
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2021年7月21日
私の体験談①
こんにちは!
今日は私の話を少ししようと思います。
クラウドファンディングををしようと思うきっかけにも
なっている事です。
私は幼い頃から虐待、ネグレクト、だったので幼い頃から朝ごはんなんてなかったし、夜ご飯も家族団らんの記憶もありません。給食の時間がいつも楽しみでした。
ほしい物なんて当然買ってもらえないのでいつも同じ服を破れてもきていました。周囲からはいつも同じ服をきているので汚い、と言われ物も隠されたり、暴言を吐かれる事は普通でした。
靴も上靴もなく、裸足で帰る事も珍しくありませんでした。
それでも何とか学校には行っていましたが、一番きつかった事は生理の時です。勿論生理用品の使い方も知らないし、家にはどこに置いてあるのかもわかりません。しかも勝手に家の物を触るなと言われていたので探す事もできません。
最後の手段はトイレットペーパーです。
家では必要以上にトイレットペーパーも使う事ができませんでした。
トイレットペーパーを巻く音さえも聞かれていて【トイレットペーパー使い過ぎ!】と怒られます。2回程度紙を巻くくらいです。
ですから、学校で必要以上にトイレットペーパーを巻いてナプキン変わりにしたり、ポケットティッシュの代わりにしていました。
下着や洋服の替えなど勿論ないので汚したらまた周囲にどんな目で見られるかわからない一心で生理の日は洋服が汚れないか敏感になっていました。
惨めな気持ちは残ります。そして自分の血のつながった親への信頼なんてなく、恐怖と憎しみしかなかったので血のつながりもない他人への信頼は勿論ありません。
だから本当に助けてくれる方はいたのかもしれないけれど、私へ声を掛けてくれた方は1人もいませんでした。こんな子供は自分からSOSなんて出せないし、心を閉ざしてしまいます。
私は幸い、大人になって沢山の方から沢山の事を学び、過去を辛い過去ではなく、必要な学びの一環だったと捉える事が出来ています。
一方で、私のように救いの手が届いていない方もいらっしゃると思います。
子供の将来は今からです。
そんな子供たちに明るい未来が待っている事を伝えられる手段として
私は先ずは生理用品の配布を通して困っている子、SOSが出せない子供の声を拾っていきたいと考えています。
このクラファンの挑戦はそんな思いも含まれています。
どうぞ、達成まで見届けていただけると嬉しいです。
リターン
3,000円

活動に全額ご支援(3,000円コース)
●感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円

活動に全額ご支援(5,000円コース)
●感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

活動に全額ご支援(3,000円コース)
●感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円

活動に全額ご支援(5,000円コース)
●感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,310,000円
- 支援者
- 347人
- 残り
- 4日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 39日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 39日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 39日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 22日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 34日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,730,800円
- 支援者
- 13,116人
- 残り
- 27日










