教育を受けられない難民キャンプの子供達に学び舎を作りたい!
教育を受けられない難民キャンプの子供達に学び舎を作りたい!

支援総額

2,045,000

目標金額 2,000,000円

支援者
99人
募集終了日
2017年4月25日

    https://readyfor.jp/projects/toyamaschool?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年03月07日 14:53

「学校ができるのを信じています」

富山学校ではこれまでにも、日本中から物資を募り、6回に渡って難民キャンプに届けてきました。衣類やおむつなどの生活用品のほか、文具や車いすなどさまざまな物資です。

それでも、現地ではなにもかもが足りていません。

そんな現実に、人々は悲しみを抱えています。

先日もキャンプにいる友人からメッセージが来ていました。

「シリアの問題は世界中のメディアが報じています。テレビをつければいつもシリアのニュースが世界中で流れています。それなのに、私たちは苦しいまま。世界中から忘れられてしまっているのだろうかと、悲しく思います。だから、とてつもなく離れた日本の人々が小学校をつくるというプロジェクトも本当なのかと驚いているんです」

それでも、物資を送ってきたこれまでを見て、キャンプにいるひとたちは信じてくれているといいます。

日本の人たちがどれだけ私たちのことを思ってくれているのかがわかります。学校ができるのを信じています

リターン

3,000


alt

感謝のメールを送らせていただきます。

・富山学校からの感謝のメールを差し上げます。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


alt

民芸品(靴下)コース

・感謝のメールを差し上げます。
※学校に通えるようになったシリアの子供達やその家族から、日本の善意へ感謝する言葉と共に、
寄付者の方の安寧と幸せをお祈りする言葉をお届けします。

・民芸品の靴下をお送りいたします。

申込数
8
在庫数
52
発送完了予定月
2017年6月

3,000


alt

感謝のメールを送らせていただきます。

・富山学校からの感謝のメールを差し上げます。

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

10,000


alt

民芸品(靴下)コース

・感謝のメールを差し上げます。
※学校に通えるようになったシリアの子供達やその家族から、日本の善意へ感謝する言葉と共に、
寄付者の方の安寧と幸せをお祈りする言葉をお届けします。

・民芸品の靴下をお送りいたします。

申込数
8
在庫数
52
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る