伝統は止まらない!100年の技術でつくる輪奈ビロードマスク!
伝統は止まらない!100年の技術でつくる輪奈ビロードマスク!

支援総額

2,248,000

目標金額 300,000円

支援者
215人
募集終了日
2020年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/taketune?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年06月25日 10:03

(株)タケツネについて


毎日ご支援してくださる方が増え、輪奈ビロードを今までご存じなかった方に知っていただいていると実感しています。

 

みなさまからいただく応援メッセージを読ませて頂き、元気をもらっています。

 

本当にありがとうございます。

 

●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯


ここでは弊社について少しお話をさせていただきたいと思います。


(株)タケツネは大正8年5月に初代 武田常市が創業いたしました。私の曽祖父(ひいおじいさん)です。

初代と2代目写真(前列左の羽織姿が2代目、その右隣の裃姿が初代)

 

この頃は下駄を履いている人が多く、下駄の鼻緒にする輪奈ビロード生地を織っていました。自社工場で織りながら、農家さんの手があく冬などには出機(でばた)という織りの仕事を外に出すくらい輪奈ビロードは多く作られ、長浜には織物に関わっている人が多くいました。


今のようにコート生地を織るようになったのは祖父の時代になってからです。
この頃はまだ輪奈ビロードを織っている所も多く昭和18年頃にはパイル織物協同組合という組織が第1~9までありました。

 

就業規定写真

 

 

祖父が急逝し、その後を祖母が継ぎました。

プロジェクトページトップ画像に登場する96歳現役職人その人です。

 

それまでは専業主婦で仕事に関わったことがなかった祖母は慣れない仕事に苦労したそうです。しかし職人の見よう見まねで仕事を覚え、現在も仕事
が好きだと毎日元気に出勤しています。

 

photo by 長浜ローカルフォト


 


5代目である叔父はアイデアマンで着物用コートだけではなく「タンスにない商品」を作ろう!と考え、着物にもできる少しシャリ感のある薄い生地「ちりめん輪奈ビロード」を開発しました。

 

この生地も軽くて着やすく、帯も合わせやすいことから現在も人気がある弊社の商品となっています。

 

ちりめんビロード


新しい物にも挑戦しながら、伝統的な技法により作られている輪奈ビロードは平成19年3月に滋賀県伝統的工芸品に指定いただきました。

 

伝統的工芸品認定


先代たちが築いてきた輪奈ビロードの歴史をこれから私達が守り次へ受け継がなければなりません。


このクラウドファンディングに挑戦したことで巾広い多くの方が応援して下さっていると改めて感じることができました。職人たちもこんなにご支援いただけるとは思っていなかったため、驚いております。心強く嬉しくもあり、身が引き締まる思いでもあります。


どうぞ皆さま私達の挑戦を最終日まで応援よろしくお願い申し上げます。

 

昭和40年代後半社員

リターン

2,000


声援を送りたい!!

声援を送りたい!!

応援ありがとうございます。
タケツネの職人からお礼のメッセージをお手紙で送らせていただきます。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

3,000


その道を極めた職人オンライン相談室

その道を極めた職人オンライン相談室

「タケツネの職人が貴方のお話聞かせていただきます!」

ご支援者さまからいただいたご相談やお話ししたい内容に対し、こちらが選んだ職人とオンラインにてお話していただけます。タケツネの職人紹介は新着情報にて掲載予定です。
・60 分程度を想定
・申し込みされた方々に、後日日程のご案内をお送りいたします。
・日程決定後、オンライン相談室のリンクをお送りします。

※必要な環境
PCからの参加をお願いします。また、Webカメラやマイクのご用意をお願いします(PC備え付けのものでも可)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

2,000


声援を送りたい!!

声援を送りたい!!

応援ありがとうございます。
タケツネの職人からお礼のメッセージをお手紙で送らせていただきます。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

3,000


その道を極めた職人オンライン相談室

その道を極めた職人オンライン相談室

「タケツネの職人が貴方のお話聞かせていただきます!」

ご支援者さまからいただいたご相談やお話ししたい内容に対し、こちらが選んだ職人とオンラインにてお話していただけます。タケツネの職人紹介は新着情報にて掲載予定です。
・60 分程度を想定
・申し込みされた方々に、後日日程のご案内をお送りいたします。
・日程決定後、オンライン相談室のリンクをお送りします。

※必要な環境
PCからの参加をお願いします。また、Webカメラやマイクのご用意をお願いします(PC備え付けのものでも可)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る