
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 92人
- 募集終了日
- 2021年11月30日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 115人

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 10,527,000円
- 支援者
- 922人
- 残り
- 11日

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~

#まちづくり
- 総計
- 67人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を

#地域文化
- 総計
- 120人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!

#動物
- 総計
- 71人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を

#環境保護
- 総計
- 121人

どうか温かな最期を…。高齢犬猫たちのための終生飼養施設をつくりたい

#動物
- 現在
- 1,891,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 39日
プロジェクト本文
終了報告を読む
皆様に応援いただきまして、早くも目標達成し、
感動しています。本当にありがとうございます。
今回もケガや病気に苦しむ猫たちを
すぐに病院に連れて行けると思うと本当に嬉しいです。
すでに目標額を達成いたしましたが、
手術になると、手術費用が高額になることもあります。
そこで、1匹でも多くの猫を救えるよう、
残りの募集期間にネクストゴールを設定することにしました。
また、病院に猫たちを運ぶキャリーや、ケージも、経年劣化のため、
サビや破損、部品欠損のものばかりになってきたので、
購入させていただければ助かります。
猫舎の網も錆であちこち穴が開いて、網の張替えも必要になり、
猫達の皿洗い場、ケージ洗い場の蛇口も壊れて水漏れがひどく、
修理や取替も必要になってきました。
追加想定の医療費とキャリーやケージ購入、猫舎修理、蛇口取替等を考え、
ネクストゴールを95万円に設定させてください。
<資金使途(予定)>
□手術費用:5万円×4匹=200,000円
□検査代:4,500円×20匹=90,000円
□注射代、リンゲル代:2,500円×8匹×4ヶ月=80,000円
□ケージ、キャリー等他雑費:50,000円
□猫舎修理、網張り替え、蛇口取替等=80,000円
合計:500,000円
※保護する猫の治療内容により金額が変わります。
猫舎修理代や備品購入費が少なく済んだ場合は、
すべて治療費と保護中の猫達にかかる費用に使わせて頂きます。
資金使途はすべて終了報告にてご報告いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021年11月6日追記 栗原真弓
●自己紹介
石垣島の町外れで「ギャラリー&猫雑貨 にゃんこのしっぽ♪」という小さな雑貨屋をしております栗原真弓と申します。 お店では、猫雑貨の販売のほか、猫のトールペイントの展示や樹脂粘土肉球ストラップ、猫フィギュアなどの制作、また啓蒙活動などしています。
山の中の小さな自宅ショップの為、生活はきびしいですが、保護猫たちと暮らし、猫好きのお客様を迎えることを幸せに感じています。
現在、保護中の猫は34匹、腎不全、肝不全、尿路結石、癲癇など病気治療中の猫と、猫エイズや慢性鼻気管炎の猫たち、そのうちの8匹は猫風邪などから回復し、里親募集中の子猫です。
●石垣島には捨て猫が多く、ケガを負った猫や病気の猫に頻繁に出会うのです
石垣島にも猫島と呼ばれるところがあります。そこには、毎年100匹以上の猫が捨てられています。公園になじんでいる猫たちは、幸せそうに見えますが、捨てられてから薮の奥に隠れ、辛い思いをしている猫たちもたくさんいるのです。
薮の奥に入っていくと、木の根元の穴の中などで亡くなっている猫を見つけることがあります。気弱な猫は、捨てられてから、そこをテリトリーにしている強い猫たちに攻撃を受け、ケガをすることも多く、傷口が化膿して命を落とす猫もいるのです。土の上で冷たくなった猫を見ると、どれほど心細く、つらい思いをしていたのかと、救えなかったことに胸が痛みます。
街のあちこちにも、体調を崩してひどく衰弱している猫やケガをした猫、
