
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2019年12月23日
大人になるということ
みなさま、おばんです〜。
挨拶が庄内弁ということは、今日は山形の話です。
前回の弁慶飯に続いて、今夜は山形料理を2品ご紹介したいと思います。
さっそく1品目はこちら。「茄子炒り(ナスイリ)」です。別名「茄子ごんげ」とも呼ばれますが、「ごんげ」とは庄内弁で「いっぱい」とか「たくさん」という意味です。アラン・ドロンのあの名画風に訳すなら、「茄子がいっぱい」といったところでしょうか。

本来ならば、これは夏の食べ物です。主役はもちろんいっぱいの茄子で、作り方は田舎料理らしくびっくりするほどシンプル。油で炒めて味噌と砂糖で味付けし、最後にたっぷりの刻んだ大葉を混ぜるだけ。
家庭菜園をお持ちの方は身にしみてご存知のことと思いますが、茄子はなり始めたらこっちの腹具合や料理のレパートリーなどおかまいなしになり続けます。トマトやきゅうりなど、夏の野菜はみんなそうだし、大葉もそうです。若くて柔らかい葉をちぎってもちぎってもまた生えてきます。
私にとってはこの「なす炒り」は祖母の味です。夏になると3日に一度はこれです。あいだ2日は休みかといえばそんなことはなく、茄子の揚げたのと茄子の蒸したののどちらかでしょう。味噌汁も茄子です。小さい頃はこの「なす炒り」はあんまり喜ばしいものではありませんでした。だって毎日茄子なんですから。もしかしたらこの料理を「茄子ごんげ」と名付けた人は、「もう茄子はたくさんだ!」という意味でそう呼んだのかもしれません。
こと食べ物となると、どうして大人になるにつれて、昔嫌いだったものほどむしろ好物になったりするのでしょう。私にとっての茄子炒りはそういう味の1つです。たまに無性に食べたくなってスーパーで買ってきた茄子と大葉で作る茄子炒りは、茄子がいっぱい食べられることに感謝したくなる味です。
続いて2品めはこちら。田作(たづくり)入りのきんぴらごぼうです。

田作はカタクチイワシを干したもので、おせち料理でおなじみですね。ちなみにみなさん田作と煮干しの違いってご存知ですか?私も恥ずかしながら今さっき調べて見て納得!スーパーに行くと煮干しと田作が隣同士で並んでいて、田作の方が断然高価なので、私はいつも煮干しで作った方が安上がりなんじゃないかと思っていたのです。で、肝心の違いですが、煮干しはイワシを茹でてから干したものなのに対して、田作の方はイワシをそのまま乾燥させたものだそうです。知りませんでした。
ちなみに田作という名前の由来は、かつてはイワシが豊漁の時に田んぼに撒いて肥料にしたところから来ているそうです。正月に田作を食べるのは、その年の米の豊作祈願なのですね。おせち料理としては、醤油と砂糖で甘辛くしたのが一般的でしょう。ゴボウと炒めたこの料理は、母方の祖母の味で、やっぱり1年に一度正月の時に食べるものです。
味付けのポイントは、いわゆるきんぴらごぼうのように甘くしないこと。基本は醤油と酒だけで、わかるかわからないくらいのみりんを隠してもいいです。これは父の大好物で、これが最高の肴だと言いながらビールを飲む父を、酒飲みにはなるまいと思いながら眺めていた小さい頃の私に、現在の私ならこう言って聞かせるでしょう。「残念ながらお前の負けだ。これが最高のビールの友だ。」と。
リターン
5,000円
《ご来店可能な方向け》お得なドリンクチケット×10枚コース
■ドリンクチケット×10枚ご送付
1枚につきワンドリンクサービス券を10枚綴りで差し上げます。ソフトドリンク or アルコールどちらでも可。
※有効期限は発行より1年以内です。
※アルコールドリンクとの引き換えは20歳以上の方のみ可能です。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円
《ご来店可能な方向け》支援者様限定!内覧会ご招待コース
■支援者様限定・内覧会ご招待
支援してくださった方は、2020年に行われる展示をオープニング前にご覧いただけます。
※初回は2020年2月を予定しています。日時等詳細は後日ご相談となります。
※交通費は別途ご負担いただきます。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円
《ご来店可能な方向け》お得なドリンクチケット×10枚コース
■ドリンクチケット×10枚ご送付
1枚につきワンドリンクサービス券を10枚綴りで差し上げます。ソフトドリンク or アルコールどちらでも可。
※有効期限は発行より1年以内です。
※アルコールドリンクとの引き換えは20歳以上の方のみ可能です。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円
《ご来店可能な方向け》支援者様限定!内覧会ご招待コース
■支援者様限定・内覧会ご招待
支援してくださった方は、2020年に行われる展示をオープニング前にご覧いただけます。
※初回は2020年2月を予定しています。日時等詳細は後日ご相談となります。
※交通費は別途ご負担いただきます。
■お礼のメッセージ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,365,000円
- 支援者
- 289人
- 残り
- 18日

聴覚障がいの方へ伝えたい「目で聴く身体で感じるコンサート」
- 現在
- 388,500円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 5日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日









