支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 540人
- 募集終了日
- 2023年12月15日
当館オリジナル写真集制作の裏側
今回は、クラウドファンディングのグッズデザインを担当した安達が、
オリジナル写真集制作の裏側をご紹介いたします。
クラウドファンディング実施中、
実はオリジナル写真集はまだ、影も形もありませんでした。
あったのは、当館学芸員の田中が、当館で働き始める前の2018年に、
プライベートで制作したオリジナル写真集だけでした。
これが、今回の写真集制作の発想のきっかけになっています。
田中がプライベートと2019年以降は職務として撮影した当館に関わる写真は、なんと85,000枚!
これらの写真を頼りに、返礼品としてのオリジナル写真集の制作を進めて参りました。
写真にこだわりのある田中と写真選定とデザインにこだわりがある事務局員の安達が、
約半年にわたり多くの時間を費やして心を込めて制作にあたりました。
1月...
まずは、およそ2か月がかりで、膨大な写真データを田中の自宅Macと
当館のサーバからかき集めました。
その内容はすべて安達が目を通し、
「この写真はモノづくりコーディネーターの皆さまもきっとご覧になりたいはず!」
「この写真は安達のイチオシ!必ず載せたい!」という想いで写真をセレクト。
写真集の全体構成や基本フォーマットの検討を経て、レイアウト編集を開始します。
安達にとって写真集制作は初めてのこと。
多くの市販写真集を参考に、田中にアドバイスをもらいながら編集を進めました。
3月...
試作第1号が出来上がりました!
140ページにおよぶ分厚い写真集ではありますが、見てもらいたい写真を
詰め込みすぎて、一枚一枚が小さくなってしまいました。
改良方針として、写真の枚数を大幅に減らし、一枚一枚の強弱をよく考えて
大きさとレイアウトを変更しました。
減らしただけではなく、館内の展示物の追加撮影、再撮影、さらには静岡県湖西市の
「豊田佐吉記念館」へも出向き、追加撮影、再撮影した写真も加えています。

安達のセンスで、複数の仕掛けもご用意しました。その中身は、お手元に届いた時のお楽しみに。
4月下旬...
そしてついに、試作第2号が出来上がりました!
担当2名もさることながら、館内スタッフもその美しい仕上がりに感激する場面もありました。
試作第2号は、ほぼ最終形に近い仕上がりです。
あとは最終確認し、微修正の後、本発注をするばかりです。
やっと、モノづくり未来コーディネーターの皆さまのお手元へお届けできます!
返礼品がまだお手元に届いていない皆さまには、ながらくお待たせしておりますが、
5月中のお届けを目標に、準備を進めて参ります。
今しばらく、楽しみにお待ちください♪
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち応援(お礼のメール)
■お礼メール
ご支援への感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
8,000円+システム利用料

シリアルナンバー入り|モノづくり未来コーディネーター証
■モノづくり未来コーディネーター証(入館1回無料特典付き)
当館の活動を応援してくださる「モノづくり未来コーディネーター」としての証を会員証としてお送りします。ご来館時、ご提示で1回のみ無料でご入館いただけます。(入館無料特典の有効期限は2024年12月末までとなります)
■お礼メール
※ご支援前に必ず本文下部にある「ご支援に関するご留意事項」をご覧ください。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料

お気持ち応援(お礼のメール)
■お礼メール
ご支援への感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
8,000円+システム利用料

シリアルナンバー入り|モノづくり未来コーディネーター証
■モノづくり未来コーディネーター証(入館1回無料特典付き)
当館の活動を応援してくださる「モノづくり未来コーディネーター」としての証を会員証としてお送りします。ご来館時、ご提示で1回のみ無料でご入館いただけます。(入館無料特典の有効期限は2024年12月末までとなります)
■お礼メール
※ご支援前に必ず本文下部にある「ご支援に関するご留意事項」をご覧ください。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,626,000円
- 支援者
- 12,277人
- 残り
- 30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 10,917,000円
- 支援者
- 171人
- 残り
- 2日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,850,000円
- 支援者
- 6,375人
- 残り
- 33日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 3,860,000円
- 支援者
- 285人
- 残り
- 19日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

こども食堂バスで青森の子どもたちに美味しく楽しい「食」を届けたい!
- 支援総額
- 2,608,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 12/25

ドローン活用 ✕ 耕作放棄地!スマート農業に取り組む夫婦の挑戦
- 支援総額
- 1,009,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 4/17
女性が生活しやすい社会を目指して
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/30

ミャンマーと日本の絆を深める学生会議をヤンゴンで開催したい!
- 支援総額
- 207,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 12/20

棚倉田舎倶楽部「誰もが楽しめるゴルフ場」をともにつくりたい。
- 支援総額
- 10,935,000円
- 支援者
- 307人
- 終了日
- 11/25

遍在する音楽会|8/25 世界は、音楽に満ちている。
- 支援総額
- 5,303,000円
- 支援者
- 322人
- 終了日
- 8/8

【常設型子ども食堂】毎日営業で子どもたちの居場所づくりを
- 総計
- 62人















