ感がたまらない
・なんかカワイイ
この通り好きな理由は様々です。
だからこそシンプルに固形石けんを楽しんでほしいのです。
\365プロジェクトではこんな活動をしています!/
365プロジェクトでは固形石けんの魅力をより多くの人に知ってもらうために
様々な活動をしています。
ここではその活動の一部をご紹介します!
活動例① 復刻!皆様石鹸
固形石けんの新たな可能性を日々模索している中、
まずは私たち自身のルーツを振り返るため、「皆様石鹸」を復刻しました。
フェニックスは今でこそボディソープやシャンプー、ハンドソープなど
多品目を製造していますが、元々は固形石けんの製造からスタートしました。
それが「皆様石鹸」です。 戦後〜昭和中期にかけて皆様石鹸は一般家庭にも広く普及していました。
▲当時の業界紙。皆様石鹸の広告が掲載。(掲載画像は新報メディア様より許諾済)
活動例② 石けん文化と銭湯文化は表裏一体!?―どちらの文化も守っていくー
年々少なくなっていく日本全国の銭湯を石けんとの親和性やアイデアを活かして応援することによって、その伝統文化を守っていきます。
▪️銭湯と固形石けんは相性が良い!?
昔から銭湯と石けんは切っても切れない繋がりがあり、
番台に置かれていたり、自ら石けんを持ってお風呂に行っていました。
そんな中、昨今のコロナの影響や後継者不足、
燃料の高騰や設備の老朽化などの理由により、
日本全国の銭湯が苦境に立たされています。
石けん屋であるフェニックスは半世紀以上前、
様々な銭湯にお世話になっていたため、
この銭湯文化の衰退に危機感を募らせていました。
長年、銭湯や入浴文化と密接に関わってきた私たちだからこそ、
この状況をこのまま黙って見過ごすわけにはいかないという想いがありました。
そしてプロジェクトメンバーは様々な文献から銭湯や石けんの歴史を調べました。
またその活動の中で銭湯や、その世界を大切にされる方々との出会いとドラマがありました。
そして行き着いた答えが復刻した皆様石鹸とのコラボでした。
皆様石鹸が普及していた時代は、
銭湯が庶民の大切なコミュニティの場として重宝されていた古き良き時代でした。
私たちは、皆様石鹸とは人々の出会いを創り出すことができると解釈しました。
そして現在は皆様石鹸の普及活動を通して全国の銭湯に人々が集まるきっかけづくりや、そのお手伝いをしています。
その象徴的な取り組みが「旅ふろカード」です。
全国津々浦々の銭湯の魅力を一枚にギュっと凝縮したこのカードは、
その銭湯でのみ手に入れることができるので、人々の「ふろ旅」のきっかけを生み出しています。
おかげさまで旅ふろカードは銭湯やその周りのあたたかい方々によって現在(2024年9月時点)88湯まで
広がっています。そしてそれはこれからも続いていく大切な繋がりです。
同じ地域で運命的な出会い!御所宝湯の復活を支援
フェニックスの本社がある奈良県御所市には、
江戸時代初期に形成された寺内町と商家町を有する風情ある陣屋町で、
歴史的な景観がそのまま残っている「御所まち」という地域が存在します。
その美しい景観の中に、「御所宝湯」という銭湯があります。
大正5年に創業したとされる宝湯は、経営者の高齢化もあり、2008年に閉業を余儀なくされました。
しかし、株式会社御所まちづくり(株式会社narrative)が御所宝湯を含め、
旧自転車店、旧万年筆店、旧タバコ店など、
御所まち全体をリニューアルするプロジェクトを立ち上げ、
2022年10月下旬にグランドオープンしました。
観光拠点=旅、銭湯=お風呂という石けんメーカーの私たちと密接に関わる場が生まれるということで
フェニックスはこのプロジェクトに出資をし、
銭湯の復活、また、私たちの活動拠点でもある奈良県御所市の地域活性化に尽力しています。
皆様石鹸で繋がっていく輪
御所宝湯の復活をきっかけに、
全国の様々な銭湯が「皆様石鹸」をきっかけに、フェニックスと繋がっていきました。
滋賀県膳所市:都湯
御所宝湯とも関係が深い全国的にも有名な銭湯。
皆様石鹸の発売と同時に弊社のオリジナルブランド「たびさきコスメ」とコラボして
イベントを展開しました。
東京都荒川区 千代の湯
皆様石鹸をお風呂場で楽しめるコラボイベントを開催。
粋な店長さんの計らいで、浴場内で皆様石鹸を無料で使用できるように展開しました。
活動例2. オリジナルの石けんの開発 ーラクダの石鹸誕生ー
皆様石鹸は無事復刻することができました。
ですがあくまで「復刻」という形でしたので、
メンバーの間では「今までにない新しい石けんを作りたい」という想いが膨れ上がりました。
ただ、この365プロジェクトは単に利益を得るための商品開発の場ではなく、
石けんを使う楽しさと癒しのひと時、
いつまでも清潔で心地よい環境を実感していただきたい。
そしてなにより、 シンプルに固形石けんを楽しんでほしい!
