寄付総額
目標金額 10,380,000円
- 寄付者
- 236人
- 募集終了日
- 2019年11月7日
残り29時間!!
いよいよ、本プロジェクトも残り29時間となりました。
富谷市教育委員会 教育長 菅原義一です。
全ての皆さんにとって身近であり、心地がよい施設であることが、現在、そしてこれからの図書館のあり方だと考えております。
読み聞かせや親子のふれあいの声、ご近所の方や図書館で初めて出会った方とのおしゃべりの声、図書館を会場としたイベントや活動の賑わい…
静かな空間と音のある空間が調和し、様々な利用者が一緒に心地よく過ごせる図書館を、これまで私共は目指してまいりました。
「市民の声でつくる、みんなが主役の場所」
本を読む人も読まない人も、大人も子供も、職種も地域も関係なく、一人一人が主役として、思い思いの過ごし方ができる場所。
その実現に向け、平成28年度から始まった図書館整備事業ですが、当初より市民とともにつくりあげることを一番大切にしてまいりました。
富谷のまちを実際に歩きながらのワークショップや、先行事例となっている図書館視察、基本計画策定のための地区ごとのデザイン会議など、これまでの様々な市民協働の取組で、たくさんのアイディアを出し合い、意見交換を重ねてまいりました。
そして、開館後も市民の皆さまとともに、よりよい図書館をつくり、育てていきます。
図書館は出会いの場です。
本との出会い、郷土資料との出会い、デジタル資料との出会い、人との出会い…
富谷市民図書館に来た全ての方に、人生を彩るたくさんの出会いがある、そんな場所でありたいと願っております。
300万円到達いたしました!!!
これまで、ご支援やご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございます。
残り29時間と、僅かでございますが、プロジェクトチーム一丸となって最後まで盛り上げてまいりますので、引き続きの応援をどうぞよろしくお願いいたします。
ギフト
3,000円
【応援コース】図書館を一緒につくりましょう!
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【HP等にお名前掲載】図書館を一緒につくりましょう!
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
③富谷市ホームページに寄附者として記名いたします
④お名前を掲載した「図書館だより 第1号」を贈呈(pdfデータをEメール送付)
※①・②・③は2019年12月までに発送・記名予定です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円
【応援コース】図書館を一緒につくりましょう!
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【HP等にお名前掲載】図書館を一緒につくりましょう!
①寄附金受領証明書
②サンクスメール(Eメール送付)
③富谷市ホームページに寄附者として記名いたします
④お名前を掲載した「図書館だより 第1号」を贈呈(pdfデータをEメール送付)
※①・②・③は2019年12月までに発送・記名予定です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

市民に愛されて40年、2025SENDAI光のページェント開催!
- 現在
- 633,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 33日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 779,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 75,359,000円
- 支援者
- 6,514人
- 残り
- 26日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 35,420,000円
- 支援者
- 1,968人
- 残り
- 32日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 8,717,000円
- 支援者
- 426人
- 残り
- 12時間

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人









