被災地支援をもっと身近に!ドキュメンタリー映画を上映します!

支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2012年5月27日
1枚の写真
こんばんわ。監督のヨシモトです。
プロジェクトへのご支援ありがとうございます!!
非力な私ですが、皆様のお力を借りて、精一杯、伝える事で出来る支援を続けていきたいと思います。
映像で伝えることを通して出来る事は、簡単に言ってしまえば、「記憶」に残すことと、「記録」に残すことではないかと思います。
皆様もテレビ等と通して、様々な情報、津波の恐ろしさ、被災者の苦労を情報として知ったと思います。
しかし、やはりそれだけでは、「記憶」に残すことは、難しいのでではないかと思います。現地行って初めて分かる空気感や、そこで感じる感情が、情報としての事実を、「記憶」に留めてくれるのではないか、と私は思っています。
また、そこで撮った写真などあれば、再びあのとき感じた想いを想起させてくれる。そういう意味で、「記録」も重要であると思います。
私が、昨年の5月、亘理町にボランティアをさせてもらった時、ある男性が「ここで会ったのも何かの縁だし、記念写真を撮ろう。」とおっしゃってくれました。
数ヶ月後、送ってくださったその1枚の写真を見たときに、私は「あ、自分はあの時、亘理町でボランティアをしたのだ。」と改めて認識することが出来ました。
確かに、被災地で写真を撮ることは、あまり気が進まないという方が多いと思います。ただ、自分がそのとき何を感じ、どう行動したのか?何が出来て何が出来なかったのか?忘れることなく誰かに伝え続ける為にも、記録に残すことは悪いことではないと思います。
伝え続けることはとても酷な作業です。
20年後のf大学生に震災のことを伝えるということは、すなわち、今生まれた赤ん坊が大人になるまで、この悲劇を語り続けるということです。
自分が生まれたとき何があっただろう…ということを考えてみても、私は実感がわきません。
僕一人の力で出来ることは限界があるのかもしれません。それでも、今出来ることを精一杯やって、人の心を動かし続けたいと思います。
2012/04/29 監督:ヨシモト
リターン
1,000円+システム利用料
*本作品の監督からのサンクスレターをお送りいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
*本作品の監督からのサンクスレターをお送りいたします。
*当方の主催するREADYFOR?支援者限定上映会への無料招待券を1枚お送り致します。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
*本作品の監督からのサンクスレターをお送りいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
*本作品の監督からのサンクスレターをお送りいたします。
*当方の主催するREADYFOR?支援者限定上映会への無料招待券を1枚お送り致します。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!

- 総計
- 35人

桑名宗社「令和の大改修」|誰もが参拝しやすいバリアフリーの神社へ

- 現在
- 715,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 31日

クロノス・クァルテットがテリー・ライリー90歳を日本で祝いたい!

- 現在
- 3,447,500円
- 寄付者
- 182人
- 残り
- 10日

子どもたちの子どもたちによる子どもたちのための「くるみ割り人形」

- 現在
- 645,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 20日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い

- 総計
- 2人

地球交響曲ガイアシンフォニー第一番~第九番の自主上映会を屋久島で!
- 現在
- 62,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 6日

『もうひとつの世界一の映画館』を出版して、港座の魅力を伝えたい!

#地域文化
- 現在
- 123,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 37日