横浜で報告会を行います!
こんにちは!tranSMS代表の瀬戸です。 昨年、皆様からのご支援のおかげで、アプリの開発から2回の渡航、東ティモールでの滞在まで、多くの活動をすることができました。 急な話で恐縮…
もっと見る支援総額
目標金額 1,000,000円
こんにちは!tranSMS代表の瀬戸です。 昨年、皆様からのご支援のおかげで、アプリの開発から2回の渡航、東ティモールでの滞在まで、多くの活動をすることができました。 急な話で恐縮…
もっと見る現地でプロジェクトの導入を進めている、神川・後藤からの報告です。現地の方々にも、熱心に取り組んでいただいています! Fatuberlioというマヌファヒ県のある村(首都のDiliか…
もっと見る昨日、チームtranSMSの神川と後藤が、東ティモールの首都、ディリに到着しました。さっそくアプリのテストをしたところ、成功でした! 「Simカードも無事に購入でき、DILI市内は…
もっと見るこんにちは。tranSMS先発渡航組の神川です。いつもたくさんのご支援ありがとうございます。いよいよ渡航が間近になりましたので、皆様に計画の報告を致します。 △昨年渡航時の東ティモ…
もっと見る4/28(日) 横浜にて『カンタ!ティモール』上映会 & "映画監督"広田奈津子 × "See-D Contest代表" 遠藤謙 -トークセッション- を開催します! 【東ティ…
もっと見るこんにちは! tranSMS代表の瀬戸です。明日、国際協力機構(JICA)のイベントにて、わたしたちのプロジェクトを紹介する機会を頂きました。お時間ある方は、ぜひお越し下さい! 「…
もっと見るあす4月10日(水)の朝8時20分ごろ、J-WAVE 81.3FMの"TOKYO MORNIG RADIO"に出演し、tranSMSの活動について、別所哲也さんにインタビューしても…
もっと見る在東ティモール日本国大使館の諏訪書記官 「復興から開発へと歩み始めた東ティモール。平和はかなり定着しましたが、様々なインフラが整っていないため、安定した物流を確保できない状態にあり…
もっと見るはじめまして。tranSMSの後藤です。まずもって、皆様からの多くのご支援、及び励ましの言葉にお礼申し上げます。ほんとうに、ありがとうございます。今回は、私の自己紹介を兼ねて、この…
もっと見るはじめまして。tranSMSの三浦と申します。こんなに多くの方に支援していただけるとは思っていなかったので、まず第一に驚きと、そして、より一層努力しようという意気込みが今は浮き上が…
もっと見るこんにちは! アプリ開発を担当している宮本です。こんなに多くの方が、ぼくたちの考えに共感して支援して頂いていることが有難く、驚いております。絶対成功させるように頑張ります! ●プロ…
もっと見るはじめまして。tranSMSの小林です。皆さんからたくさんの支援をいただき、本当に嬉しく思っています。 (東ティモールで、子どもたちと) ●プロジェクトに携わったきっかけ 僕がそも…
もっと見るみなさんこんにちは。tranSMSの神川と申します。たくさんのご支援に感謝いたします。本プロジェクトに関わるメンバーの一人として、自己紹介させていただきます。 (写真はアマゾンでピ…
もっと見るこんにちは。tranSMS代表の瀬戸です。多くのご支援、本当にありがとうございます! 今回は、ぼくの自己紹介と、発展途上国の「物流」という、たぶんマイナーな問題に対して取り組むよう…
もっと見るこんにちは! tranSMS代表の瀬戸です。 わずか1日で、22名の方々から、224,000円ものご支援を頂けたことに感激しております。支援者の皆様に篤く御礼申し上げます。ほんとう…
もっと見る3,000円+システム利用料
・写真付ニュースレター
・お礼状
10,000円+システム利用料
・東ティモールの伝統織物「タイス」
・写真付ニュースレター
・お礼状
3,000円+システム利用料
・写真付ニュースレター
・お礼状
10,000円+システム利用料
・東ティモールの伝統織物「タイス」
・写真付ニュースレター
・お礼状