支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 385人
- 募集終了日
- 2022年1月14日
保護猫達の基礎医療及び生活資金へお力添え頂けないでしょうか?
#まちづくり
- 現在
- 1,196,000円
- 支援者
- 158人
- 残り
- 1日
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
#地域文化
- 現在
- 41,613,000円
- 支援者
- 1,865人
- 残り
- 10日
子どもと犬猫の居場所を一緒に守りませんか|マンスリーフレンズ募集中
#子ども・教育
- 総計
- 15人
九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を
#国際協力
- 現在
- 7,767,000円
- 支援者
- 404人
- 残り
- 31日
ひとり親家庭を応援!ボーイスカウトで“未来に活きる体験”を届けたい
#子ども・教育
- 現在
- 1,821,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 31日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 4,305,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 11日
シェルター退去の危機で窮地!切迫する運営費と保護猫活動にご支援を
#動物
- 現在
- 2,588,000円
- 支援者
- 285人
- 残り
- 4日
プロジェクト本文
(中文翻譯在頁面下方)
100%達成しました!!!
思った以上に早くて驚きを隠せません。
信じられないくらいのスピードで勢いづいたのも、
皆様からの熱い支援そして優しい声援のお陰でした。
しかも達成した日がクリスマスで・・・
とらちゃんが寝ている間に達成した模様で。
【思い出深過ぎるクリスマスプレゼント】になりました。
サンタさんって本当にいるんですね…
本当にありがとうございます。
それに今年は寅年♪
皆様にも(私にも)良い風が吹きますように(^^)
さてクラウドファンディング初心者のとらちゃんですが、
調べながら若い子に怒られながらw おじさんなりに一生懸命やってます。
レディーフォーでは満額達成したら、より良い環境を整えるために
追加支援を募るネクストゴールという設定があるそうです。
そのネクストゴールの金額ですが…
当サイト(レディーフォー)の新着情報や、
とらちゃんのSNSを読んでくれている人はご存知かと思いますが、
「最初の設定金額は500万円で考えておりました」
余裕を見るわけではございませんが、300万円は必要最低限でもあり
手数料などもあるし、より良いお店にするために、
『ネクストゴール目標金額555万円』
(前向きプロジェクトなのでGO!GO!GO!)
その金額を目標にネクストゴールとさせて頂きます。
ここからはAll-In方式となりますので、
暖かい目で応援をして頂けたら嬉しい限りです。
詳しくは支援金用途の内訳の中の<ネクストゴールでの備考>をご確認ください。
よろしくお願い致します。
★イメージ動画も宜しければご覧ください↓
*********ここから本内容*********
(中文翻譯在頁面下方)
駄菓子屋&BARとらちゃん
〜火事で全焼した駄菓子屋でもあり飲み屋でもある、みんなの憩いの場を再生したい〜
▼昔は飲み屋が何軒も建ち並び盛り上げを見せていた街▼
〜静岡県の沼津市にある内浦という地域〜
今やアニメ『ラブライブ!サンシャイン‼︎』の聖地化で観光客は増えたものの、少子高齢化の勢いは止められず昔の賑わいはなくなり、静かになってしまっております。
地域おこし協力隊という制度を使って移住し、水も人も自分に合うこの土地が大好きになってしまった男、私『とらちゃん』は
〝昔のようにこの土地の人に賑わって欲しい!〟
〝みんなの憩いの場所を作りたい!〟
〝観光客と地元の人との交流の場を!〟
と昼間は駄菓子屋、夜はBARというお店を内浦の重寺(シゲデラ)という地区で2019年9月に開業しました。
地元の方々も、大人は「歩いて行ける距離に飲み屋ができた!」
子どもは「近所に駄菓子屋さんができた!」
と、とても喜んでくれていた矢先…
2021年11月11日 近くの民家での漏電と類を見ない強風が重なり、当店のある重寺地区は大きな火災にみまわれました。
つい先日、常連さん達に二周年をお祝いして頂いたばかりでしたが、手作りで少しずつ築き上げていった【昭和レトロ】な店舗は跡形もなく燃え尽きてしまいました。
お恥ずかしい話保険には疎く、まさか自分の店がこんなことになるとは思ってもいなかった為、家財保険にも入っておりませんでした。自業自得と言われてしまえばそうなのですが〝なにもかも失なってしまった〟そう思わずにはいられませんでした。
しかし「とらちゃんに何かしてあげたい!だからなんでも言って!」
地域の大人たちも子どもたちも、そう言葉をかけてくれました。
「できるかできないかじゃない…やるかやらないか」
その姿を子どもたちに見せるのが大人の役目でもあり、この地域内浦の活性化にもつながるのではないか?これを機に内浦をもっと盛り上げたい。 考え方をネガティブからポジティブにシフトチェンジしました。
そこで若い人たちに勧められたのが《クラウドファンディング》という手法。 まるで未知の世界でしたが話を聞いている内に挑戦してみたい気持ちが湧いてきました。成功するかどうかは分からない。でも〝できるかできないかじゃない…やるかやらないか〟自分に言い聞かせていたあの言葉を思い出し、〝もう一度皆と笑い合える環境を作っていきたい〟そう決意しました。
不束者ではありますが何卒ご支援ご協力の程よろしくお願いいたします。
駄菓子屋&昭和レトロBAR とらちゃん
〒410-0221
静岡県沼津市内浦重寺556-4
