プロジェクト本文
▼一次目標達成!ネクストゴールについて
「つくばリサイタルシリーズ」にご支援を頂いたみなさま、SNSの宣伝や拡散にご協力を頂いたみなさま、誠にありがとうございます。皆様の温かい応援により、目標金額としていた7万円を達成することができました。心より感謝申し上げます。
さて、「つくばリサイタルシリーズ」では企業協賛やクラウドファンディング、地域からの助成金等によって運営費を賄っております。しかしながら、企業様からの協賛金が想定よりも少なく、運営に必要な資金が不十分なのが現状となっています。
そこで、我々はさらなる挑戦としてネクストゴール12万円を設定し、引き続きご支援を募らせていただくことにいたしました。ご支援いただいた資金は、出演アーティストへの取材を行うための経費、また宣伝広報活動の充実のために充てさせて頂きます。仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
演奏会までおよそ1か月となりましたが、コンサートの魅力をより多くの方に知ってもらうため、そしてより多くの方に当日足を運んでいただけるよう、委員一同尽力してまいりますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。
▼自己紹介
「つくばリサイタルシリーズ実行委員会」は,筑波大学の学生による学生と市民のためのクラシックコンサート運営団体です。毎年、トップクラスの演奏家をお招きして、つくばの地でコンサートを“プロデュースする”という活動を続けてきました。2012年に4名でスタートし、現在は約20名のメンバーで活動しています。
手ごろな価格設定によって、クラシックに対しての敷居の高さを取り去り、学生を中心としたより幅広い方々にクラシックに触れてもらう機会を提供するとともに、周辺地域の文化的発展と豊かなまちづくりに協力したいという想いから活動に取り組んでいます。
▼プロジェクトの特徴
「つくばリサイタルシリーズ」の特徴は、マネジメントを有志の学生で行い、企業協賛やクラウドファンディング等によって費用の一部を補填することで、一般券1000円、学生無料で本格的なクラシックを気軽に楽しんでいただける場を提供するということです。筑波大学の先生方の手をお借りして、運営をはじめとする様々な活動を通じ、経験・知見をひろげています。2012年の活動開始より、地域の皆さまを中心に多くの方にプロの演奏家によるクラシックをお届けしてまいりました。
▼今回のつくばリサイタルシリーズ
今回、つくばリサイタルシリーズは早くも第12回を迎えます。毎年様々なコンセプトで演奏会を開催してまいりましたが、今回は本シリーズ初となるインカレ企画で、小澤征爾氏をはじめとする世界的な音楽家を輩出してきた日本を代表する音大・桐朋学園大学が世界的に誇る桐朋学園オーケストラをお招きします。厚い信頼・評価を得る気鋭の指揮者でヴァイオリニストとしても高い実績をお持ちの清水醍輝先生が指揮してくださいます。
桐朋学園と筑波大学は、かつて戦後の混乱期を共に協力して乗り越えた歴史があります。(「桐朋」=桐(きり)の朋(とも)とは、筑波大学の校章に見られる桐の葉に由来しています。)
現在中心となって実行委員会を運営している3年生は、入学時からコロナ禍により学生生活に大きな制約を受けてきました。音大のみなさまも同じような学生生活を送ってこられたことと思います。だからこそ、これからの時代を担ってゆく若者どうし、励まし合い、力を合わせ、共に乗り越えていきたい。そして、つくばのみなさんを明るく元気にしたい。今回のリサイタルに込めた願いにご賛同いただいた桐朋学園の関係者の皆様のご尽力で、総勢17名の弦楽オーケストラをつくばの地にお迎えする素晴らしいプランが出来上がりました。
学生がプロデュースする、シリーズ史上最大規模の編成となるトップ学生オケのコンサート。私たちの熱い思いを合わせて作り上げる企画に、ぜひご支援ください!
