
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 13人
- 募集終了日
- 2014年8月16日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 27日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 99人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 23日
プロジェクト本文
東京の高齢者に、健康法・老化予防のイベントとコンテンツを広めるためにホームページを拡充し、動画を製作します。
みなさんこんにちは!
東京都認定のNPO「ふれあいの輪」理事長の矢矧です。私は70歳までは上場会社の経営戦略を立てていて多忙でした。70歳の時に初めて生涯教育団体のコンサルティングを依頼されて、心身の病気に苦しんでいる人に多く会いました。これを転機として、個人の悩み解決・夢実現相談を始めたのです。
そして今回行うプロジェクトを始めます。
ぜひ、ご支援よろしくお願いたします。

この写真は「歯の記念日」に、日本医師会の宣伝に採用されました。読売新聞の1ページ全体を使い、大きな写真が掲載
されました。ウクレレを弾いている手つきをしています。
昔のハツラツとした日本人と比べて老化老衰が激しい現在の日本。
「東京の老人をもっと明るく元気にしたい」と強く願っています。
90歳の叔母の腰が曲がり度々転ぶようになりました。さらに目が悪くなり、動けなくなったのです。介護をつけましたが、「通いの介護では無理」と言われて老人ホームへ送りました。本人は「入りたくない」と言い、私も入れたくなかったのですが、やむをえず老人ホームへ送り出した悲しい体験をしました。
街で見かけるトボトボと歩く老人の多いこと。杖をつく人、腰の曲がっている人。階段をゆっくりしか上がれない人。近所の方が家の前でグルグル回って歩いていたので声をかけると、「もう散歩する場所がなくなったので」と答えました。そして3か月後に亡くなりました。
病院は老人で溢れています。病院通いが日課となっている人もいます。病院、医者、注射、手術、健康保険、生命保険に頼る人が増えています。
私は84歳の今虫歯なし、黒髪が残っていて、禿ていません。老眼鏡要らず、血圧正常です。毎日仕事で都内まで外出しています。
このような現状を知って下さい。そして、ぜひ元気な社会を作っていきましょう!
講演中の矢矧晴一郎です。「腰掛けて話していい」と言われますが、いつも立って話しています。元気を伝えるためには立ち姿が大事です。
日本最大の都市、東京の高齢者が元気になることが、日本を元気にします!
オリンピックの時に来日する外人観光客やテレビ放映のときに、明るくて元気な高齢者が多くなければなりません!
東京の高齢者が暗くて病気がちなのを、直さなければいけません。官庁や公共機関だけでなく、民間でも解決の努力を展開すべきです。
① 他依存の考えと行動を抜け出すべき。他人や制度に頼りすぎないようにしましょう。医者、手術・注射・薬・サプリ・特別な食べ物・飲み物に頼りすぎてはいけません。健康保険制度や生命保険に頼りすぎるのを止めましょう。頼れば頼るほど、社会福祉費などがふくらみ、財政収支が悪くなります。
② 事後・手遅れを抜け出すべき。医者に行くのは多くの場合。病気に気が付き、悪くなってからです。これでは遅すぎて治しにくくなります。時間と費用がかかりすぎます。病気と老化の予防にもっと力をつくしましょう。
③ 役立つ「健康法」を広めるべき。プレゼンターは、病弱だった体験を通して、独特の健康法を考案し実行し指導しています。高齢者でも自分でタダですぐできる健康法があります。今までこれを講演、セミナー、実習で説明してきて好評です。この健康法を紹介して、皆様のお役に立ちたいです。

講演会に出席した方々の後ろ姿です。
最終理想:この先に何を目指しているか。東京の高齢者が一人でも多く明るく元気になることを目指しています。体の健康だけでなく、心の健康も含めます。
当面はオリンピックまでを第一段階。その後を第二段階とします。
① 見える化:具体的には、街頭、公共の場所、病院、老人ホームの高齢者が今までより心身ともに健康になるように運動を展開します。街頭風景としての老人風景を良くします。10人中の杖、とぼとぼ、腰曲がり比率を減らします。公共場所での老人10人中の笑顔比率を増やすように努めます。
② アンケート:心身健康の効果が、各種の健康・幸福アンケートの答に反映されるようにします。
③ 統計:東京都の統計に高齢者の健康状態の好転が現れるようにしたいです。国内の時系列比較、国際比較の統計数字がよくなるうに努めます。
具体的にサイト、動画を作成し、何をするのか?
ホームページ開発費 30万円、「健康」の動画制作費 10万円。READYFORへの手数料ブラス消費税の支払い。 制作のための企画力はありますので、予定日までに完成できます。
このサイトにプロジェクトの中間報告を出します。
動画の作成を行う理由は、電子書籍だけでは説明できない撮影画面を見せるためです。

NHKテレビ番組に矢矧が出演したときのものです。挨拶をしている後ろ姿の女性は、私が個人相談で更年期障害を乗り越えるアドバイスをしました。心身ともに元気になったので、その方が社長をしている会社の売上が3倍になりました。
お返し:引換券で「健康法と体験」を紹介する動画などを提供。支援された方が健康になる情報を出します。
その健康法は、「自立式健康法」と呼んでいます。自分で自分の心を明るくし、体を元気にする方法です。
コンセプトは、低コスト、すぐにできて、すぐに効き目が出る、誰でもいつでもどこでも出来る健康法です。
私の幼稚園・小学校・中学校までは病気ばかりしていました。20代ののときに結核で臨死体験をしました。意識が回復したときに、健康になるための自己改革を誓い実行し始めました。
60年にわたり自分の心と体の試行錯誤をして「自立式健康法」を完成しました。この健康法を講演、セミナー、実習で話したところ、ご自分で実行する人が増えました。
何の薬も飲食物、道具も使わないのが特色です。病気予防と老化予防に役立つだけでなく、もっと積極的に健康になります。つまりマイナスをゼロにするだけでなく、さらにプラスにもっていけます。
お返しとしてこの健康法の動画、声録音、電子書籍を提供します。ご本人だけでなく、祖父母、父母、家族・友人の健康の輪を広げられます。
ぜひご支援くださるようお願い申し上げます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
経営コンサルタント兼ライター。NPOふれあいの輪理事長。高齢者と障害者の支援に尽力。著書200冊。通産大臣から受賞。新しい健康法を考案。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
ご支援に対する感謝状。
「他依存抜け出し自立健康法」の冊子フル100ページPDF1冊。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
ご支援に対する感謝状。
「他依存抜け出し自立健康法」の冊子フル100ページPDF1冊。
声の録音「健康法」30分MP3 文章を読まなくても分かる声の説明を聞けます。
動画「健康法」30分MP4。文章では分からないビデオ説明を見聞きできます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
ご支援に対する感謝状。
「他依存抜け出し自立健康法」の冊子フル100ページPDF1冊。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
ご支援に対する感謝状。
「他依存抜け出し自立健康法」の冊子フル100ページPDF1冊。
声の録音「健康法」30分MP3 文章を読まなくても分かる声の説明を聞けます。
動画「健康法」30分MP4。文章では分からないビデオ説明を見聞きできます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
経営コンサルタント兼ライター。NPOふれあいの輪理事長。高齢者と障害者の支援に尽力。著書200冊。通産大臣から受賞。新しい健康法を考案。