☎︎055-950-8845
店主 石津太雅
(電話は焼失のため復興するまで不通ですが、お手紙での応援メッセージ等は受け付けてます)
〜駄菓子屋に通うお子様からいただいた手紙〜
(名前は伏せさせて頂いております)
このような手紙を受け取ると益々諦めない姿を見せていかなくては…
という気持ちになります。
〜当時のニュース映像は下のリンクからご覧いただけます〜
▼支援金用途の内訳▼
<店舗建物代>
・プレハブ小屋(orコンテナハウス or DIY等で建物用意や準備等にかかる費用) ¥2,000,000
(電源/水道/基礎工事/換気扇設置/窓/エアコン/トイレ等)
・テーブルやイスやシンクなどの客席&厨房費用(シンクなど水回り) ¥604,000
・レディーフォー手数料+消費税=総額から12%マイナス= -¥39,4000
★必要合計¥2,604,000
(※コチラは概算になり当初予定より安く入手できるものがあったりしたら他の必要なものを優先とし変更することもありますので予めご了承くださいませ。当初予定より高く購入するものが出てきたら安く購入できたりした分から補填する場合もございます。また購入品や変更購入品、代用購入品等も最新情報として随時お知らせさせて頂きます。)
<ネクストゴールでの備考>
コチラはまず店舗建物代の300万円が達成できたら目指してみたいネクストゴールになります。
もし皆様に余裕があったら店舗備品や店舗改装も、よろしければ頭の片隅にお願い致します。
・<<<<店舗建物追加費用 ¥2,550,000 >>>>
(最初の300万円は最低必要金額のため、子供達のためにも…より良い店の建物環境を整えたいです)
300万円のうちレディーフォー手数料等を除いた金額は¥2,604,000になります。
ネクストゴールが555万円の場合は、手数料+税で73万2600円となり、手元に残る金額は481万7400円になります。
・露天商用道具一式(テント/移動式シンク/ポリタンク/タンク用テーブル/発電機/ポータブル充電池/アンプ/スピーカーetc) ¥250,000(※今迄これら露店用道具1式は主に年1回開催される子どもたちのためのハロウィンイベントで使用されていました、コロナ渦が去れば地域イベントなどにも出店する予定で用意しましたが全て燃えてしまいました)
・露天商用発電機→支援物資として頂けることになりました
・露天商用ポリタンク→支援物資として頂けることになりました
・露天商用テント→支援物資として頂けることになりました
・製氷機(ホシザキ25kgクラス)¥400,000→支援物資として頂けることになりました
・かき氷機(クラッシュアイス機能付) ¥100,000→支援物資として頂けることになりました
・ショーケース冷蔵庫(大) ¥70,000→支援物資として頂けることになりました
・冷凍庫 ¥50,000→支援物資として電源が入るか確認中です
・グラスや皿 ¥50,000→一部支援物資として頂けることになりました
・グラスや皿 ¥20,000
・冷蔵庫(3ドア) ¥100,000
・ショーケース冷蔵庫(小)¥30,000
・カクテル道具(シェイカー/メジャーカップ/バースプーン/ペストル/スクイーザー等) ¥50,000
・当面の酒や駄菓子等の仕入れ ¥100,000
★概算合計=255万
(※コチラは概算になり当初予定より安く入手できるものがあったりしたら他の必要なものを優先とし変更することもありますので予めご了承くださいませ。当初予定より高く購入するものが出てきたら安く購入できたりした分から補填する場合もございます。また購入品や変更購入品、代用購入品等も最新情報として随時お知らせさせて頂きます。)
ご注意事項
●本クラウドファンディングでのご支援は、寄付控除にはなりませんのでご注意ください。
●本プロジェクトは、All or nothing型です。
●お約束していたプロジェクトを実施できなかった場合や、振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。
●リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。また、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんのでご注意ください。
●支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
●価格の変動等で資金が足りなかった場合は店舗を建てたりすることが困難な場合等も考えられます。その場合は別の方法を考えることもございます(※その際は同じ地区の少し離れた土地で賃貸に切り替えるなど対策すること、このプロジェクトページにて説明致します)
●万が一多く集まってしまった場合は、別の必要な購入品にあてがうことや子供達のために毎年開催されているハロウィンイベントの資金にするなど用途をできる限り明確にしたく存じます。
以上、ご不明点や質問等はツイッターやフェイスブックのメッセージでも受け付けております。
またインスタグラムや当店公式のLINEアカウント(全てIDはncharatoで統一されています)でも承っておりますので、よろしくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
以下中国語文(台湾の有志が少しでも力になりたい!と翻訳してくれました)
駄菓子屋&BARとらちゃん
一場惡火!燒掉了柑仔店也同是居酒屋,我想重建一片大家集聚歡樂與美好回憶的地方~
▼這是以前很多居酒屋相連一起熱鬧的樣子▼
~位於靜岡縣的沼津市內名叫內浦的地區~
現在仍與TV動畫「LoveLive!Sunshine!!」做地區聖地化,增加觀光客數,但還是無法止住高齡少子化現象,甚至不如以往熱鬧,變得非常寧靜的氣息。
以地區振興協力隊制度移住此地,無論是水也好、人也好,都非常合乎自己需求,我小虎成為熱愛這片土地的一份子!
