忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦!
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 2枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 3枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 4枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 5枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 6枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 7枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 8枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 9枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 10枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦!
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 2枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 3枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 4枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 5枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 6枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 7枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 8枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 9枚目
忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦! 10枚目

支援総額

10,715,000

目標金額 10,000,000円

支援者
514人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/syria2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月11日 18:41

シリアにおける女の子たちの状況について(10/11は国際ガールズデー)

RF新着記事トップ画像 (1200 x 675 px) (9).jpg

 

 

こんにちは。 Piece of Syriaの中野貴行です。

 

本日、10/11は国際ガールズデー。

「女の子の権利」や「女の子のエンパワーメントの促進」を、広く国際社会に呼びかける日として、2011年に国連が制定しました。

 

 

そこで、今日はシリアにおける女の子たちの状況についてお伝えします。

 

 

2011年の小学校の就学率は、男女とも同率で約100%でした(※1)。2006年の大学卒業生の男女比は5:5でした。また、公務員では保健省で57%、教育省で56%が女性でした(※2)。

 

もちろん給与や就職率に男女格差はあり、僕がシリアに住んでいた2010年頃も「働き手=男性」という考えは、特に地方では根強く感じました。ただし、田舎であっても、教員や医療機関で働かれている女性もよく見ました。

 

 

 

DSCF5035.JPG
子どもの頃に学校に行けなかった村の女性に対し、役場から予算をつけて識字教室を開催できる。村の学校と先生を活用。
写真は、女性医師が、女性の権利や妊産婦・新生児の健康について教えている様子。

 

 

 

しかし、2011年から戦争が続くなかで、女子教育は厳しい状況になっています。

シリアでは、学校に通っていない子どもが240万人おり、そのうち約40パーセントが女子です(※3)。

 

 

理由の一つは治安です。戦争が続く中で通学路は危険であり、男女ともに就学率は落ち込んでいます。

 

また、国民の90パーセント以上が貧困ライン以下の生活を余儀なくされている経済状況もあり(※4)、そのことが児童婚にもつながっています。

 

児童婚の背景として、「家計を助けるため(食費などが浮く+結婚持参金)」、そして「夫に庇護者になってもらうため」という目的がある、と伺ったことがあります。また、難民として逃れた先で、シリア人家族が住む場所がないため、家賃を免除してもらう代わりに結婚を迫られた、という話も聞きました。

 

 

学校に無事に通えた後も、就職は厳しい状況にあります。

男性が兵士となったり、兵役を逃れるために他国に難民となっているため、シリア国内は男性の比率が下がっており、高学歴や社会進出が進んだ面もある、という話もあります。

 

しかしながら、せっかく大学を出たものの、通貨価値の下落によってガソリン代が高騰し、公共交通機関のサービスが悪化したために、通勤ができず、その結果、仕事を辞めざるを得なくなったという事例もあり、教育を受けた後も含めて、様々な支援が必要な状況にあります。

 

P1040202.JPG
ガソリン代の高騰から本数が減らされている。写真は戦争前の公共バス(中野 撮影)

 

 

また、早婚・教育機会の否定・移動制限といった間接的な暴力以外にも、女性は直接的な暴力や搾取、ハラスメントにさらされています。

 

特に世帯で男性を失った場合、それは顕著に現れるとされています。「女性と女児にとって、家庭、学校、市場や通り、公共交通機関、職場、キャンプ/シェルター、オンライン、配給所など、ジェンダーに基づく暴力のない場所はありません」と、国連人口基金の報告書にも書かれています(※5)。

 

 

※1 : Unicef「SYRIA EDUCATION SECTOR ANALYSIS

※2: Factors affecting gender balance in higher education in northwest Syria: Challenges and potential actions
※3: OCHA「The Right to Education in Syria (July 2024)」
※4: Syria Facing Highest Levels of Humanitarian Need Since Start of 13-Year Crisis’, Senior Official Tells Security Council
※5: Whole of Syria Gender-Based Violence Area of Responsibility: Voices from Syria 2023

 

 

 

 

 

皆様の寄付でできること

シリア人スタッフと私たちは、日頃より現地のニーズについて議論しています。

 

その中で、「女生徒向けの学校(シリア)」や「女性のリーダーシップ育成のためのトレーニング(トルコ・シリア)」という現場からのアイデアが出ており、講師や学びたい人たちもいる状況にあります。

 

しかしながら、やはり「予算」という壁があり、それぞれが1年間で500万円近い規模の活動費が必要です(主に先生・講師たちの給与になります)。

 

今回のクラウドファンディングへの応援は、こうした活動にもつながっていき、戦争によって機会を奪われた子どもたちに、より多くの希望と選択肢を届けられるようになります。

 

 

 

残り20日となったクラウドファンディング期間。

 

All or Nothingの挑戦となるため、1円でも足りなければ活動がストップしてしまいます。

是非、周りの方にもお声がけいただきながら、一緒に活動をつくっていきましょう!

 

 

 

 



 
シリア人 教育プロジェクトマネージャー ウサマからのメッセージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

10,000+システム利用料


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

⚫️お礼のメッセージと報告書(メール or 郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!

申込数
216
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

20,000+システム利用料


【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】

【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】

⚫️シリアと生中継!日本語が話せるシリア人ガイドに直接話が聞けるツアーさんのおうち訪問。シリアの人たちの日常を知る機会を!(シリア人女性のホームツアーのため、女性限定とさせていただきます。だからこそできる会話をお楽しみください)
日時:11/16(土)20:00〜21:00

※Facebookメッセンジャーで実施し、アーカイブはありません

━━━━━━━━━

⚫️お礼のメッセージと報告書(郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待

申込数
5
在庫数
1
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


【プロジェクトを全力で応援!】

【プロジェクトを全力で応援!】

⚫️お礼のメッセージと報告書(メール or 郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!

申込数
216
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

20,000+システム利用料


【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】

【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】

⚫️シリアと生中継!日本語が話せるシリア人ガイドに直接話が聞けるツアーさんのおうち訪問。シリアの人たちの日常を知る機会を!(シリア人女性のホームツアーのため、女性限定とさせていただきます。だからこそできる会話をお楽しみください)
日時:11/16(土)20:00〜21:00

※Facebookメッセンジャーで実施し、アーカイブはありません

━━━━━━━━━

⚫️お礼のメッセージと報告書(郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待

申込数
5
在庫数
1
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 25


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る