支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 154人
- 募集終了日
- 2021年6月10日
東京ストーマリハビリテーション研究会会長からのメッセージ
謹啓
新緑の候、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 現在、私達は来たる9月4日(土)に開催予定の第52回東京ストーマリハビリテーション研究会学術集会にむけ、粛々と準備を進めているところです。本学術集会の開催にあたって、先頭に立っている当番世話人の東京逓信病院外科の村田祐二郎先生が掲げた「鬼手佛心」というメインテーマに沿って、魅力ある企画をご検討いただいているスタッフの皆様方に改めて感謝いたします。
本学術集会は、昨年、新型コロナウイルス感染拡大により延期を余儀なくされました。現在も変異型ウイルスも含めた感染が今後どのように推移するかは予測できず、東京は4月25日より5月11日まで非常事態宣言が出されました。そのため450名収容可能な全電通労働会館大ホールにおいて、その席数を減らしての現地開催とWEB参加のハイブリッド形式で対応できるように準備を進め、感染防止には万全の対策を取って開催させて頂きます。
当研究会は消化管と泌尿器ストーマや排泄リハビリに関わる皆様の技術の発展に寄与してきたと自負しております。新型コロナウイルス感染拡大は予断を許しませんが、長期の延期はストーマ・排泄リハビリテーションの発展や進歩に決して良くない結果となるとの思いに至り、開催することと致しました。しかし、開催にあたって収入源の減少とWEB導入による支出の増加という大変厳しい環境に直面しております。この困難を乗り越えるため、特別講演として大変ユニークなクラウドファンディング立ち上げて皆様方のご助力をお願いするに至りました。またお知り合いの方々への拡散をお願い致します。なお、研究会の詳細につきましては、第52回東京ストーマリハビリテーション研究会公式ホームページをご覧ください。
改めまして、私達は、この新型コロナウイルス感染症による世界的な困難を乗り越え、本研究会の歴史における新たな方向性を見出すべく、邁進していく所存です。是非とも皆様方のご協力をお願い申し上げます。
最後に、どうか皆様方には、くれぐれもお体にお気を付けくださいますようお祈りいたします。
謹白
東京ストーマリハビリテーション研究会
会長 野澤慶次郎
(帝京大学医学部付属病院 外科)
リターン
2,500円
●動画視聴アクセスキー(パスワード)
羽田由加子さんの講演動画を第52回ストーマリハビリテーション研究会のホームページでオンデマンド配信します。講演動画を視聴できるアクセスキー(パスワード)を進呈します。
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円
●講演視聴アクセスキー(パスワード) ●お名前掲載(希望者)
羽田由加子さんの講演動画を第52回ストーマリハビリテーション研究会のホームページでオンデマンド配信します。その動画を視聴できるアクセスキーを進呈します。またご希望に応じて、ホームページ上にお名前を掲載します。
<*注意事項:このリターンについては、こちら (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。>
- 申込数
- 157
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
2,500円
●動画視聴アクセスキー(パスワード)
羽田由加子さんの講演動画を第52回ストーマリハビリテーション研究会のホームページでオンデマンド配信します。講演動画を視聴できるアクセスキー(パスワード)を進呈します。
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円
●講演視聴アクセスキー(パスワード) ●お名前掲載(希望者)
羽田由加子さんの講演動画を第52回ストーマリハビリテーション研究会のホームページでオンデマンド配信します。その動画を視聴できるアクセスキーを進呈します。またご希望に応じて、ホームページ上にお名前を掲載します。
<*注意事項:このリターンについては、こちら (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。>
- 申込数
- 157
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 35人
一般譲渡ができない犬猫たちにもしあわせになってもらうために
#動物
- 現在
- 13,658,000円
- 支援者
- 873人
- 残り
- 5日
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
- 現在
- 5,312,000円
- 支援者
- 253人
- 残り
- 5日
生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 12人
みんなのガッコウのサポーター募集!農業と食の未来を存続させていく為
- 総計
- 6人
311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 289人
ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 26人