〝我真心希望能讓這片土地恢復以往的繁榮!〟
〝我想做一個讓大家休憩的場所!〟
〝想建立外來客與在地人交流的聖地!〟
抱著這些熱誠的我,將店開設位於離富士山相近的靜岡縣內浦區,於2019年9月開張,中午是柑仔店到了晚上則轉換成BAR式的複合店。
地方的長輩、鄰居們都說道「終於有間走一小段路就能到的居酒屋!」
孩子們也說道「我家附近有間柑仔店!」
大家為此都非常的雀躍開心!也滿載了大家的歡笑回憶!就在這樣歡愉平靜日常生活裡...
2021年的11月11日,附近民宅疑似有漏電問題加上當天強風來襲,引發了火災!我的小店和相鄰的店家全部都被惡火給燒毀。
事發前幾天才與熟客們歡慶開幕兩週年,看著自己用心慢慢從零開始打造出來【昭和復古風】的店面被燒的片甲不留。真的是萬念俱灰!傷心難過!
沉浸於太平日常的我,確疏忽了保險,因為我從來也沒想到會發生這種意外!而沒有加入家財保險。大意的我也沒有存款,進而失去了“所有一切〟!
然而「我想幫助小虎!所以有什麼需要幫忙盡管開口!」
當地地區的大人們小朋友們暖心的跟我說道,心中湧起一股暖流!
我要不忘初衷堅持理想做後輩們的典範,希望能為這內浦地區帶來生機!
藉由這次事件我更加想讓這個有溫度的地方充滿活力與歡樂。從負面思考轉換成正面力量。請大家支持我給我鼓勵!
在地年輕人推薦了我《線上募款》的方法。完全不懂這方面的我,聽了之後燃起信心嘗試挑戰。不知道是否能夠成功?但是這句話語在我心中想起〝不是能與不能... 而是做與不做〟我想再次和大家一起開開心心的攜手合作打造好環境的這份決心!
恕我禮數不周道,非常感謝您的支持與幫助。
駄菓子屋&昭和復古風BAR 小老虎(Torachan)
〒410-0221静岡県沼津市内浦重寺556-4
☎055-950-8845
店主 石津太雅(電話因火災緣故修復前無法接通,誠心接收鼓勵信件等等...)
