READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

解体危機の元小田急電車(1851号)を救いたい!僚友と奇跡の再会を

解体危機の元小田急電車(1851号)を救いたい!僚友と奇跡の再会を

支援総額

2,771,000

目標金額 800,000円

支援者
250人
募集終了日
2023年3月31日

終了報告を読む

    https://readyfor.jp/projects/tc1851?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note
2023年10月30日 13:09

【秋の見学会終了しました】

10月28日(土)と10月29日(日)クラウドファンディングの返礼であります「秋の見学会」が無事に終わりました。大勢の皆さまにご来場いただき心より感謝申し上げます。28日は2台の昭…

もっと見る

2023年10月21日 12:21

【まもなく秋の見学会】

まもなく開催の秋の見学会に向けてのクハ1851号の修復作業がおおむね終わりました。ご参加の皆さまには蘇った小田急旧塗装のきれいになった姿を堪能していただけますように準備を進めており…

もっと見る

2023年09月07日 22:53

【返礼品の発送について】

返礼品に「走行音CD」を含む支援者様、大変お待たせいたしましたが本日から発送を開始しました。 全ての発送が完了するまで、数日掛かりますのでご了承願います。

もっと見る

2023年05月28日 18:40

【5/27(土)「お披露目見学会」が開催されました】

5月27日(土)クラウドファンディングで「お披露目見学会」をリターンに選んでいただいた支援者様へ向けて、群馬県渋川市内の牧場で再会を果たしたデハ1801号とクハ1851号の並んでい…

もっと見る

2023年05月08日 17:51

【僚友再会しました】

おかげさまで、本日5/8(月) 埼玉県内にあったクハ1851号は、赤城のデハ1801号の隣への陸送、据付けが完了しました。ありがとうございました。

もっと見る

2023年04月17日 12:38

【クハ車体色アンケート投票の結果】

支援者の皆さまに投票いただきました、クハ1851号車体カラーは、以下の通りで「小田急旧塗装」(黄色と紺色)に決定致しました。 有権者数 240名 投票数  118票 無効票   0…

もっと見る

2023年03月11日 23:21

【写真集のご紹介】

返礼品の写真集は、見た目も、内容も、書店に並んでいる写真集に負けないくらいのご満足いただける写真集をお届けしたいと考え作成に入っています。あまりこだわり過ぎると、返礼品のコストが募…

もっと見る

2023年03月10日 23:22

支援額150万円を超えました。

おかげさまで、開始10日間で支援額150万円を超えました。ネクストゴール200万円まであと50万円。修復保存活動は、まだまだ費用がかさみます。200万円を超えて終わりでなく、皆さま…

もっと見る

リターン

3,000+システム利用料


alt

返礼品なし・3000円応援コース

感謝のメール、ご報告のみ

支援者
32人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


alt

返礼品なし・5000円応援コース

感謝のメール、ご報告のみ

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


alt

クリアファイル5000円コース

【オリジナルのA4判クリアファイル2種類】
デザインはデハ1801号のこれまでの修復の様子や現役時代の小田急1800形の写真です。
間に合えば1851号陸送の写真を使用します。

支援者
21人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

10,000+システム利用料


alt

返礼品なし・1万円応援コース

感謝のメール、ご報告のみ

支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


alt

クリアファイル1万円コース

【オリジナルのA4判クリアファイル2種類】
デザインはデハ1801号のこれまでの修復の様子や現役時代の小田急1800形の写真です。
間に合えば1851号陸送の写真を使用します。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

10,000+システム利用料


alt

写真集コース

【オリジナルのA4判クリアファイル2種類】
デザインはデハ1801号のこれまでの修復の様子や現役時代の小田急1800形の写真です。
間に合えば1851号陸送の写真を使用します。
【オリジナル写真集1冊】
1800形の登場から、小田急、秩父鉄道現役時代、譲渡回送、廃車後“デハ1801保存会10年の記録”として、修繕作業風景等、本格的写真集です。

支援者
75人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

10,000+システム利用料


alt

1800形走行音CDコース

【オリジナルのA4判クリアファイル2種類】
デザインはデハ1801号のこれまでの修復の様子や現役時代の小田急1800形の写真です。
間に合えば1851号陸送の写真を使用します。
【1800形走行音CD1枚】
1977年4月に小田原(5:56発)→新宿(8:11着)で録音した走行音です。
当時の機材で保存会のメンバーが若いころに録音したもので、クオリティーは高くありませんのでご了承ください。
録音した列車は、小田原から4両編成の各駅停車で発車し、本厚木で後ろに4両連結して8両編成の急行新宿行になります。
ダイナミックな急行運転の吊りかけ音が聞けると思いきや、当時の朝の通勤時間帯は、新百合ヶ丘あたりから新宿まで延々ノロノロ運転が続き、なかなか新宿に着かない状況がお分かりいただけます。
車内の足音などから、本厚木くらいまではガラガラの車内が、徐々に混雑し登戸あたりからはぎゅうぎゅう詰めになるのがわかります。

支援者
34人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

10,000+システム利用料


alt

お披露目見学会参加権コース(現地集合1名参加)

