ストップ孤食!地域のお年寄りに元気が出る食事を提供したい!

支援総額
目標金額 950,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2015年10月10日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 18時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

日本一周経験者がご当地グルメを具に込めるおにぎりキッチンカーを運営
#地域文化
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
栄養の偏りがちなお年寄りのために、あおもり食命人でもある栄養士が作ったおいしいメニューを中心商店街でのご提供をはじめます。
はじめまして。青森市内で農家をやっている新山といいます。今年4月に小さいながら会社を立ち上げ、農家さんと飲食店を野菜でつなぐ中卸の仕事をしています。同じテナントビルに入っている「創作農家レストラン 青~い郷里」さんでは、地産地消をモットーにした栄養士でもある料理人が、地元野菜をふんだんに使ったメニューを提供しています。この料理を地域のお年寄りに食べてもらえたら、栄養が偏りがち、という問題を少しでもなくしていけるのではないかと日々考えていました。
そこで、それを実現すべく、季節に関係なく、おいしい状態を維持し、お惣菜を年中安心して販売することができるよう、専用の冷蔵ケースの導入を考えています。しかし、新しい設備導入にはどうしても高額な資金が必要です。
ストップ孤食!地域のお年寄りに元気が出る食事を提供するために、どうか皆さまのお力添えをいただけないでしょうか?

青森県産の新鮮な野菜をたっぷり使いバランスが取れた懐かしい「津軽の母の味」を伝えるお店「創作農家レストラン青~い郷里」
青森駅から徒歩5分の中心商店街にある「昭和通り商店街」。ここに私の事務所があります。そして同じテナントビルに入っている「創作農家レストラン 青~い郷里」では、日ごろより青森県産の新鮮な野菜をたっぷり使い、懐かしい「津軽の母の味」を伝えるメニューを提供しています。
県内で採れた旬の野菜をふんだんに使用した『魚ランチ』『肉ランチ』や、安心安全な野菜をたくさん食べてほしいとの思いから副菜豊富、サラダは食べ放題です。店内は、大きな窓から光が差し込み、木のテーブルがぬくもりを伝える和・洋など種類が豊富で食材本来の味が楽しめる、そんなお店です。

(県内の野菜をたっぷり使って作る料理は絶品です)
このお店で料理を作っているのが、あおもり食命人(https://ja-jp.facebook.com/syokumeijin)で栄養士でもある松山留美子さん。地域のお年寄りの孤食を克服したいと言う想いも込めたお店作りを心がけています。
彼女が日々考えているのが、一人暮らしのお年寄りの孤食をどうにかして解決したい、という想い。その想いを実現すべく、地域に寄り添い、料理を振る舞い、そうした動きが少しずつ行動が実を結びつつある、青~い郷里に来て料理を食べていただける方が増えてきました。ただ、家へ帰ると夕食などはどうしても一人で食べることに。栄養が偏りがちになってしまったりもします。家で食べるとしても、栄養価あるご飯を食べてほしい、そう考えていました。

(「創作農家レストラン青~い郷里」の松山さんが作る料理は絶品です)
地元の野菜を使って作った栄養価の高いお惣菜を、いつでも提供できるようにします!
考えていく中で、惣菜コーナーの充実と、長時間店頭販売できる体制を作りたいと思いつきました。そこで、今回のプロジェクトでは、同じテナントビルに入っている「創作農家レストラン 青~い郷里」さんで販売しているお惣菜を年中安心して販売することができるよう、専用の冷蔵ケースの導入を考えています。
現状は冷蔵ケースがなく、暑い夏や、逆に雪が降る寒すぎる時期には長時間販売することができません。しかし、惣菜の最適な温度管理が解決されることによって、切干大根や、山菜の和え物、近年メディアでも取り上げられた津軽のあんず梅といったメニューが季節を問わず、販売可能になります!

惣菜を収納する大型の冷蔵ケース、そしてそれを設置しようとするとかなり高額の費用である95万円ほど必要となってきます。このプロジェクトを達成させ、実現させるためにもみなさまの応援、どうぞよろしくお願いいたします。

このプロジェクトが実現できれば、栄養士でもある松山さんが、安心・安全な県産の食材を使用して調理した栄養にも配慮したおいしい惣菜を家で食べていただけるようにするためにも、そのためにも安心して、開店中いつでもご提供できるようになります。
結果として、お年寄りの方々含め、地元の方々がお惣菜を買いに来られる方が増えてくるのではないでしょうか。それがきっかけとなって、人と食が結びつくことで、お年寄りの孤食がより解消され、また中心商店街の活性化にもつながることで人も街も元気になると良いなと、そしてそれもちゃんと実現していきたいとも考えています。
ただ、まずはその想いを実現すべく、必要な環境を整えたいと思っています。青森から、食べ物の素材の本物の味を通して「食の大切さ」を伝える、その想い実現のために今回のサポートを成功させることで応援したいと思います。皆さまも一緒に応援いただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 引換券について ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ご支援いただいた皆さまにはお礼の下記の引換券をお送りします。
■ サンクスレター&事業の報告
■ 青森の特産品詰め合わせ
青森県産の野菜、りんご、長芋などを詰め合わせたセットをお送りします
■ 青森の海の幸、山の幸詰め合わせ
青森の海の幸(加工品)、山の幸(山菜などの加工品)の缶詰などを詰め合わせたセットです。
■ 津軽烏城焼(ロックグラス2個セット)
黒石市豊岡地区の山の斜面にある「中世陶芸の里・烏城焼」
ここで作られたロックグラス(陶器)を2個セット。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
青森市古川で農業&まちなか活性会社「参厘舎(さんりんしゃ)」の代表をしています!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
■ サンクスレター&事業の報告
■ 季節の野菜セット
青森県産の野菜詰め合わせセット
※お送りする時期に合わせた野菜となります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 97
10,000円
■ サンクスレター&事業の報告
■ 青~い郷里の加工食品
創作農家レストラン「青~い郷里」で製造している加工食品。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
3,000円
■ サンクスレター&事業の報告
■ 季節の野菜セット
青森県産の野菜詰め合わせセット
※お送りする時期に合わせた野菜となります。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 97
10,000円
■ サンクスレター&事業の報告
■ 青~い郷里の加工食品
創作農家レストラン「青~い郷里」で製造している加工食品。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
プロフィール
青森市古川で農業&まちなか活性会社「参厘舎(さんりんしゃ)」の代表をしています!










