【終了報告】バリアフリーデッキ完成御礼
ご支援いただいた皆様へ

2024年5月のクラウドファンディング開始以来、1年が経ち、227名もの方々から669万円ものご支援を頂くことができ、バリアフリーデッキを完成させることができました。
皆様のご支援なくして実現できなかった大きなプロジェクトです。
リターンの制作にご協力いただいた横浜市内の企業の皆様、デッキを設計していただいた株式会社ユー・エス・シー様、施工していただいたかながわ樹木医会様(施工協力:株式会社ヨコテック様)など、多くの皆様のご支援によって、横浜開港の歴史を体感できるあらたな憩いのスポットを作ることができました。心より御礼申し上げます。
7月10日には、銘板コースをお申込みいただいた皆様をお招きして、完成記念のセレモニーを開催させていただきました。
当日は、当財団の理事長、館長からのご挨拶のほか、来賓を代表してかながわ樹木医会会長の安部様、株式会社ありあけ代表取締役社長堀越様よりご挨拶もいただきました。
当日の様子は、取材いただいたタウンニュース様、神奈川新聞様(WEB版が公開され次第リンクします)の記事でもご覧いただけます。
皆さまからご支援頂いた資金は、全額デッキ整備・リターンの調達・発送のために使用させて頂きました。また、リターンにつきましてもすべて発送等を完了いたしました。
銘板コースお申込みの方で、HPへの掲載を希望いただいた方々のお名前は以下のページにてご確認頂けます。http://www.yokohama-history.org/donation/gratitude/
バリアフリーデッキを整備するためのプロジェクトはこれで一区切りとなりますが、たまくすの木の維持管理はこれから先、ずっと続いていきますし、今後はみなさまと一緒に作ったデッキを活用しながら、たまくすの木のふもとで横浜開港の歴史を多くの方々に届けていけるよう、さまざま取組をすすめてまいります。
不定期とはなりますが、今後もあらたな取組を行う際は、皆様へ情報をお届けいたしますので引き続きご支援を頂ければ幸いです。





