【開催要項】
開催:2023年1月21日(土)
開演 14:00 開場 13:15
会場:つくばカピオホール
チケット:一般1000円 学生無料(要申込) 全席指定
※未就学児はご遠慮ください
指揮:清水醍輝
出演: 桐朋学園オーケストラ
▼出演者プロフィール
清水醍輝(指揮)
5歳よりヴァイオリンを始める。 第57回日本音楽コンクール第1位。増沢賞、特別賞受賞。「若い芽のコンサート」でNHK交響楽団と共演。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部を共に首席で卒業。安田生命クオリティオブライフ文化財団、文化庁より奨学金を受けウィーン市立音楽院に留学。在学中同学院オーケストラと共演。ドイツ、フランス、アメリカにてリサイタルを行う。1998年に帰国し、2001年11月まで新日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートマスターとして活動。これまでに、故小国英樹、故江藤俊哉、トーマス・クリスティアン、各氏に師事。内藤佳有氏に指揮の手ほどきを受け、キンボー・イシイ氏に師事。2012年フィンランドにてヨルマ・パヌラ氏指揮科マスタークラスのディプロム取得。桐朋学園大学非常勤講師他、多方面にわたる活動を行っている。
桐朋学園オーケストラ
桐朋学園音楽部門の学生からなるオーケストラ。故齋藤秀雄教授により「子供のための音楽教室」創設当初から始められ、以来桐朋の音楽教育の中心として、高度な合奏教育を行っている。これまでに、小澤征爾、秋山和慶、飯守泰次郎、黒岩英臣、井上道義、尾高忠明、高関健、J.フルネ、D.バレンボイム、M.ロストロポーヴィチ、R.バボラーク、M.ヴェンゲーロフら内外の著名な指揮者の指揮、指導を受けている。ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンにも度々出演。「別府アルゲリッチ音楽祭」で度々共演したM.アルゲリッチ、C.ミョンフン氏から熱望されていた再演が、2018年5月に実現し絶賛を受けた。
▼ご支援をいただきたい理由
つくばリサイタルシリーズは、地元企業様や世界を変えよう基金様からの協賛金など、様々な方面からご支援をいただいております。それは、あくまで「低価格で」、「手軽に」、「本格的な」クラシックに接していただく機会を提供するという目的を達成するためであり、そのために我々はこのように様々な工夫や働きかけを行っております。
しかしながら、今回のリサイタルではつくばリサイタルシリーズ史上最多の18名の出演者をつくばにお招きするため、こうした努力によっても実現に向けてまだ一部の予算の目途が立っておりません。そこで今回もまたクラウドファンディングで補填をお願いする運びとなりました。
アフターコロナへと社会が変容しつつある今、同世代の桐朋学園オーケストラの皆さんと力を合わせ、つくばの地で学生や地域の皆様にひとときの安らぎの空間を提供したいと考えております。ぜひともご支援のほどよろしくお願いいたします。
▼これまでの活動実績
これまでたくさんの演奏家の皆様にこの活動へのご理解、ご協力を賜り、幅広いジャンルでのコンサートを開催してきました。近年では、クァルテット・エクセルシオ(弦楽四重奏)や読響日本交響楽団金管セクション(金管五重奏)といった一流のアーティストにお越しいただき、毎回大変なご好評を頂いております。
前回は、「2台ピアノで奏でるオーケストラ~名曲を旅する」をコンセプトに中井恒仁・武田美和子ピアノデュオをお呼びし、当日は満席をいただきました。
また、今年度よりより小さな空間で音楽を楽しんでいただくことを目的としたサロンシリーズを開始しました。5月には、サクソフォン奏者の塙美里さんをお招きし、第1回サロンシリーズ「サクソフォンが彩るクラッシックの世界」を開催しました。
過去の公演の来場者アンケートよりお客様の声の一部を紹介させていただきます。
「コロナでいつの間にか縮まっていた心を感動で奮い立たせてくれる、すばらしいコンサートでした。ありがとうございます。」
「最近忙しい日々が続きストレスを感じることが多かったのですが、今回の演奏を心から楽しみ、リフレッシュすることができました。ぜひまた参加させていただきたいです!」
「楽器や奏者の動き・煌めきや、奏者の息遣いが感じられたりして、CDや TVでは感じられない感動を味わった。聴いているうちにどんどん意識を持っていかれる感じがして、瞬きもせず見つめ、聴き入ってしまった。今回、無料でこんなに貴重な体験をさせてもらえて本当にありがたく思う。」
※本ページの中に紹介させていただいた各団体の皆様に名称掲載の許諾を得ています
*新型コロナウイルス感染症予防に関する対応について
新型コロナウイルス感染症予防に関しまして、出来る限り皆様に安心してご来場いただけるように、入退場をスタッフが誘導するなどの最大限の対策を行う予定です。
(前回の公演入場時の様子)
しかしながら、感染状況など諸般の事情に鑑みまして、当日、カピオホールが使用不可となった場合等は完全中止とさせていただきます。その場合、クラウドファンディングでご支援いただいた額は全額返金致します。
コンサートは通常通り実施の方向性で進めてまいりますが、コロナウイルス感染症予防に関する対応につきましては状況次第で上記の内容が一部変更になる可能性がございます。何卒、ご了承いただければ幸いです。尚、質問やご不明点等ございましたら、コメント欄やメール等でお気軽にお尋ねください。
- プロジェクト実行責任者:
- 松浦海斗(つくばリサイタルシリーズ実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年1月21日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
2023年1月21日につくばカピオホールにてクラシックコンサートを開催します。集まった資金は会場費の補填にあてる予定です。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、チケット販売、企業協賛金、助成金により対応する予定です。
プロフィール
「つくばリサイタルシリーズ実行委員会」は,筑波大生による学生と市民のためのコンサート運営団体で、毎年トップランクのアーティストのコンサートを“プロデュースする”ことを通じ、より幅広い方々にクラシック音楽の良さを知っていただくという活動を続けています。周辺地域の文化的発展に寄与し豊かなまちづくりにつなげたいという願いのもと、筑波大学の先生方の手をお借りして、運営をはじめとする様々な活動を通じ経験・知見をひろげています。
リターン
1,000円+システム利用料
感謝状
●感謝のお手紙をお送りいたします。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
3,000円+システム利用料
応援コース(ブルー)
●感謝のお手紙をお送りいたします。
●演奏会プログラムにご芳名を掲載させていただきます。
※イニシャルをもって代えることも可能です。匿名をご希望される場合はお申し出ください。
※応援コースはすべて同じリターンとなりますことをご了承ください。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
3,000円+システム利用料
【優良席確約】公演チケット
●最も演奏がお楽しみいただける、カピオホール中央前方のお席を1人分ご用意させていただきます。
※画像の座席表の黄色部分を確約いたします。
※チケットは事前にメールで送付いたします。
開催日時
2023年1月21日
開催場所
つくばカピオ ホール
住所:〒305-0032 茨城県つくば市竹園1丁目10−1
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
5,000円+システム利用料
【優良席確約】公演チケット+プログラムご芳名掲載
●最も演奏がお楽しみいただける、カピオホール中央前方のお席を1人分ご用意させていただきます。
※画像の座席表の黄枠部分のお席を確約いたします。
※チケットは事前にメールで送付いたします。
●演奏会プログラムにご芳名を掲載させていただきます。
※イニシャルをもって代えることも可能です。匿名をご希望される場合はお申し出ください。
開催日時
2023年1月21日
開催場所
つくばカピオ ホール
住所:〒305-0032 茨城県つくば市竹園1丁目10−1
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
5,000円+システム利用料
応援コース(ゴールド)
●感謝のお手紙をお送りいたします。
●演奏会プログラムにご芳名を掲載させていただきます。
※イニシャルをもって代えることも可能です。匿名をご希望される場合はお申し出ください。
※応援コースはすべて同じリターンとなりますことをご了承ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
6,000円+システム利用料
【優良席確約】公演ペアチケット
●最も演奏がお楽しみいただける、カピオホール中央前方のお席を2人分ご用意させていただきます。
※画像の座席表の黄色部分のお席を確約いたします。
※チケットは事前にメールで送付いたします。
開催日時
2023年1月21日
開催場所
つくばカピオ ホール
住所:〒305-0032 茨城県つくば市竹園1丁目10−1
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
8,000円+システム利用料
【優良席確約】公演ペアチケット+プログラムご芳名掲載
●最も演奏がお楽しみいただける、カピオホール中央前方のお席を2人分ご用意させていただきます。
※画像の座席表の黄枠部分のお席を確約いたします。
※チケットは事前にメールで送付いたします。
●演奏会プログラムにご芳名を掲載させていただきます。
※イニシャルをもって代えることも可能です。匿名をご希望される場合はお申し出ください。
開催日時
2023年1月21日
開催場所
つくばカピオ ホール
住所:〒305-0032 茨城県つくば市竹園1丁目10−1
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
応援コース(プラチナ)
●感謝のお手紙をお送りいたします。
●演奏会プログラムにご芳名を掲載させていただきます。
※イニシャルをもって代えることも可能です。匿名をご希望される場合はお申し出ください。
※応援コースはすべて同じリターンとなりますことをご了承ください。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
プロフィール
「つくばリサイタルシリーズ実行委員会」は,筑波大生による学生と市民のためのコンサート運営団体で、毎年トップランクのアーティストのコンサートを“プロデュースする”ことを通じ、より幅広い方々にクラシック音楽の良さを知っていただくという活動を続けています。周辺地域の文化的発展に寄与し豊かなまちづくりにつなげたいという願いのもと、筑波大学の先生方の手をお借りして、運営をはじめとする様々な活動を通じ経験・知見をひろげています。