
寄付総額
目標金額 400,000円
- 寄付者
- 92人
- 募集終了日
- 2019年7月5日
昨年阿波踊りに参加したSON・熊本のアスリート吉田彩さん!
皆様からたくさんの温かいご支援や応援をいただき、本当にありがとうございます!
プロジェクトも残り半分となりました。残された期間もネクストチャレンジへのご支援をお願いするとともに、 スペシャルオリンピックスの魅力を少しでも多くの方に伝えできるよう最後までがんばりたいと思います!
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!
さて今回は、昨年2018年の阿波踊り行事に参加してくれたスペシャルオリンピックス日本・熊本のアスリート 吉田 彩さんをご紹介します。応援Movieを送ってくれました!昨年の阿波踊りに参加してくれた想い出や、今がんばっていることなど、話してくれました。ぜひご覧ください!
吉田さんありがとうございます!徳島のアスリートたちも喜んでいることとお思います。またぜひ阿波踊りに参加してください。
スペシャルオリンピックス日本・熊本 アスリート 吉田 彩 さん(写真右側)

昨年の阿波踊りに、熊本の女子アスリートと一緒に参加してくれました。
吉田さんたちが阿波踊り行事に参加するのは昨年が初めて。
もちろん阿波踊りを踊るのも初めての体験でした。
最初は、むつかしいと思ったけど、練習するうちに上手におどれるようになりました!と、阿波踊りのポーズもばっちりキマってました!
吉田彩さんのお仕事は、介護施設で介護助手のお仕事をがんばっています。
余暇はスペシャルオリンピックスの活動に積極的に参加し、スポーツプログラムはボウリングや馬術などに参加しています。スペシャルの活動を通して、いろんな人と知り合えるのがうれしい。と、動画の中でも話してくれていました。
吉田さんがスペシャルオリンピックスの活動を始めたのは2005年。ボウリングを始めた頃は0点からのスタートだったそうです。コーチや仲間たちとともに練習を続けた結果、努力の成果も現れ、彼女の自信につながっていったそうです。

スペシャルオリンピックス夏季世界大会2019アブダビにて
そして今年3月14日から21日にアラブ首長国連邦の首都アブダビで開催された『スペシャルオリンピックス夏季世界大会2019アブダビ』にボウリング競技の日本代表選手として出場。そしてシングルス金メダル 団体で銀メダル、ダブルスで銅メダルを獲得しました!
吉田さんの次の目標は、2019年10月に開催される全国障害者スポーツ大会茨城大会!今大会の熊本市代表選手に選ばれました。大いなる夢の実現に向けて、これからもがんばってほしいと思います!私たちも応援しています!
阿波踊りの経験を通して生まれるアスリート同士の友情、そしていろんな地域のアスリートたちとの出会いは、私たちボランティアにとってもかけがえのない経験です。
こんな素敵な経験を本当にありがとうとアスリートたちにお伝えしたいです。
ギフト
1,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(1,000円)
・お礼状(PDFデータ)
・活動報告書(PDFデータ)
・団体旗にお名前を記載(*1)
*お礼状と活動報告書のPDFデータをメールでお送りさせていただきます。
*領収書(寄付金受領証明書)の発行をご希望の方には郵送でお届けさせていただきます。
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(3,000円)
・お礼状
・活動報告書(媒体:紙)
・団体旗にお名前を記載(*1)
・阿波踊りポストカード(*2)
・寄付金受領証明書
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
(*2) 8/12の阿波踊りの写真入りポストカードに感謝のメッセージを添えてお送りします。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
1,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(1,000円)
・お礼状(PDFデータ)
・活動報告書(PDFデータ)
・団体旗にお名前を記載(*1)
*お礼状と活動報告書のPDFデータをメールでお送りさせていただきます。
*領収書(寄付金受領証明書)の発行をご希望の方には郵送でお届けさせていただきます。
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(3,000円)
・お礼状
・活動報告書(媒体:紙)
・団体旗にお名前を記載(*1)
・阿波踊りポストカード(*2)
・寄付金受領証明書
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
(*2) 8/12の阿波踊りの写真入りポストカードに感謝のメッセージを添えてお送りします。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
- 現在
- 1,665,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 1日

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

「育てる仕事で未来をつくる」 メダカ養殖で就労支援を応援したい!
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 27日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,595,000円
- 寄付者
- 93人
- 残り
- 9日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

消えゆく記憶を大判パネルでつなぐ ー 山口県の空襲を伝える
- 支援総額
- 1,346,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 8/21

保護犬シェルターの隔離室を拡充し、1匹でも多くの小さな命を救いたい
- 支援総額
- 11,685,000円
- 支援者
- 712人
- 終了日
- 3/31

国境の島 対馬。大量に漂着した漁具・漁網、プラごみを回収したい
- 支援総額
- 1,925,000円
- 支援者
- 190人
- 終了日
- 11/10
子供たちと皆で厄除けの花火を打上、初倉からこの地域を元気にしたい!
- 支援総額
- 1,529,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 12/20










