夢をつなぐ1足。セパタクロー専用シューズをつくりたい!

夢をつなぐ1足。セパタクロー専用シューズをつくりたい!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は2月25日(火)午後11:00までです。

支援総額

207,000

目標金額 2,000,000円

10%
支援者
15人
残り
40日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は2月25日(火)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/sepashoes?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

セパタクロー選手のための理想のシューズを目指して

 

私たちは、セパタクロー元日本代表選手の林雅典を中心に集まったセパタクロー専用シューズの実現を目指す、セパシューズ製作委員会です。

 

林選手の長年の経験と知識を活かし、選手たちの成長を阻む現状を打破するためにこのプロジェクトを立ち上げました。

 

セパタクローの最高峰の世界大会は、4年に一度のアジア競技大会です。

2026年9月にその最高峰の大会が愛知県名古屋市で開催されます。

世界大会で活躍する日本のセパタクロー選手を育成・応援するため、是非このプロジェクトにご支援ください。

 

セパタクロー元日本代表林選手

2018年第18回アジア競技会にて林選手は

クアッド種目で銀メダル、ダブル種目で銅メダルを獲得しました。

 

 

 

◉プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

海外含め多くのプレーヤーは、東南アジアでよく履かれている体育館シューズを使用しています。

理由としては、セパタクローは東南アジア発祥のスポーツであるところが関係しています。

 

しかし、一般的なシューズのため、競技に最適かといえばそうではありません。

現役の日本代表選手28名にアンケートを取ったところ、現在のシューズに対する不満の声が多数寄せられました。(以下、グラフ参照)

 

特にクッション性や軽さ、耐久性の項目で「クッション性がなく膝に負担がかかる」「動きづらい」「すぐに壊れてしまう」など多くの不満の声が聞かれ、競技用シューズとして必要な機能が十分に備わっていないことが明らかになりました。

 

このような状況では、選手たちは怪我のリスクと常に隣り合わせです。

少しでも多くの選手が安心して競技に打ち込めるよう、私たちはセパタクロー専用シューズが必要だと考えました。

 

フィット感

 

軽さ グリップ力

 

蹴りやすさ 見た目・デザイン

 

耐久性 価格

 

 

 

プロジェクトの内容

 

本プロジェクトでは、皆様からいただいたご支援をセパタクロー専用シューズ製作のためのデザイン費や材料費、製造などの費用に充てさせていただきます。

 

セパタクロー専用シューズの製作:100足限定

  • コンセプト:初心者から上級者まで使えるオールラウンダーシューズ
  • ブランド名:REG(レグ)
  • サイズは4サイズ展開:SSサイズ(21〜23cm)、Sサイズ(23〜25cm)、Mサイズ(25〜27cm)、Lサイズ(27〜29cm)
  • 中敷きレスの設計:ご自身で好きな中敷きを選択し、自由にフィット感やクッション性を調整できるように中敷きを無くしています
  • シューズの内側はクッションがくるぶし覆うようになっており、ボールがくるぶしに当たっても痛くない設計になっています
  • シューズの製作は、神田・日本橋にお店を構えるBon Voyage(ボン ボヤージュ)のシューマイスターである大金氏に依頼

 

目標金額「200万円」の使い道

  • デザイン費用
  • 材料・製造費
  • 送料・梱包材費

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

現在の状況

  • ラフスケッチを元に試作品の製作
  • 3足を試作し最終調整中

        ラフスケッチ1

        ラフスケッチ2

 

        試作品1

        試作品2

        試作品3

 

 

今後のスケジュール

  • 2025年2月末:寄付金の締め切り
  • 2025年3月:シューズ発注予定
  • 2025年6月:リターン発送予定
  • 量産化や改良、次期モデルの開発などを検討していきたいと考えています

 

※プロジェクトページ内に使用しているお名前や名称、画像について、掲載を行うことの許諾を取得しております。

プロジェクト実行責任者:
中川憲(セパシューズ製作委員会)
プロジェクト実施完了日:
2025年6月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

支援金はセパシューズ製作委員会が、セパタクロー専用シューズの製作に使わせていただきます。デザイン費、材料・製造費、送料・梱包材費として使用します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sepashoes?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sepashoes?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る