石けんの新しい可能性を創り出したい!
という想いからはじまったプロジェクトですので、
使ってみてワクワクするような石けんを目指しました!
▲「ラクダ」というキーワードから出てきた初回イメージ
昔からフェニックスの石けんのシンボルが「ラクダ」なので、
なんとなくラクダから「砂漠を旅する」みたいなイメージでスタートし、
メンバー間で色々な意見を出し合いました。
アイデアも色々出し合い、
そして幾重にも検証を重ね、
新たな石けんを産み出しました。
その名も『ラクダの石鹸』
◼️クレオパトラも愛した「ラクダミルク」を配合した石鹸
当社のイメージシンボルである「ラクダ」から採れるミルク配合。
あのクレオパトラもかつてはラクダミルクを入れたお風呂で入浴していたと言われています。
ラクダミルクは豊富な脂肪酸や天然の保湿成分を含んでおり、
肌にしっとりとした保湿感をもたらします。
余分な成分を使用していないので、
お子さんからご年配の方まで幅広くお使いいただけます。
※パッチテスト済み ※ただし安全を保障するものではありません。
■石鹸の素地を比べて楽しんでほしい
石けんは、その主成分となる素地によって泡立ちや使用感が違います。
フェニックスの石けんで使用している代表的な石けん素地3種類を比べて、
各素地ごとの特徴を楽しんでもらえるような石けんを開発しました。
「ラクダ」と「石けん」、そして「旅」をイメージの元にして新たな石けんを開発するという
通常の商品開発とはまた違った角度でアプローチしてきてようやく完成に至りました。
つまりラクダの石鹸は私たちにとって未知の旅となります。
私たちはたびさきコスメや旅ふろカード、様々なシーンと形で「旅」を演出してきました。
今度はそんな私たち自身が旅に出ます。
そしてその旅で見つけたものを石けんのカタチで皆さんにお届けし、
日常をまるで旅の思いが集まるオアシスのようにしたいと思っています。
「おうちオアシス」はそんなコンセプトを言葉にしています。
ラクダの石鹸はこれからカタチを変えながら続いていきます。
その記念すべき第一弾として「ほうおう」「らしんばん」「ぼうえんきょう」を生み出しました。
◇ほうおう◇
鳳凰(ほうおう)は欧米ではフェニックスと訳されます。
石けん素地<優月>+ラクダミルク
◇らしんばん◇
方角を知り、旅の行き先を決める上で必要不可欠なものです。
石けん素地<流星>+ラクダミルク
◇ぼうえんきょう◇
遥か彼方、星を見たり、目的地を見て思いをはせます。
石けん素地<朝陽>+ラクダミルク
石けんとしては少し変わったこれらの名前は、夜空で輝く星座名から取っています。
私たちと皆さんにとって旅の道標となるように・・・
特に今回の3つは特別な思いを込めて名づけました。
皆さんに、旅するように石けんを楽しんでいただけたら嬉しいです。
活動例3.「手洗い石けん教室」コロナ過でさらに重要となった手洗いの重要性を次世代に伝える活動
主に幼稚園や小学校で「手洗い石けん教室」を開催しています。
若い世代や児童の方の中では、固形石けんを知らなかったり、触れる機会が無い場合もあります。
そんな方々に、手洗いやイベントを通じて知っていただく活動を行っています。
この度のクラウドファンディングを通じて
現在、石けんを製造するコストがとてつもなく跳ね上がっています。
中でも石けんの元となる石けん素地の価格高騰に苦しめられています。
石けんづくりを続けるために既存のアイテム製造は維持していますが、
新たにチャレンジするための余裕やチャンスが少ないというのが現状です。
365プロジェクトの想い
石けんが好きだから
もっと多くの人に知ってもらいたい
特に今の時代を生きる人たちに
その旅の途中で、
手洗いの大切さを次世代に伝えたり、
銭湯の応援をしたり、
新しい石けんのアイデアを考えたり、
まだまだチャレンジしたいことがある
ご支援いただく金額と使い道
今回ご支援いただきたい金額は100万円です。
① 石鹸製造設備の修繕
② 新しい石けんの開発費(金型や刻印製作など)
③ その他365プロジェクトの活動費
に使わせていただきます!
