支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 514人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
僕らがなぜ「教育支援」を始めたのか?(シリア人医師の言葉の引用と)
ご支援、ありがとうございます。
Piece of Syriaの中野貴行です。残り3週間ほどになり、現在の達成率は約22%となっています。
引き続きの応援、どうぞ宜しくお願い致します。
今日は、僕らがなぜ、教育支援を始めたのか、についてお伝えさせていただきます。
●戦争で、教育は「当たり前のもの」から「贅沢品」になった
シリアは元々、教育が小さな村でも小学校があるほど、行き届いていましたし、大学まで無料で通うことができました。
しかし、戦争が始まった後、僕が住んでいたシリア北部は激戦区に。
学校の校庭が処刑場になるほどの状況になり、治安の悪化から通学は難しくなります。
また、先生たちも仕事を続けることができず、地域から居なくなることもあるため、学校の運営は難しい状況になります。そして、校舎が空爆の影響で壊されたりすることも起こります。
その結果、99.6%もあった就学率は、シリア北部の町で6%まで低下しました。
●NGOを立ち上げたい、と思っていたわけではなかった
戦争が終われば、何かしたいと思っていました。
しかし、戦争はいつまでたっても終わらず、「何が起こっているのか」を知るために、シリアに行こうと思いました。
ただ戦闘が激しく、シリアの人たちからも「今は来ちゃダメだよ」と言われて諦めてました。
そこで、シリア周辺国と欧州で、シリアの人たちや支援団体を訪れて、話を聞いて周りました。
そして、現地で聞いたニーズをもとに、2016年にPiece of Syriaを立ち上げ、教育支援を始めました。
教育を選んだ理由の1つは「シリアの人たちが共通して、教育支援が必要だ」と話していたことです。
教育について、シリアの子どもたちが、こう話していました。
「僕たちは、いっぱい攻撃を受けている。
でも、兵器じゃなくて、教育で戦いたいんだ。
僕たちの武器は、兵器じゃない。教育なんだ」
●「明日死ぬかもしれない。だから僕は勉強を続けた」
あるシリア人の友人と話していた時、こんな話をしてくれました。
「激戦区となったアレッポで大学生をしていました。
危なくなったからこそ、勉強したいと思いました。
『やっちゃだめだ』って言われたら、やりたくなるじゃないですか。
戦争は、私たちに、色んなことを『やるな』って言ってくるんです。
『明日、生き残れるか』が分からない状況でした。
だけど、そのひどい状況だからこそ、勉強したいと思いました。
戦争が近づいてきて、明日のことが分からないんです。
だから、生きている今日のうちに勉強したい、と思いました。
正直、来年のこともわからないです。
未来について、考えないようにしています。
やりたいことはあるけど、明日のことだけ集中したい。
今できることを、全部やっておきたい。
明日、チャンスがあるか分からないから。
戦争は、今のことを大事に思うようになります。
自分が死ぬ時、『あれ、やりたかったなぁ』という無念を残したくないです。
だから、毎日がんばろうって思うけれど、
朝起きて、何もやりたくない時もあります。
こういう時でも、大事なのはベッドから机まで体を引きずって
何かできることをやることが大切です。
恐怖を感じたことがありますか?
体が動かなくなる、頭が回らなくなる。
戦争は、そんな本能的な恐怖と毎日戦います。
勝つ時も、完敗する時もあります。
10年後のことは聞かれても分かりません。
『どうやって夢を叶えられるか』は分かっています。
でも、それをするチャンスを、戦争は奪います。
今日、危ないかもしれない。
だからこそ、学校に行き続けました。
戦争だからこそ、勉強したい、って思うんです」
彼は、戦火の中、大学に通い続け、今、脳外科となりました。
彼の言葉を聞いて、皆さんはどんなことを感じられたでしょうか?
中東情勢のニュースを見ていると、もどかしさと怒りと無力感が生まれるような状況です。
ただ、無力感で立ち止まるのではなく、 怒りにまかせて何かを攻撃するのではなく、
僕が今、できることに焦点を当てて「未来を作る」行動をとって動いていきたいと思います。

リターン
10,000円+システム利用料

【プロジェクトを全力で応援!】
⚫️お礼のメッセージと報告書(メール or 郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!
- 申込数
- 216
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
20,000円+システム利用料

【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】
⚫️シリアと生中継!日本語が話せるシリア人ガイドに直接話が聞けるツアーさんのおうち訪問。シリアの人たちの日常を知る機会を!(シリア人女性のホームツアーのため、女性限定とさせていただきます。だからこそできる会話をお楽しみください)
日時:11/16(土)20:00〜21:00
※Facebookメッセンジャーで実施し、アーカイブはありません
━━━━━━━━━
⚫️お礼のメッセージと報告書(郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料

【プロジェクトを全力で応援!】
⚫️お礼のメッセージと報告書(メール or 郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!
- 申込数
- 216
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
20,000円+システム利用料

【残り2名】11/16(土)シリア・オンラインツアー 【女性限定!ダマスカスのルームツアー】
⚫️シリアと生中継!日本語が話せるシリア人ガイドに直接話が聞けるツアーさんのおうち訪問。シリアの人たちの日常を知る機会を!(シリア人女性のホームツアーのため、女性限定とさせていただきます。だからこそできる会話をお楽しみください)
日時:11/16(土)20:00〜21:00
※Facebookメッセンジャーで実施し、アーカイブはありません
━━━━━━━━━
⚫️お礼のメッセージと報告書(郵送)
⚫️オンライン報告会(2025年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2025年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,091,000円
- 寄付者
- 375人
- 残り
- 41日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日
子どもたちの感謝の気持ちを育み、感謝の心が漲る仙台(まち)へ
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 7/26
ブルーベリーでひとをつなぐ。地域交流のきっかけを作りたい!
- 寄付総額
- 750,000円
- 寄付者
- 67人
- 終了日
- 11/22

青森県西津軽からこだわりの自家焙煎コーヒーを皆さまに!
- 支援総額
- 466,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 2/28
世界遺産登録に向けた飛鳥の地、竹林整備で景観アップと特産品の製造
- 支援総額
- 1,140,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 4/28
昭高大応援団 80周年事業 クラブハウスをSDGs(持続可能)に!
- 支援総額
- 1,372,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 3/20

夢の実現!来年、焼き鳥キッチンカーをオープンしたいプロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/23
平日の夕食時に無料で食事を子供達へ
- 支援総額
- 170,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/8


















