
支援総額
目標金額 5,500,000円
- 支援者
- 47人
- 募集終了日
- 2024年8月31日
月守講リターンのご紹介 『松尾大社』 編
桂川月守講 理事 松尾大社 生嶌經和 宮司監修 障壁画応援リターンのご紹介です。
京都の真西に位置する松尾山の麓に渡来系豪族の秦氏が創建したという京都最古の社、正面に桂川が流れ、境内を流れる桂川用水路も秦氏が整備したとされ、桂川流域の穀倉地帯化にかかせませんでした。摂社に月読神社があり、洛西を代表する広域な御社で、現代伝わる多くの日本美術や歴史資料を育みました。
全国的にもお酒の神様として有名です。只今 鳥取市歴史博物館で開催中の「松尾大社展」は、それら貴重な歴史を辿れます。どうぞご高覧下さい
鳥取市歴史博物館「松尾大社展」リンク
https://www.tbz.or.jp/yamabikokan/special/8957/
尚、松尾大社では 令和7年巳年から 日本画家 戸倉英雄 理事が 十二支絵馬の図案をご奉納します。
月守講としましても、名月鑑賞寄合など企画させて頂き、洛西文化の魅力をアートでお届けしていきます。
さて、そのような松尾大社の境内、継承文化を特別なお客様として、
普段は中々ご体験頂けないようなリターンを月守講でご用意しました。
*300,000〜は『障壁画応援 松尾大社特別拝観プラン』です。少人数で心ゆくまでご満喫できるよう、非公開の施設拝観や古文書閲覧の神職説明、嵐山熊彦の仕出し料理を境内でご提供します。ペアなので2口からグループ案内もできます。
*500,000〜は『障壁画応援 月守講京文化体験』プランです。
上記の内容+松尾大社での神職体験をイメージしたマインドフルネス体験プランです。
松尾大社の一日をご理解頂くことで、ご神職等と共に自己の内面をみつめてみませんか。
10名様までプライベート観月会もご利用頂けます。グループ研修、旅行内容にもどうぞご利用下さい。
*1,000,000〜は上記の内容で20名までとなります。さらに障壁画を担当する戸倉英雄の席画を
ご披露します。アートな気持ちも豊かにできるワンランク上の団体旅行、企業研修にいかがでしょうか。
桂川月守講
リターン
5,000円+システム利用料

祇園祭ポストカード(日本画家 戸倉英雄サイン入り)
●祇園祭ポストカード(日本画家 戸倉英雄サイン入り)
●サンクスメール
●実施報告書(PDF)
●月守衆(LINEオープンチャット)ご招待
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 93
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

特選 熊彦米セット(京都美山産)
●特選 熊彦米セット(京都美山産)
(熊彦米400g、佃煮160g)
※写真はイメージです
●サンクスメール
●実施報告書(PDF)
●月守衆(LINEオープンチャット)ご招待
●障壁画の裏面にお名前を記載(希望制)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 43
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

祇園祭ポストカード(日本画家 戸倉英雄サイン入り)
●祇園祭ポストカード(日本画家 戸倉英雄サイン入り)
●サンクスメール
●実施報告書(PDF)
●月守衆(LINEオープンチャット)ご招待
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 93
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

特選 熊彦米セット(京都美山産)
●特選 熊彦米セット(京都美山産)
(熊彦米400g、佃煮160g)
※写真はイメージです
●サンクスメール
●実施報告書(PDF)
●月守衆(LINEオープンチャット)ご招待
●障壁画の裏面にお名前を記載(希望制)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 43
- 発送完了予定月
- 2024年12月

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,365,000円
- 支援者
- 289人
- 残り
- 18日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,017,000円
- 寄付者
- 99人
- 残り
- 33日
県外出身の女子二人が空きビルを丸ごと改修!?高岡遊び場計画!
- 寄付総額
- 1,343,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 3/13

自分の絵を海外のお店に飾るためにニューヨークへ渡航します!
- 支援総額
- 1,045,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 6/26
樹齢400年のご神木が危ない!阿蘇のご神木を守るプロジェクト
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 1/31
【限界集落に光を!】廃屋を利用した里山の秘密基地のキャンプ場
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/20

広島の飲食店を元気にしたい。タクシーで安心・安全な外食を。
- 支援総額
- 3,775,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 8/14

狩猟をしに北海道足寄町に移住。この夏ゲストハウス、始めます!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 6/25
北海道の若手ライダーを世界チャンピオンへ 和工房Ltdレーシング
- 支援総額
- 2,009,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 3/31