【オリジナルA4判クリアファイル2種類】※クリアファイルコース返礼品と同様
【お披露目見学会参加権】
お披露目見学会は2023年5月27日(土)を予定していますが、陸送の延期などで変更になる場合がございます。
群馬県渋川市内の牧場敷地内で1801号と1851号の並びをご覧いただきます。
1801号の運転室、車内の見学も可能ですが、1851号は未整備のため車内は非公開となります。
『現地までの交通案内』
自家用車等直接お越しいただくか、上越線渋川駅からタクシー等をご利用ください。
渋川駅から現地までは、小型タクシーで約6000円掛かります。1人でタクシー利用だと高額になりますから、当会でワゴンタイプのタクシーの配車依頼をしました。
会場へタクシーで向かう方は、こちらのワゴンタクシーに同乗いただき、割勘でお支払いただくと、片道1人1,000円程度の負担で済みます。
※他人との相乗りは法律上禁止されていますが、乗客がグループを作り、代表者が運賃を支払う場合(割勘精算)は問題はありません。
(関東運輸局群馬運輸支局運送課確認済)
日時や場所などの詳細はクラウドファンディング終了後ご案内いします

支援者
20人
在庫数
完売
発送完了予定月
2023年6月

10,000+システム利用料


alt

秋の見学会参加権コース(現地集合1名参加)

【オリジナルのA4判クリアファイル2種類】※クリアファイルコース返礼品と同様

【秋の見学会参加権】
秋の見学会は2023年10月頃の土曜日または日曜日を予定しています。
車両を保存している群馬県渋川市内の牧場敷地内で並んだ1801号と1851号をご覧いただきます。
1801号の運転室を含めた車内の見学も可能ですが、1851号は未整備のため車内は非公開となります。
ネクストゴール達成の場合は、保存鉄道車両の整備、塗装実績のある「ワンマイル」様に車体の塗装をお願いします。
小田急の旧色・新色、秩父鉄道の旧色・新色、どの色になるかは現時点では未定です。

『現地までの交通案内』
自家用車等直接お越しいただくか、JR上越線渋川駅からタクシー等をご利用ください。
渋川駅から現地までは、小型タクシーで約6000円掛かりますので、お披露目撮影会と同様ワゴンタクシーを手配するか、またはもっと利用しやすいプランもご用意出来るように検討中です。

日時や場所などの詳細はクラウドファンディング終了後ご案内いたします。

支援者
40人
在庫数
完売
発送完了予定月
2023年11月

10,000+システム利用料


「小田急1800形」書籍コース

「小田急1800形」書籍コース

【オリジナルのA4判クリアファイル2種類】
デザインはデハ1801号のこれまでの修復の様子や現役時代の小田急1800形の写真です。
間に合えば1851号陸送の写真を使用します。
【「小田急1800形」書籍1冊】
当会の名誉会員でいらした、小田急電鉄で車両部長、運輸計画部長などを歴任し小田急趣味界の大先輩である故生方良雄さんの遺作となった、戎光祥出版「小田急1800形」の本をお送りします。
書内で「デハ1801保存会」の活動についても掲載いただき、応援いただきました。

支援者
13人
在庫数
67
発送完了予定月
2023年6月

10,000+システム利用料


alt

特別会員コース(修復作業に体験参加)

【オリジナルのA4判クリアファイル2種類】
デザインはデハ1801号のこれまでの修復の様子や現役時代の小田急1800形の写真です。
間に合えば1851号陸送の写真を使用します。
【特別会員権】
2023年5月から1年間特別会員(年会費は無料)として、修復作業等に体験参加いただけます。
作業服など作業に適した服装で参加していただきます。
ヘルメットは当会で用意してお持ち帰りいただけます。
作業内容は、参加者の作業レベルに合わせた作業をお手伝いいただきます。
当会の活動日を事前にお知らせして、参加日をお選びください。
ご希望で「お披露目見学会」「秋の見学会」にはスタッフとしてお手伝いください。
詳細は達成決定後にご連絡します。

支援者
9人
在庫数
1
発送完了予定月
2024年5月

30,000+システム利用料


alt

見学会2回 満足コース(クリアファイル・写真集・走行音CD)

【オリジナルのA4判クリアファイル2種類】
【オリジナル写真集1冊】
【1800形走行音CD1枚】
【お披露目見学会参加権】
【秋の見学会参加権】
お披露目見学会は2023年5月中の土曜日または日曜日を予定していますが、陸送の延期などで変更になる場合がございます。
秋の見学会は2023年10月頃の土曜日または日曜日を予定しています。
車両を保存している群馬県渋川市内の牧場敷地内で並んだ1801号と1851号をご覧いただきます。
1801号の運転室を含めた車内の見学も可能ですが1851号は未整備のため車内は非公開となります。
現地へは公共交通機関がございません。基本的に自動車、バイク等自前でお越しください。
(最寄りの敷島駅にはタクシーはありません。渋川駅からですと約10km車で約25分かかります)
日時や場所などの詳細はクラウドファンディング終了後ご案内いたします。

支援者
10人
在庫数
完売
発送完了予定月
2023年11月

50,000+システム利用料


alt

返礼品なし・5万円応援コース

感謝のメール、ご報告のみ

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

あなたにおすすめのプロジェクト

達成
#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】 のトップ画像

#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

公益社団法人 日本将棋連盟公益社団法人 日本将棋連盟

#地域文化

201%
現在
201,719,000円
支援者
6,036人
残り
21日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする