
支援総額
4,120,000円
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 133人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
https://readyfor.jp/projects/towadakodomo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年10月05日 05:54
本日からクラウドファンディング再挑戦させていただきます!

支援者の皆様いつも大変お世話になっております。こども食堂バスで日々活動させていただいておりますことを感謝申し上げます。
10月5日10:00~12月25日23:00まで募らせていただきます今年度のクラウドファンディングについてご説明させていただきます。
https://readyfor.jp/projects/towadakodomo2020
今回のプロジェクトのメインは、青森県内の子どもたちの孤食と貧困化を少しでも減らす活動を行いながら、美味しく楽しい「食」をこども食堂バス「奥入瀬ひょうたんランプ号」で子どもたちの元へ届けたいと思います。皆様からいただいた支援は、具体的に以下の活動にあてさせていただきたいと思っております。
Ⅰ:青森の子どもたちへ「食」の支援
今回のクラウドファンディングのメインの事業として、六つの連携中枢都市圏・定住自立圏(各圏内市町村の中から最低1か所)の子どもたちに美味しく楽しい「食」を提供するために、その地域のニーズに合ったこども食堂事業、食材配布又はお弁当配布事業、のいずれかを開催し支援活動を行います。
※連携中枢都市圏
①八戸圏域連携中枢都市圏(八戸市・三戸町・五戸町・田子町・南部町・階上町・新郷村・おいらせ町)
②青森圏域連携中枢都市圏(青森市・平内町・今別町・外ヶ浜町・蓬田村)
③弘前圏域定住自立圏(黒石市・平川市・藤崎町・板柳町・大鰐町・田舎館村・西目屋村)
④上十三・十和田湖広域定住自立圏(十和田市・三沢市・野辺地町・七戸町・六戸町・横浜町・東北町・六ケ所村)
⑤下北圏域定住自立圏(むつ市・大間町・東通村・風間浦村・佐井村)
⑥五所川原圏域定住自立圏(つがる市・鯵ヶ沢町・深浦町・鶴田町・中泊町)
Ⅱ:こども食堂バス「奥入瀬ひょうたんランプ号」の維持
十和田こども食堂実行委員会が現在所有、運行しているこども食堂バス「奥入瀬ひょうたんランプ号」を末永く維持し、毎回安全に運行していくための費用として使わせていただきます。主にバスの点検整備車検費用、消耗品の交換・オーバーホール費用、燃料費用、保険等の費用として活用させていただきます。
Ⅲ:災害発生時に必要な救援物資や装備をこども食堂バスに備蓄
現在こども食堂バスには発電機やテント、テーブル、調理器具を備えております。
実行委員会事務所の食品倉庫には米やカレー、麺類、飲み物などおおよそ500人分くらいは用意してあります。災害発生時に被災地の避難所へ出向き、ある程度の食事支援等をすることは可能ですが、もし支援が長い期間になったときや予想以上の人数、状況になったときに、不足しているものがまだまだたくさんあると感じました。
また、現在新型コロナウイルスの影響で、避難所が開設されたときには感染拡大防止の対策をしなければなりません。コロナ禍の状況でも被災した人たちが避難した場所でも快適にそして安心して不自由無く過ごしてもらうためにもいろいろな物資や装備が必要となってきます。
そのため、避難所で使用するテント等の増設、仕切り用の透明シートの購入、医療機器も使用できるインバーター発電機の購入、そして長い期間、多くの人が食べられるよう非常食の追加購入などを検討しています。
私たちはこのこども食堂バス「奥入瀬ひょうたんランプ号」で青森県内各地を周り、子どもたちへ美味しく楽しい「食」だけでなく、みんなのあたたかい「こころ」も届けます。
コロナ禍の状況ではありますが、さまざまな地域で色々な方法で子どもたちに「食」を提供しながら、青森県各市町村のこども食堂の数がもっと増え、そして子どもたちの居心地の良い居場所として普及していくよう努めます。そして多世代多職種の方々とふれあい、つながりながら、子どもたちにも夢を語ってもらい、それが確実に実現できるようサポートしていきたいと思います。
日本初のこども食堂バス「奥入瀬ひょうたんランプ号」が青森県十和田市から美味しく楽しい「食」と、あたたかい「こころ」を乗せ、みんなのところへ届けたいと思います!
どうかまたご支援いただければ幸いです。全力でがんばりますのでどうぞよろしくお願いします
https://readyfor.jp/projects/towadakodomo2020
すべては子どもたちの笑顔と未来のために!
AMBITIOUS AOMORI!
リターン
3,000円

お礼のメール
①支援のお礼のメールをお送りさせていただきます。
②こども食堂バスを購入してから第1回目のこども食堂が行われるまでの全ての工程を文章と画像でまとめ、メールで送らせていただきます。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 230
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

オリジナルTシャツ
①支援のお礼のメールをお送りさせていただきます。
②こども食堂バスを購入してから第1回目のこども食堂が行われるまでの全ての工程を文章と画像でまとめ、メールで送らせていただきます。
③十和田こども食堂実行委員会 オリジナルTシャツを送らさせていただきます。
※サイズはS,M,L,2L,3Lからお選びいただけます。
④こども食堂開催時の挨拶の用紙に応援者様の名前又は会社名を記載させていただきます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 148
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

お礼のメール
①支援のお礼のメールをお送りさせていただきます。
②こども食堂バスを購入してから第1回目のこども食堂が行われるまでの全ての工程を文章と画像でまとめ、メールで送らせていただきます。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 230
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

オリジナルTシャツ
①支援のお礼のメールをお送りさせていただきます。
②こども食堂バスを購入してから第1回目のこども食堂が行われるまでの全ての工程を文章と画像でまとめ、メールで送らせていただきます。
③十和田こども食堂実行委員会 オリジナルTシャツを送らさせていただきます。
※サイズはS,M,L,2L,3Lからお選びいただけます。
④こども食堂開催時の挨拶の用紙に応援者様の名前又は会社名を記載させていただきます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 148
- 発送完了予定月
- 2020年6月
1 ~ 1/ 22
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
海老名総合病院
全日本大学準硬式野球連盟
ピースウィンズ・ジャパン
VersaillesResortFarm(代表 岩崎崇文)
国立科学博物館
PATHOS

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
216%
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
110%
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

学生が創る、新たなJUNKO
104%
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
66%
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
継続寄付
- 総計
- 11人
最近見たプロジェクト
とまと
齋藤瑠衣子
百舌鳥屋 阪口慎也
いなたひめ製作実行委員会
高屋総一郎
キンシ正宗株式会社
清水町子

世界の子どもたち衛生モバイル絵本を届ける〜看護学生が災害医療を巡る
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/30
成立

「石脇通りを浴衣で歩こう!」「裸まいりを応援しよう!」part2
171%
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 9/6
成立
記憶に残る本と出会う場所を作りたい
100%
- 支援総額
- 601,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/4
平和を共に祈ろう!日本神話ミュージカルをモンゴルで公演したい
- 支援総額
- 437,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 2/23
成立
九州豪雨-人吉市-|今までの感謝も込めて渕田酒造場へ支援を。
8%
- 支援総額
- 813,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 8/31
成立

原材料を京都産にこだわり、現代の料理にあった日本酒を醸す。
249%
- 支援総額
- 2,498,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 3/30
成立

台風被害から復興へ。水没して使えなくなった農地を復活させたい
105%
- 支援総額
- 1,055,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 3/19









