戦争から10年。シリアの子ども達に教育を続けられる環境を届けたい
戦争から10年。シリアの子ども達に教育を続けられる環境を届けたい

支援総額

3,884,500

目標金額 3,000,000円

支援者
272人
募集終了日
2021年10月29日

    https://readyfor.jp/projects/syria2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月23日 09:00

シリアの子どもたちにとって、幼稚園の価値とは?

こんにちは!Piece of Syria理事の鈴木のどかです。

好きなシリア料理は、マクドゥースです^^

(クルミなどの詰め物をした、ナスのオイル漬け)​​​​​​

 

既に予想をはるかに超える額のご支援をいただき、感謝の限りです。数多くあるプロジェクトの中から私たちのプロジェクトを選んでくださり、本当にありがとうございます。支援者の方が1人また1人と増える度に、スタッフで喜びを共有しています!
​​​

私たちはシリアの教育支援を掲げていますが、小学校でも中学校でもなく、幼稚園を支援しています。

なぜ、幼稚園が大切なのか?シリアの子どもたちにとって、幼稚園の価値とはどんなものだろう?

そんなお話を今日はお伝えしたいと思います。

 

●学校に行くという習慣づくり

 

シリアの幼稚園は、日本でいうと小学校低学年さながらの授業風景です。


まず、シリアの子どもたちにとって幼稚園に通うということは、「学校に行くという習慣づくり」につながります。

学校に行かない期間が3年間続くと、学校にまた戻ることが難しくなるそうです。そうした子どもたちは「スキマの世代」と呼ばれ、字の読み書きができない子どもたちも出てきています。実際に、就学年齢の子どもたちの1/3が学校に行くことができていないそうです。

シリアの幼稚園は、読み書き計算などの基礎的な勉強を教える役割を持ちます。英語もカリキュラムに組まれていて、教育レベルが非常に高いです。その後の小学校や高等教育のベースとなる基礎学力を身に着けられるという点で、幼稚園にしっかりと通うことは、子どもの人生を大きく左右するといえると思います。

 

●心のケア

 

先生に合わせて、皆で大きな声を出して身体を動かすアクティビティ。心のケアの一環です。

 

生まれた時から自分の国が戦争状態にあり、常に不安定な状況の中で生きてきた子どもたち。近しい人が亡くなったり、恐ろしい光景を目の当たりにしたり。幼児期にこのような経験をすることで、ケアをしない限りその後も心の傷として深く残ってしまいます。
「通っていた学校が空爆された」という経験を持った子どもたちの中には「学校=怖いもの」というトラウマになっている子もいます。

私たちの支援する幼稚園では、専門的に心理的ケアを学んできたスタッフが「学校に通うことは楽しいこと」と感じてもらえるようなアクティビティを提供します。同年代の子どもたちとの日々の遊びや、絵を描くなどの表現の活動を通して、ストレスを軽減し、心の健康を保つことができるようになります。

 

このように幼稚園は、学力・心理的側面でもその後の子どもの教育に大きく関わる大切な時期であり、未就学・退学も事前に防ぐことができます。

 

●私たちにとっての幼稚園とは・・・

 

シリアの子どもたちにとっての幼稚園の重要性を考えていたら、私自身にとって幼稚園がいかに重要だったか、ということにも思いを巡らせていました。

皆さんにとって、幼稚園に通うことはどんな価値がありましたか?

私は現在27歳ですが、今でも鮮明に覚えている幼稚園時代のシーンがたくさんあります。あの頃に一生懸命練習したことは今でも得意だったり、悲しかった出来事が何度も夢に出てくるほど忘れられなかったり。大人になった私の価値観や人格形成に影響した出来事は、幼稚園での経験にぎゅっと詰まっていると思います。また、「きっと生涯友達でいるんだろうな」と思えるような大切な幼馴染にも、幼稚園で出会いました。

 

こんなふうにシリアの子どもたちにとっても、SAKURA幼稚園での毎日がきっとこれからの人生を彩る経験になるんだろうな、と思うとワクワクしませんか?

そんな毎日を100人の子どもたちに届けられるように、是非プロジェクトへの応援を引き続きよろしくお願いいたします。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
​​​​​​

 

 

【イベント】

 

●支援者限定交流会「あなたの想いがチカラになる」

【日時】9月25日(土)20:00〜21:00(無料)

【申込】https://forms.gle/5RSFib58jMzp5Jbw8

※9月21日までにクラウドファンディングを支援してくださった方限定

 

●シリア元協力隊・PoS代表が語る「僕が活動を続ける理由」

【日時】10月7日(木)事業説明会(無料)

【申込】https://about-pos-10.peatix.com/

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【その他のイベント】

 

●<木曜サマル>「学生でもできるサポート!

 シリア学生との思い出や文化交流 x 在台シリア人のお話〜」

【日時】9月23日(木)21:00〜21:30(無料)

【申込】https://fb.me/e/46bsQNo4P

 

●<PoSマドラサ>「中東×現代アート

 見て、話して、感じる、中東の新しい見え方」

【日時】9月26日(日)14:00〜16:00

【申込】https://modern-art-202109.peatix.com

 

●<clubhouse>オーガニック&サステナブルトーク登壇

【日時】9月27日(月)19:55〜21:00(無料)

【申込】https://www.clubhouse.com/event/M846oe8M

 

●<木曜サマル>アレッポ石鹸の太田さん登壇!

【日時】9月30日(木)21:00〜21:30(無料)

【申込】https://samar-2109.peatix.com/view

 

 

リターン

10,000


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★2口以上のご支援も歓迎

★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。

★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

500


【小学生限定】お礼の動画

【小学生限定】お礼の動画

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※小学生限定のコースとなります

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

10,000


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お礼のメッセージと報告書(郵送)
●オンライン報告会ご招待(2022年2月頃開催予定、開催の1ヶ月前に詳細のご案内をお送りします)
●活動ニュースレター(1年間/毎月)
●支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★2口以上のご支援も歓迎

★支援者限定Facebookコミュニティ:現地の子どもが遊んでる動画の限定公開、スタッフと支援者さん同士の交流会などを予定しています。

★オンライン報告会:現地パートナーNGO代表ウサマとオンラインで報告会を実施します(アーカイブ有)。シリアの子どもたちの授業の様子や、子ども達からの感謝のメッセージを動画でお届けします。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

500


【小学生限定】お礼の動画

【小学生限定】お礼の動画

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現地の子ども達からのお礼のメッセージ動画と、ご支援のおかげで作ることのできた現地の幼稚園の様子をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※小学生限定のコースとなります

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る