
寄付総額
目標金額 400,000円
- 寄付者
- 92人
- 募集終了日
- 2019年7月5日
スペシャルオリンピックス活動 日常の1コマ。
プロジェクトを応援してくださっている皆様、いつも本当にありがとうございます。今回の新着情報は、この土日に実施したスペシャルオリンピックス活動、日常の1コマをご紹介させてください。
6/8(土)スペシャルオリンピックス活動説明会&フロアホッケー体験会
フロアホッケーというスポーツをご存知ですか?
知的障がいのある人たちのスポーツとして始まったスペシャルオリンピックスの競技のひとつで、体育館などの床(フロア)の上でスティックを使い、パックを相手のゴールに入れて得点を競う競技です。
フロアホッケーは、年齢、性別、障がいの有無にかかわらず、誰もが楽しむことのできるユニバーサルスポーツとして今注目を集めているスポーツです。


この日の説明会&体験会には支援学校の生徒さんとそのご家族が参加してくれました。フロアホッケーの体験は初めてということでしたが、みんなといっしょにスティックを使って練習し、とても楽しんでいただけたようです。
楽しみながらスポーツを始めるきっかけとなってくれればうれしいと思います。


6/9(日)スペシャルオリンピックス日本・徳島の陸上プログラム。
爽やかな良いお天気で陸上日和の中、徳島中央公園の1周2キロのコースをその人のペースに合わせてジョグしました。後半ラダーを使って基本トレーニング。
スペシャルオリンピックス日本・徳島には素晴らしいコーチがボランティアとして来てくださっています。そのコーチの指導のおかげでアスリートたちはとても楽しくトレーニングすることができ、彼らの可能性を伸ばしています。


コーチだけではありません。ファミリー、ボランティア、すべての参加者ひとりひとりがスペシャルオリンピックスの活動を支える大切な参加者です。
スペシャルオリンピックスの活動は、多くの人が参加しやすい土日に活動することが多いです。ぜひスペシャルオリンピックスの活動に興味を持っていただき、お気軽にご参加いただければ幸いです。


今回はスペシャルオリンピックス活動の日常の1コマをご紹介させていただきました。
ギフト
1,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(1,000円)
・お礼状(PDFデータ)
・活動報告書(PDFデータ)
・団体旗にお名前を記載(*1)
*お礼状と活動報告書のPDFデータをメールでお送りさせていただきます。
*領収書(寄付金受領証明書)の発行をご希望の方には郵送でお届けさせていただきます。
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(3,000円)
・お礼状
・活動報告書(媒体:紙)
・団体旗にお名前を記載(*1)
・阿波踊りポストカード(*2)
・寄付金受領証明書
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
(*2) 8/12の阿波踊りの写真入りポストカードに感謝のメッセージを添えてお送りします。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
1,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(1,000円)
・お礼状(PDFデータ)
・活動報告書(PDFデータ)
・団体旗にお名前を記載(*1)
*お礼状と活動報告書のPDFデータをメールでお送りさせていただきます。
*領収書(寄付金受領証明書)の発行をご希望の方には郵送でお届けさせていただきます。
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,000円

阿波踊りでアスリートたちと感動を分かち合うプロジェクト(3,000円)
・お礼状
・活動報告書(媒体:紙)
・団体旗にお名前を記載(*1)
・阿波踊りポストカード(*2)
・寄付金受領証明書
(*1)8/12の阿波踊りで先頭に掲げる団体の旗(フラッグ)の白い部分にお名前を記載させていただきます。
(*2) 8/12の阿波踊りの写真入りポストカードに感謝のメッセージを添えてお送りします。
*「団体旗にお名前を記載」について注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
- 現在
- 1,720,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 13時間

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 2人

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

「育てる仕事で未来をつくる」 メダカ養殖で就労支援を応援したい!
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 26日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人
鹿児島県で福祉アイドル結成!老人福祉施設に歌と踊りを届けたい
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/30

モンゴル米日本酒「結」で、富山とモンゴルの絆を未来へ
- 支援総額
- 1,755,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 6/8
義足の馬術選手の挑戦。パラリンピック出場を左右する大会出場へ
- 支援総額
- 730,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 4/26
鹿肉でおいしい「へしこ」作りに挑戦する。
- 寄付総額
- 1,442,000円
- 寄付者
- 128人
- 終了日
- 10/29
かくれキリシタン”浜辺の資料館”整備支援プロジェクト
- 支援総額
- 1,545,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 12/16
子どもたちに保護犬を知ってもらう「保護犬かるた」を作りたい!
- 支援総額
- 1,336,150円
- 支援者
- 249人
- 終了日
- 11/30
日本の学生を世界へ!マレーシアで変革した大学生の挑戦。
- 支援総額
- 810,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 2/21










