横浜で報告会を行います!
こんにちは!tranSMS代表の瀬戸です。
昨年、皆様からのご支援のおかげで、アプリの開発から2回の渡航、東ティモールでの滞在まで、多くの活動をすることができました。
急な話で恐縮ですが、2月2日(日)に横浜で報告会を開催します。とっても美味しい「ティモール・オーガニック・コーヒー」もご提供します! ぜひぜひご参加下さい!!
---------------------------------------------------------------------------------
tranSMS活動報告会
~東ティモール×スマホ×物流で何が生み出せるのか?~
わたしたち“tranSMS”は、発展途上国における物流改善システムを開発しました。これは、安価なスマホを用いて集荷・配送の両ニーズを集約管理し、トラックを効率的に運用できるようにするものです。昨年のGWから現地導入を開始しています。
今回は、11月から年末にかけて東ティモールに滞在したことで見えてきた多くの学び、そして課題について報告させていただきます。
..................................
日時:2月2日(日)(13:00開場)13:30~15:00
場所:さくらWORKS関内(http://sakuraworks.org/)
横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
JR線「関内駅」出口 徒歩約5分
料金:500円(東ティモール産の美味しいオーガニックコーヒーをご提供します)
申込:yoshiaki.seto@gmail.com までご連絡下さい。
定員:30名
※施設内に駐車場のご用意はございませんので、お近くの駐車場をご利用ください。
..................................
【tranSMSについて】
"tranSMS"は、See-D Contest2012への参加がきっかけで誕生したプロボノチームです。途上国向けのプロダクトデザインに関心のあるエンジニア、作家、会計士、医学系大学院生、マーケターで構成されています。
【代表者紹介】
瀬戸義章 / 作家・ジャーナリスト。著作に『「ゴミ」を知れば経済がわかる』(PHP研究所)1983年5月16日神奈川生まれ。都内の物流会社に5年間勤務した後、独立。
リターン
3,000円+システム利用料
・写真付ニュースレター
・お礼状
- 支援者
- 50人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
・東ティモールの伝統織物「タイス」
・写真付ニュースレター
・お礼状
- 支援者
- 44人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円+システム利用料
・東ティモールの方が利用するアプリに「支援者」として氏名を記載します。
・東ティモール伝統織物「タイス」
・写真付ニュースレター
・お礼状
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円+システム利用料
・本プロジェクト報告会特別招待券(1名様分)
・東ティモールの方が利用するアプリに「支援者」として氏名を記載します。
・東ティモール伝統織物「タイス」
・写真付ニュースレター
・お礼状
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
300,000円+システム利用料
・東ティモール現地視察案内券(1名様分)
・本プロジェクト報告会特別招待券(1名様分)
・東ティモールの方が利用するアプリに「支援者」として氏名を記載します。
・東ティモール伝統織物「タイス」
・写真付ニュースレター
・お礼状
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3