10年続いたスリランカ高校生の日本留学を今年も実現したい!
10年続いたスリランカ高校生の日本留学を今年も実現したい!

支援総額

512,000

目標金額 320,000円

支援者
56人
募集終了日
2014年10月24日

    https://readyfor.jp/projects/sputnik_01?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年10月24日 18:11

最終日、引換券のお申し込みは、本日23:00までとなりました

こんばんは!

SPUTNIK Internationalの秋沢淳子です。

 

8月25日にスタートしたプロジェクトも、間もなくスポンサー募集期間が終了します。

 

昨日から今朝にかけてさらに、追加の申し込みを頂き、現時点では
お申し込みいただいた方は55名*

支援金額は 456,000円となりました。

最終日まで、本当にありがとうございます!

 

スポンサー募集期間は本日24日、23時を持って終了します。

スリランカ高校生の日本留学を応援して頂ける方、お好きな引換券を選んで、申し込みをしていただければ幸いです。

申し込み方法は、こちらの新着情報でもご説明しています。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

日本同様、「お米の国」のスリランカ。スプートニクの国際教育学院、ガールズホームの周辺には、田んぼが広がっています。スリランカの米作は年2回収穫する二期作が一般的(地域により異なります)。

 

スプートニク・ガールズホームのブログには、定期的に「畦道から」題する定点観測シリーズが登場します。最新の作品はこちら。
http://blog.sputnik-international.jp/?eid=999384

 

折々の田んぼを手前に野尻ホームとガールズホームを遠望するアングルの写真は、同じ場所から撮影されたもの。日本に居ながらにして、スリランカの四季・・もとい、季節の変化を感じることができます。ぜひ、ブックマーク(お気に入り)
孤児院建設 ”みんなでプルワン” (http://blog.sputnik-international.jp/)」

をご登録ください。

 

今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

秋沢淳子

SPUTNIK International 一同

リターン

3,000


alt

留学生からのサンクスレター
(現地の文字で書かれたお礼の手紙。
先輩留学生による日本語訳付き)
--------------------------------------
※各引換券の詳しいご紹介は、左の「このプロジェクトについて」の後半部分をご覧ください。

申込数
24
在庫数
制限なし

10,000


alt

【カレースパイスミックスコース】
・留学生からのサンクスレター
・アハサ食堂の
 オリジナルスパイスミックス(レシピ付)4種
・チャリティコンサートペア招待券
 2014年12月23日(祝)開催のPeace Quest2014 AW
・孤児院建設応援絵本「南の島の”プルワン”」1冊

申込数
23
在庫数
制限なし

3,000


alt

留学生からのサンクスレター
(現地の文字で書かれたお礼の手紙。
先輩留学生による日本語訳付き)
--------------------------------------
※各引換券の詳しいご紹介は、左の「このプロジェクトについて」の後半部分をご覧ください。

申込数
24
在庫数
制限なし

10,000


alt

【カレースパイスミックスコース】
・留学生からのサンクスレター
・アハサ食堂の
 オリジナルスパイスミックス(レシピ付)4種
・チャリティコンサートペア招待券
 2014年12月23日(祝)開催のPeace Quest2014 AW
・孤児院建設応援絵本「南の島の”プルワン”」1冊

申込数
23
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る