
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2022年2月28日
ロビン・リムさん、濱川 明日香さんからのメッセージ

クラウドファンディングが始まってから、明日香さんからメッセージをいただきました。
「活動素晴らしいですね。ロビンさんにお願いして応援メッセージ送りましょうか?」という内容でした。
応援メッセージもなかなか、お願いしてもいろんな理由で断られたりしていたので、お相手からの「メッセージ送りますよ♪」のお申し出、本当に嬉しかったです😊
しかも、ロビンさん、明日香さんは、お二人は世界的に活躍されている方です。この想いは国境を越えるなあと思いました。
2019年にお友達に誘われて、バリのブミセハットの研修会に行きたかったのですが、三女の高校の入学式と重なり(これは絶対行きたかったので)泣く泣く諦めましたが、その後、ロビンさんと明日香さんが、日本で講演会をされることになり、東京と沖縄の会に参加させていただきました。
そして、沖縄での会ではスタッフのお手伝いや、アフターのお泊り会でも、ご一緒させていただきました。講演会では、ロビンさんはもちろん、明日香さんがとてもパワフルで、バリでホテルを作ってしまった話などとても興味深かったので、近寄って行って、「どうやったらそんなに物事動かせますか?私はもっと広い場所でお産をする助産院をやりたいんです」といったお話をしたら、「バリで地元の人間でない私がホテルを作ることは簡単なことではなかったです。」とした上で、「助産院で、やりたいこと100リストを作ってみては?」とアドバイスをいただいたのでした。ありますあります。やりたいこと山ほど。
書き出してみることが大事だそうです。
そして、私は東京に帰ってすぐに
「やりたいこと200リスト」を作りました。
今度の助産院ではそのうちの100個くらいは実現できると思っています。
それは、このクラウドファンディングが成功したら!にかかっています。
借金に追われていてはできないことが多いです💦
バリから、応援メッセージを送ってくださった、ロビンさん、明日香さん、本当にありがとうございます。
残り約半分の期間、応援して下さる方の声を力に変えて頑張ります。
Ibu Robin Lim イブ・ロビン・リム様
助産師。Yayasan Bumi Sehat(ブミセハット)ヘルスクリニックの創設者。出産前ケア、出産サービス、医療援助を必要とするすべての人に無料で提供している。
Dear Keikosan,
I have heard about your service to postpartum mothers and the babies they love.
I believe that PEACE on Earth begins with birth, because each mother has the potential to care for her baby in a way that will make him, or her, a Keeper of Peace. However, our Earth is full of suffering, full of people who do not feel loved. I wonder, if only someone had helped their mothers to cope in the very vulnerable postpartum time, perhaps these mothers would have been able to teach their children love and peace.
Thank you Keikosan, for your devotion to Mothers, Babies and Peace. I am praying for your precious and needed project. I am hoping to meet you and hug you, when these challenging times on Earth have passed, and we can again travel with ease.
Women are pregnant for nine months, a mother is postpartum for the rest of her life. You are an Earth Angel.
Love from Bali, Ibu Robin
恵子さん
あなたが産後のお母さんや赤ちゃんへのケアを行なっていることを聞きました。私は世界平和は、出産から始まると信じています。なぜなら、一人ひとりのお母さんが、赤ちゃんを、平和を守る人に育てられるかどうかの可能性を秘めているからです。今の地球は、たくさんの苦しみや、愛されている実感を持っていない人たちで溢れています。私は考えることがあります。もし誰かがお母さんを産後の辛い時期に助けてあげることができたら、そのお母さんは子どもに愛と平和を教えてあげることができたのではないか、と。
恵子さん、ありがとう。お母さんたち、赤ちゃんたち、そして平和のために、献身的に活動するあなたに感謝します。あなたの大事な、そしてとっても必要なプロジェクトの成功を祈っています。今の地球の困難な時期が過ぎて渡航ができるようになったら、ぜひあなたに直接会ってハグをしたいです。
妊婦さんの妊娠期は9ヶ月ですが、産後期は一生なのです。あなたは地球の天使です。
バリ島から、愛を込めて。
濱川 明日香様
一般社団法人Earth Company代表
赤ちゃんたちは、地球の一番小さな住民です。世界が一番、守ってあげないといけない存在。それが、世界のあらゆる場所で実現されていないことがとても悲しい現代です。
産後は本来、人生で一番幸せで、愛と喜び溢れ、たくさんの人たちに愛され助けられながら、満たされ、癒され、小さな我が子の可愛い顔を見ては微笑みが綻びおっぱいがドバドバ出ちゃうような、そんな時期(であるべき)。お母さんがそんな状態であるかどうかで、赤ちゃんの様子も大きく変わるものです。でも実際は、喜びや充足感や幸せを感じることができない要因もたっっっっくさんあるのが現実!だって痛いし、怖いし、辛いし、不安だし、体もガタガタなのですから。
ベビーたちはまさに私たちの「未来」。そんな大事な大事な命たちをケアするためには、まずお母さんたちをケアしてあげないといけません。それは本来、社会が一丸となって、真っ先にやらないといけないことですが、そんなサポート体制が得られず、その上パンデミックも重なる中、「しらさぎふれあい助産院」がこうしてたくさんの愛でお母さんたちを包み込んであげる役を担ってくださることに、感謝しかありません。
心から、応援しています!バリ島から愛を込めて。
リターン
1,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:1,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:3,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:1,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

〈支援者1,000人を目指して!〉「みんなの助産院」実現を一歩応援コース:3,000円
● お礼のメール
● 助産院にお名前掲載(希望制)
※ いただいた資金は助産院移転のために大切に使用させていただきます。
※ このリターンは2022年2月21日に追加させていただきました。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日










