寄付総額
目標金額 4,500,000円
- 寄付者
- 332人
- 募集終了日
- 2024年5月28日
東ティモールという国とNGOシェア

1999年、シェアとして東ティモール🇹🇱の活動を始めた前代表理事本田に、シェアの活動当初を振り返ってもらいました🌿
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
すべての国には、他にはない誇り、歴史、文化が息づいています。東ティモールの場合、それは、「日が昇る東の土地」という意味のロロサエの国であること、そして長い年月、辛い犠牲を払って独立を勝ち取った国としての誇り、ということになるのでしょう。
16世紀にポルトガルによって植民地化されてから、400年以上にわたって島の住民は第二次世界大戦中の日本の軍事占領、さらに1975年からのインドネシアによる四半世紀に及ぶ、同様の軍事支配に苦しんできました。
ポルトガルの植民地となったことは、別の意味では、住民にカトリックの信仰を植え付け、苦難の時代の魂の支えとなったことも否定できません。
私が初めてこの国を訪れた1999年10月は、まだ内戦の混乱が収まらず、国の大部分が焦土となっていた時期ですが、教会や首都ディリ近郊の山中にあるダレのシスター・ルルデスの寄宿学校で聞いた、この世のものと思えない和声の讃美歌や、彼女と初めてお会いしたとき、真っ暗の狭い部屋で、若い寄宿学生たちとすし詰めになって、アッテンボロー監督の映画「ガンジー」を食い入るように見入っていた情景を忘れることができません。在俗の卓越したカトリック信徒である彼女が、子どもたちに独立への誇りと勇気をもつことの大切さを、映画を通じて伝えようとしていたことがよく分かりました。
それから25年、シェアは、緊急の医療支援に始まり、エルメラの農村部での診療所運営とスタッフの教育、そして今日につながる、小学校での保健教育、さまざまな保健教育教材の開発、医療スタッフや保健ボランティアの養成など、さまざまな分野で、この国の人びとの健康づくりのために一緒になって歩んできました。新たに取り組み始めた、「中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト」は、カトリックの国ゆえの難しさもありますが、それだけ、取り組み甲斐のある活動だと思い、心から成功を祈っています。
2024年4月22日 本田徹
ギフト
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書
- 申込数
- 159
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!
このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,195,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 6日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 13時間
茨城県宍塚|里山保全のシンボルとなる古民家「百年亭」再生へ
- 寄付総額
- 3,175,000円
- 寄付者
- 223人
- 終了日
- 10/21

"だいず"の【門脈体循環シャント】治療費のご支援をお願いします
- 支援総額
- 418,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 9/30

創建1300年。宮城県名取市の熊野那智神社の歴史を後世へ
- 支援総額
- 1,800,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 3/4

創学350年!閑谷学校の歴史を世代を超えて届けるプロジェクト
- 支援総額
- 2,155,000円
- 支援者
- 216人
- 終了日
- 8/17
「51年間ありがとう」感謝の気持ちを込めて。群馬・桐生市民体育館
- 支援総額
- 635,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 12/25
新型コロナウィルスからの再生をめざすミラノの光をカレンダーに
- 支援総額
- 311,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 8/20
静岡県・御前崎で初開催の『サーフィン国際大会』を盛り上げたい!
- 支援総額
- 1,193,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 8/28

.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
.png)