※本プロジェクトは、期日までに集まった支援総額に応じて、実行内容の規模を決定します。
期日までに集まった支援総額に応じて、プロジェクトを進めていきます。
ご支援が1件でも集まった場合、しっかりとリターンはお贈り致します。
足りない修繕費や石けんの開発費、プロジェクト活動費は自費でカバーし、
不足する場合はイベント開催回数を抑えるなど、調整します。
特にオリジナルの固形石けんを365プロジェクトで企画して製造までを行うためには、
多大な時間とコストがかかります。
我々は未来の石けんの可能性を消えさせたくない。
手洗いの大切さを次世代に伝えたり、
銭湯の応援をしたり、
新しい石けんのアイデアを考えたり、
まだまだチャレンジしたいことがたくさんあります!
最後に ーいっしょに石けんを楽しむ旅にー
これまでの旅路で出会った人々も、
今回のクラウドファンディングで365プロジェクトの取り組みを知っていただいた方も、
いっしょに石けんを楽しむ旅をしませんか。
ぜひ応援をお願いします!
最後まで私たちのプロジェクトをお読みいただきありがとうございました!
- プロジェクト実行責任者:
- 中野 裕太(株式会社フェニックス)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年2月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社フェニックスが固形石鹸の普及活動と新商品開発のチャレンジ事業にかかる費用。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,500円+システム利用料
皆様石鹸+クラファン限定「感謝の旅ふろカード」
・皆様石鹸1個
・今回のクラウドファンディング限定の旅ふろカード
※カードのデザインはお手元に届くまでのお楽しみです。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
6,000円+システム利用料
ラクダの石鹸+皆様石鹸+クラファン限定「感謝の旅ふろカード」
◾️お届け内容
・新アイテム「ラクダの石鹸」3種素地くらべ3個セット
・皆様石鹸+クラファン限定「旅ふろカード」
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 67
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料
皆様セット[ラクダの石鹸+皆様石鹸+クラファン限定「旅ふろカード」+皆様石鹸ボディタオル・泡立てネットセット]
◾️お届け内容
・新アイテム「ラクダの石鹸」3種素地くらべ3個セット
・皆様石鹸+クラファン限定「旅ふろカード」
・皆様石鹸ボディタオル
・泡立てネット
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2025年2月
11,000円+システム利用料
フェニックス 豪華セット [ラクダの石鹸+皆様石鹸+クラファン限定「旅ふろカード」+皆様石鹸ボディタオル・泡立てネット]
◾️お届け内容
・・新アイテム「ラクダの石鹸」3種素地くらべ3個セット
・皆様石鹸+クラファン限定「旅ふろカード」
・皆様石鹸ボディタオル
・泡立てネットセット
・かもす温泉豆乳ボディソープ(たびさきコスメ)
・かもす温泉豆乳シャンプー(たびさきコスメ)
・かもす温泉豆乳コンディショナー(たびさきコスメ)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
15,000円+システム利用料
御所まちぶらり満喫プラン[洋食屋ケムリランチチケット他 ~地産ランチを食べて御所まちをぶらり。銭湯でのんびり。]
◇洋食屋ケムリ ランチペアチケット[お魚料理とお肉料理がついたWメインコース]
※季節や仕入れ状況により、変更となる可能性があります
◇銭湯・サウナ入浴券
◇皆様石鹸セット
・新アイテム「ラクダの石鹸」3種素地くらべ3個セット
・皆様石鹸+クラファン限定旅ふろカード
・皆様石鹸ボディタオル
・泡立てネット
[チケット注意事項]
・有効期限:発行日から6ヶ月以内
[注意事項]