釣り針が刺ささってしまった猫など、人の助けを必要としている猫達がいます。
目ヤニのひどい子猫は、目ヤニで目がふさがったままでいると、
中で細菌やウイルスが増えて、1週間ほどでも失明してしまうことがあるそうです。
目ヤニで目が閉じてしまった子猫を見たら、
とにかく急いで病院に連れて行かなければと焦ります。
前回のプロジェクト中に出会った子猫たちは、目が腫れていた子猫たちが多く、すでに失明していた子猫が2匹、治療を受けて失明を免れた猫が4匹いました。身体が濡れていたり、しばらくミルクも飲めずにいた子猫は、体温が下がるとすぐに死んでしまうので、急いで動物病院に連れていきます。
人の勝手な都合で捨てられた猫たちです。せめて病気やケガの苦しみを取り除いてあげたいのです。
●プロジェクトの内容
ケガを負った猫や病気の猫を動物病院で診てもらい、
それぞれ必要な治療を受けさせます。
前回のプロジェクトで保護できた猫のご紹介
保護したころのみかりん。
保護した時にはすでに両目とも失明していました。
眼球が大きくなってくるので、眼圧を下げる目薬を処方してもらっています。
眼振もあり、時々眼球が破れたり治ってきたりを繰り返し、現在も治療中です。
目が見えなくても他の感覚が鋭くなっているようで、
おもちゃにじゃれたり、高いところに登ったりもします。
少し大きくなったみかりん
左目は委縮して小さくなってきました。
右目はさらに大きくなって痛みが強くなるようであれば、
摘出手術を受けなければなりません。
みきちゃんも保護した時には、すでに失明していました。
痩せて弱々しく、寄生虫駆除もしましたが、
頻繁に嘔吐や下痢も続いて、1ヶ月たっても全く体重が増えません。
内臓に異常があるようで、腸重積の可能性もあり、現在入院検査中です。
緊急手術になるかもしれません。
ラテ君のこと。
衰弱して保護された3匹の子猫のうち、たった1匹生き残ったのはラテでした。
保護時から両目の結膜が炎症を起こし、
瞼が上下くっついて剥がせなくなり、通院続きでした。
角膜も白く曇り、小さい頃はほとんど目の見えない状態が続きました。
幸い、角膜の曇りは消え、癒着していた瞬膜の切開手術も受け回復、
多少後遺症ありますが、今は誰よりも元気にしています。
●プロジェクトに実施に必要な金額は、45万円です。
猫の手術、検査、治療費、薬代、療法食、保護中の猫たちにかかる費用全般となります。
ケガや病気の状態により治療や手術の金額は変わるので、
以下は、およその概算となります。
猫の手術費等 5万円×3匹 15万円
ノミダニ寄生虫駆除薬 2万円×4ヶ月 8万円
血液検査等 1.5万円×4ヶ月 6万円
保護に必要な療法食、猫砂等 2万円×4ヶ月 8万円
保護に必要な消耗品等 20600円
ready for 手数料+消費税(45万円の場合) 59400円
合計 450000円
現在保護中の34匹の猫達も腎不全、肝不全、尿路結石、癲癇など病気治療中の猫と、猫エイズや慢性鼻気管炎の猫たちが多いので、治療費がかさみ厳しい状態です。
保護した子猫、みかりんとみきちゃんの緊急手術の可能性もあり、手術や治療が先になりそうですが、どうか猫たちのため、応援してください。
おかげさまで、第7弾のプロジェクトでは、45匹の猫に治療を受けさせることができました。
フードや必要な消耗品も多くの方にご寄付頂きましたので、その分を治療費に回すことができ、予定よりも多くの猫達に治療を受けさせることができました。皆様に感謝ばかりです。
その後、元気になって里親様のもと幸せになった猫も12匹。里親探しにご協力くださった皆様にも感謝いっぱいです。
以下の画像は、第7弾で治療できた猫達です。
※シロッポちゃんは猫ボラさんの保護でしたが、交通事故のひどい骨折のため
手術代が34万円でした。第7弾のご支援金も残額わずかの時でしたので、8万円のみ協力させて頂きました。多くの方がカンパや募金集めをして、シロッポちゃんを救ってくださいました。
第1弾から第7弾まで、多くの方にご支援をいただき、
通算すると、のべ199匹の猫に病院での手術や治療、処置をしてもらうことができました。
ノミダニ駆除・寄生虫駆除(スポットオンタイプの薬)は、ボランティアの方にご協力いただき、保護中の猫を含め、のべ424匹につけることができ、駆虫薬はのべ203匹に飲ませることができました。
応援してくださった皆様に心から感謝しています。
これまで、皆様のご支援のお陰で、助かった猫達の詳細は、
下記の終了報告ページでご覧いただけます。
第1弾 終了報告
https://readyfor.jp/projects/chiikineko-chiryou2828/accomplish_report
