
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 289人
- 募集終了日
- 2023年12月29日
【ラストスパート!あと2日】このプロジェクトが出来ること

プロジェクト代表の安田です。
もう間もなく残り時間は丸2日、48時間となります。
現在146名様より総額479万円のご支援をお預かり致しております。
これまでにご支援くださった皆様、また広報活動にご協力くださった皆様に御礼申し上げます。
誠にありがとうございます。
これまで3度にわたりことでんの1080形、1200形、1300形を京浜急行時代の赤に白帯姿とするリバイバルカラーを実現して参りました。
1200形での京浜急行700形リバイバルカラーへと挑戦する「ことでん1200形情熱の赤プロジェクト」ではクラウドファンディング開始早々に緊急事態宣言が発令され、ラッピング車両が完成して間もなくの年末にも再び緊急事態宣言、その後はまん延防止等重点措置などが繰り返し発令され、鉄道会社としても我々としても苦しい日々となりました。
特に1080形還暦の赤い電車と1200形情熱の赤い電車が共演する20年9月~21年2月までの間は予定していたリターンイベントを急遽中止とせざるを得なくなり多くのご支援者様の期待を裏切る結果となってしまいました。
その後の1300形追憶の赤い電車ではいわゆる「コロナ禍」から平常に戻りつつあり、予定していた以上の多くのイベントを実施することが出来、存分に楽しむことが出来ました。
イベント以外でもご支援の有無に関わらずたくさんのファンの方が見に、撮りに、乗りに遠方から高松を訪れ、その様子をSNS等で共有してくださいました。
苦しかった時は過ぎ、いまやコロナ禍前の水準まで様々な数値が回復する中、鉄道事業においては電気代や資材の高騰、設備の老朽化による更新などまだまだ苦しい状況から脱していないのが現状です。
JR各社や大手私鉄などでは旅客収入の減少分や様々な経費高騰分を少しでもカバーしようと、ファン向けの有料イベントが行われるようになりました。
また、観光PRやファンサービスの一環として、これまでよりも多くのリバイバルカラーが誕生しています。
ことでんさんでも開業111周年記念事業として1080形復刻塗装“ファンタンゴレッド×オパールホワイト”の車両が走り出しました。
たかが電車の色、されど電車の色。
外装ひとつで見え方が変わり、注目が集まり、興味を引くことが出来ます。
私たちのプロジェクトではそれに加え「貸切乗車団が広告主となり、車体広告としてリバイバルカラーラッピングを行う」ことで鉄道会社に広告費を受け取って頂くことが出来るのです。
今回は1年間を予定していますので、広告費は税込みで約400万円となります。
さらに完成した車両を見に、乗りにいらっしゃる方は一日乗車券や切符の購入、ICカードへのチャージなど運賃収入の増加も期待できます。
さらにさらに遠方から来られる方は宿泊したり、地元のおいしいものを食べたり、レンタカーを利用されたりと地域の応援にも繋がります。
エビデンスはありませんが、少なくてもリターンイベントを繰り返し行う中で肌で感じた効果です。
今回実現を目指す北総7150形は千葉県を走る鉄道です。
沿線から少し行くと成田空港があり、そこからはジェットスターさんが高松便を運航しています。
東京駅からは日本唯一の定期寝台列車サンライズエクスプレスでならではの旅情を楽しみながら四国へと出かけられます。
香川には私たちと同じようにこのクラウドファンディングを活用して保存されたブルートレインやことでんレトロ電車などもあります。
このプロジェクトをきっかけに新たな楽しみ、発見があるはずです。
それらを共有し広めていけたらと取り組んでいます。
そして、このプロジェクトの最大の目的は「歴史ある車両を末永く現役で」というところです。
香川県、ことでんファンに愛され引退した大正生まれの車両たちは車齢が90年超えという超ご長寿でした。
私が子供の頃に乗っていたであろう京浜急行1000形改めことでん1080形はまだ60代です。
収益を生む、想いを繋ぐ、技術を磨く…など理由は何でも構いません。
昭和も十分にレトロと言われる時代です。
大正生まれのレトロ電車のように長く現役、いつまでも愛される車両でいて欲しいという願いを込めて、このプロジェクトに取り組んでいます。
色が変わるのはほんの1年です。
この1年で多くの方に知って頂き、色が元に戻っても行きたくなる。そんな風になってくれたら。

12月29日㈮23時までとなります。
ぜひこのプロジェクトにご支援をお願い申し上げます。
リターン
3,000円+システム利用料
完成したラッピング車両の写真データをお届け致します!
◆完成したラッピング車両の写真データをメールにてお届け致します!
写真は完成直後、営業運転、イベントから数点をピックアップし、JPEG形式でお送り致します。
※写真は個人で鑑賞頂くことを目的として提供させて頂きます。商用利用やその他の方への共有はお断りさせて致します。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

【おすすめ!】ラッピング車両の製作過程などをまとめた完成報告書をお届け致します!
◆本プロジェクトにて製作されるラッピング車両の製作過程や初回イベントの様子などをまとめた完成報告書をお届け致します。
サイズはA4でカラー見開きを予定しています。
お届けは24年6月頃の見込みです。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料
完成したラッピング車両の写真データをお届け致します!
◆完成したラッピング車両の写真データをメールにてお届け致します!
写真は完成直後、営業運転、イベントから数点をピックアップし、JPEG形式でお送り致します。
※写真は個人で鑑賞頂くことを目的として提供させて頂きます。商用利用やその他の方への共有はお断りさせて致します。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

【おすすめ!】ラッピング車両の製作過程などをまとめた完成報告書をお届け致します!
◆本プロジェクトにて製作されるラッピング車両の製作過程や初回イベントの様子などをまとめた完成報告書をお届け致します。
サイズはA4でカラー見開きを予定しています。
お届けは24年6月頃の見込みです。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 18日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

水戸芸術館の巨大バッタ、椿昇+室井尚《飛蝗》の修復・公開へご支援を
- 寄付総額
- 5,325,500円
- 寄付者
- 211人
- 終了日
- 10/27
第2弾!小樽発祥の“旅路”ワイン作りに、地元の高校生が挑戦!
- 支援総額
- 1,093,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 7/31
外国にルーツのある子どもたちが安心して学習できる教室を!
- 支援総額
- 1,007,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 5/31
若狭の文化をこの先も。若狭の特産品を広める環境を整えたい!
- 寄付総額
- 1,235,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 11/5

大空の楽しさを若者に伝えたい!アラフォーパイロットの世界挑戦
- 支援総額
- 1,221,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 6/29

福島の原発避難者・貧困者の子ども達に無料学習教室を開催したい
- 支援総額
- 682,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 10/13

富山県にいかわ地区に安心の学び舎を!フリースクール運営資金に
- 支援総額
- 1,343,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 6/10










