
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 315人
- 募集終了日
- 2023年9月21日
国立国際医療研究センター病院のAMR臨床リファレンスセンターを訪問しました
8月28日(月)、国立国際医療研究センター病院のAMR臨床リファレンスセンターを訪問し、センター長の大曲 貴夫 先生、情報・教育支援室長の藤友 結実子 先生と面談しました。
この機会を作ってくださったのは、私が尊敬している石川 洋一 先生(明治薬科大学)です。
AMR臨床リファレンスセンターは、薬剤耐性(Antimicrobial resistance:AMR)対策を推進するため、AMRアクションプランに基づく取り組みを行う目的で2017年4月に設立されました。
主な業務として、医療施設内での感染症や抗菌薬使用量など、AMRに関連したサーベイランスを構築し、地域連携を支援しています。また、AMR対策アクションプランに基づき、医療従事者の研修やガイドライン作成、国民向けの啓発資料作成など幅広く情報・教育に係る業務などを行っています。
私は薬学部で薬剤耐性菌の研究・教育をしていますので、AMRの普及・啓発に貢献したいと思っています。そこで、今後、AMR臨床リファレンスセンターと協力して、薬剤耐性菌の問題に取り組んでまいります。
AMR臨床リファレンスセンターと私を繋いでくださった石川先生に感謝申し上げます。
また、大変お忙しいところ面談してくださった大曲先生、藤友先生、遠藤先生、小泉先生に厚く御礼申し上げます。

左から中南、大曲先生、石川先生、藤友先生
ギフト
5,000円+システム利用料
【A】強毒型MRSAのバイオマーカーを開発するための研究を応援
●寄付金領収書
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
※寄付金領収書は、本法人における寄付受領日となる2023(令和5)年11月の日付となり、11月下旬〜12月までの送付を予定しています。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
【B】強毒型MRSAのバイオマーカーを開発するための研究を応援
●寄付金領収書
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。
※寄付金領収書は、本法人における寄付受領日となる2023(令和5)年11月の日付となり、11月下旬〜12月までの送付を予定しています。
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
【A】強毒型MRSAのバイオマーカーを開発するための研究を応援
●寄付金領収書
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
※寄付金領収書は、本法人における寄付受領日となる2023(令和5)年11月の日付となり、11月下旬〜12月までの送付を予定しています。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
【B】強毒型MRSAのバイオマーカーを開発するための研究を応援
●寄付金領収書
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。
※寄付金領収書は、本法人における寄付受領日となる2023(令和5)年11月の日付となり、11月下旬〜12月までの送付を予定しています。
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,293,659円
- 寄付者
- 1,369人
- 残り
- 7日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 28日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 27日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 28日

大阪・北摂地域の未来の命をつなぐ。17年走り続けた救急車更新へ!
- 現在
- 9,335,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 35日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日










