旧奥州惣本山 専称寺|「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい。
旧奥州惣本山 専称寺|「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい。

支援総額

8,165,000

目標金額 3,000,000円

支援者
279人
募集終了日
2025年9月5日

    https://readyfor.jp/projects/sensyoji-umeproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月23日 18:10

専称寺クラファン応援メッセージ④楠正継さん

専称寺住職の遠藤です。
 
【「梅の名所」を次の20年へ守り継承したい】
クラファン詳細は下記のURLをご覧ください。
 
本日で公開10日目となりました。10日目にして目標額の70%を達成いたしました。
毎日少しずつご支援をいただき、本日、市内の企業様より大口の支援をいただきました。
みなさまのご支援・情報拡散に感謝申し上げます。
 
さて、今回のクラファン公開にあたり、各方面より応援メッセージをいただいております。
※今回以降は、クラファン概要本文に掲載されていない方となります。
 
楠 正継さん 
学校法人まこと学園 
ルンビニー保育園 施設長
 
学校法人まこと学園HP
 
いわき市・梅福山専称寺では、東日本大震災からの復興の歩みの中で、仏教の教えをもとに「子ども」「地域」「絆」を大切にする活動を続けてきました。お寺は、地域の拠り所として、人と人の心を結び直す場所。震災を経験したからこそ、命の尊さや、つながりの力を次の世代に伝えていく使命があります。今回のクラウドファンディングでも、子どもたちの居場所づくりや、地域と共に歩むイベント、心を育む仏教教育の充実を目指しています。あの日を忘れず、希望を灯し続けるお寺の挑戦に、ぜひ皆さまのお力をお貸しください。未来へつなぐ「絆」の支援を、心よりお願い申し上げます。
 
---------------------------------------------------------------------------
応援メッセージありがとうございます!
私は幼児教育・保育施設を経営する学校法人の理事長の顔もあり、正継先生は仲良くさせていただいている先生のひとりです。そのコミュニケーションスキルとアイディアで、地元に革新的な施設や仕組みを作っている先生です。
また仏教への造詣も深く、今回の取り組みにも賛同してくださっています。
---------------------------------------------------------------------------

※プレゼンの機会やチラシを設置いただける企業、団体等、まだまだ募集しております。

下記までご連絡いただけますと幸いです。(A4版、A3版があります)

 

電話:浄土宗九品寺 0246-24-2604

e-mail:遠藤 k.endo@meisyou-gakuen.ac.jp

 

 

リターン

5,000+システム利用料


5千円|グッズコース

5千円|グッズコース

●お礼のメール
●いわきひとまち百景 専称寺絵葉書

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


5千円|全力応援コース

5千円|全力応援コース

●お礼のメール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


5千円|グッズコース

5千円|グッズコース

●お礼のメール
●いわきひとまち百景 専称寺絵葉書

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


5千円|全力応援コース

5千円|全力応援コース

●お礼のメール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 26


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る