
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 206人
- 募集終了日
- 2019年10月31日
非日常を見過ごさず、日常を取り戻すために(大学生 田中優花)
ぼろぼろになった街、大量の灰色のがれき、怪我を負った子供たち。
報道で見るシリアの写真、映像はすべてが暗くて、それらはまるで、「シリア」という国がずっと「希望がなくて混乱した国」であって、平和な時代がなかったかのように思わせます。
私自身も、正直に言ってしまえば、ずっと「シリア=怖い」という感情をずっと持っていました。不安定で、混乱した国だ、というマイナスのイメージです。
しかし、今年五月に大阪で、Piece of Syriaさんによって開催された、「報道されない写真展 -シリアの声を聴く―」は、私にシリアに対しての全く異なる印象を与えてくれました。

この写真展は、シリアに確かに存在していた「日常」を見せていました。
破壊された町や、傷ついた人びと、もくもくと上がる爆弾の煙などの写真ではではありません。
きれいな夜景や街に咲く花、屋台のおいしそうな料理や結婚式で幸せそうに微笑む花嫁さん。展示された写真の中には、テレビで見る「非日常」のシリアではなく、シリアの「ごく当たり前の」生活がありました。

怖くて、危ない国。
私にとっては「非日常」なことが起こっている遠く離れた場所としてのシリアは、遠い「非日常」の国ではありませんでした。
今、私たちが目にするような混乱の中にあるシリアは「当たり前」ではないんだ。
本当なら平和な日々が、シリアの「日常」なんだ。
シリアには、私たちが生活しているのと何にも変わらないような平和な日々があったことに、私は今更ながら気づくことが出来ました。
でも、今報道されている破壊された町も、怪我を負った人々も、暗いニュースも、全ては実際に起こっていることで、そこにあった「日常」が壊されてしまったことも事実です。
だからこそ、今起こっている「非日常」を見過してはいけない。
「シリアに日常、平和を取り戻す」、Piece of Syriaさんの写真展はこの言葉の意味をすべて物語ってくれているように思えました。
いつの日か、シリアの「日常」を取り戻したい。
そのために、このPiece of Syriaさんの活動をもっと知ってもらいたい。
皆さまのご協力を、よろしくお願いいたします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
写真展をサポートしてくれた大学生、田中優花さんからのメッセージです。

Piece of Syriaは、私以外に3人のメインスタッフと、
イベントや発送作業を一緒にしてくれるメンバーが大阪を中心に20人ほどいます。
(今年からは「アラブ文化」をキーワードにイベントを作る、アラ人というチームもできました)
Piece of Syriaの[Piece]は、カケラの方のピースです。
そこには、一人ひとりは微力でも、それを合わせた大きな力で、
平和[Peace]に向かう大きな力になることを目指しています。

優花さんをはじめ、たくさんの人たちの力を借りて、
私たちの活動が継続できています。
そして、資金がなければプロジェクトを維持することができません。
是非、皆さんのお力を貸していただけませんでしょうか?
期間も、残りわずかになってまいりました。
どうぞ宜しくお願い致します!
リターン
10,000円

プロジェクトを全力で応援!(1口=1人の子どもが1年間幼稚園に)
① 子ども達からの感謝の手紙
② 活動報告書
③ オンライン活動報告会にご招待
(日時は後日、連絡いたします)
●2口以上のご支援も歓迎です!
●経費を除いた全額を、シリアの子ども達のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
【学生・イベント参加者限定】プロジェクトを全力で応援!
①子ども達からの感謝の手紙
②報告書(メールにてお送りします)
③次回イベント参加時にポストカード1枚をプレゼント
●学生の方、今までにPiece of Syriaのイベントに参加されたことにある方、限定になります。
●経費を除いた全額を、シリアの子ども達のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

プロジェクトを全力で応援!(1口=1人の子どもが1年間幼稚園に)
① 子ども達からの感謝の手紙
② 活動報告書
③ オンライン活動報告会にご招待
(日時は後日、連絡いたします)
●2口以上のご支援も歓迎です!
●経費を除いた全額を、シリアの子ども達のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
【学生・イベント参加者限定】プロジェクトを全力で応援!
①子ども達からの感謝の手紙
②報告書(メールにてお送りします)
③次回イベント参加時にポストカード1枚をプレゼント
●学生の方、今までにPiece of Syriaのイベントに参加されたことにある方、限定になります。
●経費を除いた全額を、シリアの子ども達のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
- 現在
- 1,850,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 1時間

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,829,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 2日

1人でも多くの子供たちの笑顔を作りたい
- 現在
- 46,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人














