東京ビエンナーレ2023|市民でつくる、より開かれた国際芸術祭

支援総額

7,225,000

目標金額 5,000,000円

支援者
214人
募集終了日
2023年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/tokyobiennale2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年04月23日 12:39

【残り5日間!】メンバーからのご挨拶:クリエイティブ+エディトリアル制作チーム

東京ビエンナーレ2023のためのクラウドファンディングは残り5日間。引き続きネクストゴールを目指して、ご支援の輪をさらに広げてゆければと思います。

 

そこで本日もスタッフ・関係者からのメッセージをお届けいたします。
登場するのは東京ビエンナーレ2023のクリエイティブディレクター・佐藤直樹、アートディレクター・尾﨑友則、エディトリアルディテクターの内田伸一です。デザイン集団Asylで多様なアートディレクションを手がけ、自ら絵画制作も行う佐藤は、前回「東京ビエンナーレ2020/2021」構想時からのメンバー。また、伝統と創造が共存する2都市・金沢と東京でブランディングデザイン等に取り組んできた尾﨑と、現代美術の展覧会図録や記事編集に携わる内田は、今回から本格合流しました。本日はこの3名、ビジュアルやことばを通じてこの芸術祭と皆さまをつなぐチームから、ご支援のお願いです。

 


 

 

東京ビエンナーレ2023のテーマは「リンケージ つながりをつくる」です。
私たちのまわりにある有形無形の「つながり」を考えることは、おそらくどの時代にも、また学問や仕事の場から日々の会話まで、広く、長く、誰もが行ってきたことだと思います。

 

それでは、今「つながり」について考える意味とはなんなのか。コロナ禍の先に見えてきた身近な課題や可能性、国境を越えて影響し合う世界情勢のなかでの自分たちの社会のありかた、またそれらをめぐる過去・現在・未来の関係など、その手がかりはひとつではないと思います。そして、このことを皆さんと共に考えたいと思うとき、そこに多様性や創造性、包容力をもつアートがつながることは、大きな意味を持つはずです。

 

私たち3人は東京ビエンナーレ2023のロゴ、ポスター、会場のグラフィックデザインやガイドブックなどを通じて、この芸術祭の入口となり、案内役となり、またときには問いかけ役として皆さまと意義ある時間をご一緒できたらと思っています。東京ビエンナーレ2023の内容の充実と、無料開催を含む、より開かれた場としての実現に、ぜひ皆さまのお力添えをいただけたら幸いです。そして、ぜひご支援やリターンをきっかけに、それぞれのかたちで東京ビエンナーレに「参加」していただけたら何よりです。

 

東京ビエンナーレ2023
クリエイティブディレクター 佐藤直樹
アートディレクター     尾﨑友則
エディトリアルディテクター 内田伸一

リターン

30,000+システム利用料


【4/21追加】有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験

【4/21追加】有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験

【第一目標達成への感謝の気持ちを込めて追加決定!】1652年創業、上野で伝統技法の組紐づくりを営む有職組紐 道明の工房を見学後、職人が使う本物の道具と絹糸を使った組紐アクセサリーづくりを体験できます(ピアス、イヤリング、ブレスレットを選択可。仕上げて後日郵送)。※予定所要時間約2時間

●サンクスメール
●開催報告書(PDF)
●WEBサイトにお名前掲載(希望制)
●会場にお名前掲載(希望制)
●公式図録にお名前掲載(希望制)
●【CF限定】ステッカー
●【CF限定仕様】東京ビエンナーレめぐり・ブックレット
●公式グッズ(ノベルティ)
●【CF限定】オンライントークイベント*1
●有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験*2

*1 2023年7月〜2023年10月までの実施を予定しております。視聴方法は2023年6月までにご連絡いたします。
*2 2023年7月〜2023年10月までの実施を予定しております。詳細は2023年6月までにご連絡いたします。現地までの交通費・宿泊費はご負担ください。

申込数
7
在庫数
3
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


サポーターコース|5千円

サポーターコース|5千円

特別なリターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く芸術祭に充てさせていただきます。

●サンクスメール
●開催報告書(PDF)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

30,000+システム利用料


【4/21追加】有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験

【4/21追加】有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験

【第一目標達成への感謝の気持ちを込めて追加決定!】1652年創業、上野で伝統技法の組紐づくりを営む有職組紐 道明の工房を見学後、職人が使う本物の道具と絹糸を使った組紐アクセサリーづくりを体験できます(ピアス、イヤリング、ブレスレットを選択可。仕上げて後日郵送)。※予定所要時間約2時間

●サンクスメール
●開催報告書(PDF)
●WEBサイトにお名前掲載(希望制)
●会場にお名前掲載(希望制)
●公式図録にお名前掲載(希望制)
●【CF限定】ステッカー
●【CF限定仕様】東京ビエンナーレめぐり・ブックレット
●公式グッズ(ノベルティ)
●【CF限定】オンライントークイベント*1
●有職組紐「道明」工房見学&組紐づくり体験*2

*1 2023年7月〜2023年10月までの実施を予定しております。視聴方法は2023年6月までにご連絡いたします。
*2 2023年7月〜2023年10月までの実施を予定しております。詳細は2023年6月までにご連絡いたします。現地までの交通費・宿泊費はご負担ください。

申込数
7
在庫数
3
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


サポーターコース|5千円

サポーターコース|5千円

特別なリターンが不要な方に向けたコースです。いただいたご支援をより多く芸術祭に充てさせていただきます。

●サンクスメール
●開催報告書(PDF)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月
1 ~ 1/ 29


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る