【トルコ地震 緊急支援2023】一人でも多くを救うために
【トルコ地震 緊急支援2023】一人でも多くを救うために

支援総額

6,278,000

目標金額 1,000,000円

支援者
939人
募集終了日
2023年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/turkeyearthquake2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年03月31日 11:54

佐賀・嬉野市立吉田中学校から応援メッセージが届きました

佐賀県にある嬉野市立吉田中学校の生徒の皆さんからトルコの被災地へ、応援メッセージとご寄付をいただきました。(画像:同中学校発行の学校だより『葦の里』最新号より抜粋)
 
 
吉田中学校とのご縁は、遡ること9カ月前の2022年6月です。A-PADの姉妹団体で佐賀に事務所がある公益社団法人Civic Forceが、吉田中学校で防災に関する出前講座を実施。その時、ロープレスキューやドローン訓練などの講師を務めたのが、A-PADのレスキューチームリーダー・黄春源と根木佳織事務局長です。
 
黄はトルコ地震を受けて、2月6日からトルコへ向かい、トルコのレスキューチームとともに行方不明者の捜索救助にあたりました。
 
 
トルコ地震の惨状を知った中学生たちは、「何かしたい」と生徒会を中心に校内で募金活動を行っていたそうですが、佐賀新聞でA-PADの取り組みと黄と根木のコメントを読み、寄付先としてA-PADを選んでくださったそうです。また、英語学習の時間に黄へのメッセージカードを作成。あたたかい応援動画もいただきました。
 
校長先生からは「昨年、防災講座をしてくださった黄さんが現地に行き、根木さんらスタッフの方も活動しているということで、生徒たちは災害をより身近に感じることができた。つながりをもつことができてありがたい」と語ってくださいました。
 
中学生たちが集めてくれた8,880円は、トルコの被災者の皆さんのために大切に使わせていただきます。
 
皆様からのたくさんのご支援、本当にありがとうございます。
 
A-PADのトルコでの支援活動については、HPにも掲載しています。
 

リターン

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

・活動報告メールをお送りします

申込数
391
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

・活動報告メールをお送りします

申込数
301
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

・活動報告メールをお送りします

申込数
391
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

・活動報告メールをお送りします

申込数
301
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る