第2弾 終了報告
https://readyfor.jp/projects/13910nekotiryou/accomplish_report
第3弾 終了報告
https://readyfor.jp/projects/nekotiryou/accomplish_report
第4弾 終了報告
https://readyfor.jp/projects/nekotiryou-0004/accomplish_report
第5弾 終了報告
https://readyfor.jp/projects/sutenekotiryou-0005/accomplish_report
第6弾 終了報告
https://readyfor.jp/projects/sutenekotiryou-0006/accomplish_report
第7弾 終了報告
https://readyfor.jp/projects/sutenekotiryou-0007/accomplish_report
保護中の猫はインスタグラムでご覧いただけます。 http://www.instagram.com/ishigakijimanyanconoshippo
石垣島の動物病院は、4件あります。設備の関係で、受けられる治療には限界もありますが、それでも動物病院のない離島から考えると、たいへん恵まれていると感じます。
病気やケガに苦しむ猫たちのために、このプロジェクトを続けていきたい
治療後、穏やかになった猫たちの表情を見るたび、ご支援、ご協力くださった皆様への感謝の気持ちでいっぱいになります。
猫が捨てられることがなくなり、ケガや病気の猫に出会うこともなくなるまでは、
このプロジェクトを続けていきたいと思っています。
私ひとりで助けられるのはごくわずかですが、
皆様のお力をお借りできれば、たくさんの猫達を助けることができると思います。
どうか、ケガや病気で苦しむ猫たちのため、応援してください。
※コロナウイルスの影響によりプロジェクトに延期や遅延が発生する可能性があります。
その場合には、すぐに新着情報より状況をお知らせいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 栗原 真弓
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年7月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
栗原真弓が、傷病猫に動物病院で治療を受けさせます。猫の手術、検査、治療費、薬代、療法食、すでに保護中の猫を含め、保護にかかる費用全般となります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
石垣島の「ギャラリー&猫雑貨 にゃんこのしっぽ♪」で、猫のトールペイントとフィギュアを作り、地域猫のTNR・傷病猫の保護をしています。 ホームページは、「石垣島 にゃんこのしっぽ」で検索できます。 保護猫たちの様子は、主にインスタグラムで紹介しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

石垣島の猫達応援コース3000
感謝の気持ちのお葉書をお送りいたします。
ご支援の多くを猫たちのために使わせて頂きます。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円

石垣島の猫達応援コース5000
感謝の気持ちのお葉書をお送りいたします。
ご支援の多くを猫たちのために使わせていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

石垣島の猫達応援コース3000
感謝の気持ちのお葉書をお送りいたします。
ご支援の多くを猫たちのために使わせて頂きます。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円

石垣島の猫達応援コース5000
感謝の気持ちのお葉書をお送りいたします。
ご支援の多くを猫たちのために使わせていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
プロフィール
石垣島の「ギャラリー&猫雑貨 にゃんこのしっぽ♪」で、猫のトールペイントとフィギュアを作り、地域猫のTNR・傷病猫の保護をしています。 ホームページは、「石垣島 にゃんこのしっぽ」で検索できます。 保護猫たちの様子は、主にインスタグラムで紹介しています。