東日本大震災を忘れない―3.11から8年、世田谷から考えるー
東日本大震災を忘れない―3.11から8年、世田谷から考えるー

支援総額

873,000

目標金額 580,000円

支援者
107人
募集終了日
2019年3月20日

    https://readyfor.jp/projects/shishuusetagaya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年02月16日 11:16

[東日本大震災を忘れない-3.11から8年,世田谷から考える-]ご案内

ページをご覧いただきましてありがとうございます。

そしてご支援、励ましのメッセージ、大変うれしく、励みになっております。

心より感謝申し上げます。

 

「東日本大震災を忘れないー3.11から8年、世田谷から考える―」展のご案内です。

 

AIKさんが素敵なチラシを作成してくだいました。ありがとうございました!

いろいろなところにお届けしています。

お知り合いの方々に拡散していただけるとうれしいです。

 

 「東日本大震災を忘れないー3.11から8年、世田谷から考える」

天野寛子フリー刺繍画展&「みんなのたからもの」ししゅう高田松原タペストリー展

 

開催日時 2019年3月5日(火)~10日(日)10時~18時

(ただし初日は13時から、最終日は16時まで)

開催場所:世田谷美術館 区民ギャラリーA

     (〒157-0075 世田谷区砧公園1-2)

  アクセス→ https://www.setagayaartmuseum.or.jp/guide/access/

 

6日間の開催です!

 

チラシ表面
チラシ裏面

 

3月9日(土)には、13時から14時30分まで(開場12:45)、世田谷美術館講堂にて、「東日本大震災を忘れない~過去・現在・未来~」というテーマで、天野寛子先生(フリー刺繍画家・昭和女子大学名誉教授)、池田公生さん(NPO法人夢のはな奏であい理事長)、私たち昭和女子大学粕谷ゼミ学生によるトークサロン(入場無料)を行います。

 

私たちが1月に初めて陸前高田市を訪問させていただき、陸前高田市戸羽太市長にインタビューをさせていただいた内容や語り部ガイドの河野さん、気仙大工左官伝承館武藏館長、大船渡津波伝承館齊藤館長から伺ったお話など、実際に自分たちの目で見て、感じ、考えたことを報告させていただきます。

 

また、同日の15時~16時30分まで(開場14:45)、同じく講堂にて、2011年以降毎年寄せられてきた被災地からのメッセージを歌にした、NPO法人夢のはな奏であいメンバーによる「愛のほほえみチャリティーコンサート in Setagaya」を行います。コンサートは500円をいただき、「高田松原を守る会」に寄付をさせていただきます。あの7万本の美しい高田松原の復活を応援します。

 

トークサロンの整理券(無料)、チャリティコンサートチケット(500円)の事前予約を承っております(先着140名)。ご希望の方は、shishusetagaya@st.swu.ac.jp まで、お名前、メールアドレス(または電話番号)をお知らせください。

 

盛り沢山のイベントとなっておりますので、ぜひお越しください!!!

みなさまにお会いできますことを楽しみにお待ちしております。

リターン

3,000


全力応援コース

全力応援コース

お礼のメールをお送りいたします。
Readyforの手数料を差し引いた全額を支援金としてプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

3,000


お礼の手紙

お礼の手紙

心を込めたお礼の手紙をお送りいたします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

3,000


全力応援コース

全力応援コース

お礼のメールをお送りいたします。
Readyforの手数料を差し引いた全額を支援金としてプロジェクトに充てさせていただきます。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

3,000


お礼の手紙

お礼の手紙

心を込めたお礼の手紙をお送りいたします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る