・交通手段の手配は支援者様ご自身でお願いします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2025年2月
20,000円+システム利用料
御所まちぶらり満喫プラン[洋食屋ケムリディナーチケット他 ~御所まちをぶらり。地産ディナーを食べて銭湯でのんびり。]
◇洋食屋ケムリ ディナーペアチケット[大和牛や吉野本葛等地元食材を使用したお料理で前菜、スープ、お魚料理、お肉料理、デザート等全9品]
※季節や仕入れ状況により、変更となる可能性があります
◇銭湯・サウナ入浴券
◇皆様石鹸セット
・新アイテム「ラクダの石鹸」3種素地くらべ3個セット
・皆様石鹸+クラファン限定旅ふろカード
・皆様石鹸ボディタオル
・泡立てネット
[チケット注意事項]
・有効期限:発行日から6ヶ月以内
[注意事項]
・交通手段の手配は支援者様ご自身でお願いします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2025年2月
30,000円+システム利用料
御所まち満喫プラン[宿チャリンコ宿泊ペアチケット ~銭湯&自転車と過ごす町家でのひとときを~]
◇<銭湯・サウナ入り放題>1泊2食ペアチケット。
[チケット注意事項]
・有効期限:発行日から6ヶ月以内
・宿泊除外日(繁忙期である年末年始や大型連休)
※お部屋の指定はできませんのであらかじめご了承ください。
◇皆様石鹸セット
・新アイテム「ラクダの石鹸」3種素地くらべ3個セット
・皆様石鹸+クラファン限定旅ふろカード
・皆様石鹸ボディタオル
・泡立てネット
[注意事項]
・交通手段や宿泊の手配は支援者様ご自身でお願いします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2025年2月
50,000円+システム利用料
◆御所まち満喫プラン[RITA御所まち宿泊ペアチケット ~銭湯から始まる旅。江戸時代の町並みを残す心潤う御所に泊まろう]
◇万年筆と過ごす嗜みの時間<銭湯・サウナ入り放題>1泊2食ペアチケット。
[チケット注意事項]
・有効期限:発行日から6ヶ月以内
・宿泊除外日(繁忙期である年末年始や大型連休)
※お部屋の指定はできませんのであらかじめご了承ください。
◇皆様石鹸セット
・新アイテム「ラクダの石鹸」3種素地くらべ3個セット
・皆様石鹸+クラファン限定旅ふろカード
・皆様石鹸ボディタオル
・泡立てネット
[注意事項]
・交通手段や宿泊の手配は支援者様ご自身でお願いします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2025年2月
プロフィール
干ばつ被害により来年度の開校が危うい|アフリカのスラムで生きる孤児
#子ども・教育
- 現在
- 847,000円
- 寄付者
- 91人
- 残り
- 13時間
防災コンセプト「にげる」を世界へ!
#災害
- 現在
- 5,404,000円
- 支援者
- 216人
- 残り
- 2日
父と子で挑む!有機丹波茶を世界へ!
#環境保護
- 現在
- 300,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 27日
多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 2,971,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 65日
保護猫たちに未来を!大人気の絶品洋菓子をリターンにご支援ください!
#動物
- 現在
- 1,014,500円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 6日
能登半島地震/豪雨 | 買って応援!輪島のお店復興で住民が集う街へ
#地域文化
- 現在
- 502,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 60日
皆の工賃アップのためにパステルアート作品を雑貨にして販売したい!
#医療・福祉
- 現在
- 178,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 6日