- プロジェクト実行責任者:
- 石津太雅
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年1月14日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
火災に見舞われた店舗の再生。土曜の昼は駄菓子屋、夜はBARという娯楽の少ない田舎では子どもにとっても、大人にとっても特別で大切な憩いの場所となっておりました。突然の大火災で一瞬にして無くなってしまったお店を何とかしたいという気持ちになったのは店主だけでなく利用していたお客様も同じ気持ちでした。 お店を再生するにあたって家を建て直すのはハードルが高いけど… プレハブ小屋かコンテナハウスに、それなら現実味のある数字になってきます。 プレハブ小屋にしてもエアコン、トイレ、換気、窓が必要です。 さらにカクテル用の器具や冷蔵庫に製氷機に酒は1滴も残すことなく燃えてしまいました。 また駄菓子系の物も駄菓子はもちろんクジからガチャガチャにかき氷用のアイススライサーなど、とにかくお店を露天商に近い形でもいいからすぐ始められるようにするにはと計算したのがこの金額でした。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
昔は飲み屋も何軒か建ち並び盛り上げを見せていた街、沼津市は内浦にある重寺という地区。 今やアニメのラブライブサンシャインの聖地化で観光客は増えたものの、少子高齢化の勢いは止められず昔の賑わいはなくなり静かになってしまっております。 地域おこし協力隊という制度を使って移住し、水も人も自分に合うこの土地が大好きになってしまった男とらちゃんは昔のようにこの土地の人に賑わって欲しい!みんなの憩いの場所を作りたい!観光客と地元の人との交流の場を!と昼間は駄菓子屋、夜はBARという店を2019年9月に開業しました。 地元の方も大人は歩いて行ける距離に飲み屋ができた!子供も近所に駄菓子屋さんができた!と、とても喜んでくれていた矢先…あの大火災にみまわれました。 そして手作りで少しづつ築き上げていった昭和レトロな店舗は跡形もなく燃え尽きてしまいました。 不束者ですが、ご支援の程よろしくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円
お子様専用コース【わるガキびいる】
<<<<<<<< お子様専用 >>>>>>>>
【特別なリターン品はなくても良いのでとらちゃんを応援したい方はこちら】
こちらは駄菓子屋でもあるとらちゃんなのでお子様用も作ってほしいとの声も頂きクラウドファンディングの最低設定額にしました。
(本当は10円とか100円とか設定できればよかったのですが…システム上、最低設定金額が500円となってしまっております。申し訳ございません。)
とらちゃんを応援したいというお子様がいたらコチラからお願い致します。
★お子様用にもステッカー2種とお手紙を送付させていただきます。
★達成して建物が無事完成したら店舗の壁に支援者様のハンドルネームを書き込むなどしたいと考えておりますので、ご希望の方は『リターンお届け先の住所の最後に必ずハンドルネームを明記』してください。
※本名は書き込めないのでハンドルネーム未記入の場合は希望なし又はいつの日かご来店してくださった際に申し出ください。
※下の名前だけでしたら本名も可能なので住所最後に『下の名前で本名も可』と入力してください。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
500円
声援コース【チップ】
【特別なリターン品はなくても良いのでとらちゃんを応援したい方はこちら】
『大人の方でもチップ感覚で』
ほんの少し応援したくなったよ!という暖かい気持ちも受け止めたく設置させていただきました。
"お礼のメール以外に特に返礼品はございませんが" それでも一つ支援したい気持ちになって頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
500円
お子様専用コース【わるガキびいる】
<<<<<<<< お子様専用 >>>>>>>>
【特別なリターン品はなくても良いのでとらちゃんを応援したい方はこちら】
こちらは駄菓子屋でもあるとらちゃんなのでお子様用も作ってほしいとの声も頂きクラウドファンディングの最低設定額にしました。
(本当は10円とか100円とか設定できればよかったのですが…システム上、最低設定金額が500円となってしまっております。申し訳ございません。)
とらちゃんを応援したいというお子様がいたらコチラからお願い致します。
★お子様用にもステッカー2種とお手紙を送付させていただきます。
★達成して建物が無事完成したら店舗の壁に支援者様のハンドルネームを書き込むなどしたいと考えておりますので、ご希望の方は『リターンお届け先の住所の最後に必ずハンドルネームを明記』してください。
※本名は書き込めないのでハンドルネーム未記入の場合は希望なし又はいつの日かご来店してくださった際に申し出ください。
※下の名前だけでしたら本名も可能なので住所最後に『下の名前で本名も可』と入力してください。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
500円
声援コース【チップ】
【特別なリターン品はなくても良いのでとらちゃんを応援したい方はこちら】
『大人の方でもチップ感覚で』
ほんの少し応援したくなったよ!という暖かい気持ちも受け止めたく設置させていただきました。
"お礼のメール以外に特に返礼品はございませんが" それでも一つ支援したい気持ちになって頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
プロフィール
昔は飲み屋も何軒か建ち並び盛り上げを見せていた街、沼津市は内浦にある重寺という地区。 今やアニメのラブライブサンシャインの聖地化で観光客は増えたものの、少子高齢化の勢いは止められず昔の賑わいはなくなり静かになってしまっております。 地域おこし協力隊という制度を使って移住し、水も人も自分に合うこの土地が大好きになってしまった男とらちゃんは昔のようにこの土地の人に賑わって欲しい!みんなの憩いの場所を作りたい!観光客と地元の人との交流の場を!と昼間は駄菓子屋、夜はBARという店を2019年9月に開業しました。 地元の方も大人は歩いて行ける距離に飲み屋ができた!子供も近所に駄菓子屋さんができた!と、とても喜んでくれていた矢先…あの大火災にみまわれました。 そして手作りで少しづつ築き上げていった昭和レトロな店舗は跡形もなく燃え尽きてしまいました。 不束者ですが、ご支援の程よろしくお願い致します。