
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2024年4月26日
【あと2日】おかげさまで1500万円到達!そして500万円の追加支援お願いの理由!!!
4月23日深夜、第一目標の1500万円に620名の支援者のお力で到達しました!以降もぞくぞくとご支援が寄せられております。まずは、今回お寄せいただいたご支援を活かして「ハ号ブル」の修復作業に取り掛かれることに御礼申し上げます。
お知らせとして、4月7日の見学会にいらっしゃれなかった支援者さん限定で、もう一度見学会を開催しようと企画中です。日時、開催場所等の詳細は支援者様に直接READYFORさまの一斉メッセージを利用して通知させていただく予定です。いましばらくお待ちください。修復作業が始まってしまうと、二度と見ることが叶わない、80年の風雪に耐えた姿をご自身の目に焼き付けていただいたいと存じます。
そして残り2日間で更なるご支援のお願いでございます。2027年度の開館を目指す(仮称)防衛技術博物館が完成するまでの数年間、英国から里帰りした「九五式軽戦車4335号」と「ハ号ブル」を並べて保管、見学していただける場所を探しております。良い物件が御殿場市内に見つかった場合にすぐに契約できるように手元にある程度の資金が必要です。
また、米国からの「九七式中戦車チハ」の里帰りの初期費用を確保したいという狙いもあります!
米国から里帰り予定の「九七式中戦車」は米海軍の所有物(国有財産)ですから、今回の里帰り交渉では無償譲渡、あるいは永久貸与の形で輸送費のみ(これが現在見積もり中で金額を知るのが怖いのですが・・・)で里帰りが実現の予定です。

しかし、展示車両が一台減ってしまう「太平洋戦争国立博物館」としては、なにかしらのバーター取引をしたいと当初からお話があり、白羽の矢が立ったのは当会が所有する「九五式軽戦車実物大模型」でした(写真右)。
ご覧のとおり、本物と並べても存在感は負けていませんが、内部は映画撮影用の大道具ですからハリボテ感満載の作りではあります。

この車両はもともとが撮影期間だけ動けばよいという作りだったモノを、2013年にカマド自動車で細かい部分に手を加え全塗装して維持しております。今回の米国譲渡に際しては、再度エンジンを中心に整備して、完全状態で送り出す予定です。これらの整備費用と米国への輸送費用500万円程と見込みネクストゴールを設定させていただきました。
現在進行形の案件ですので、船会社からの輸送費見積もりもこれから出て来ますし、円安がどうなるかなど不確定要素は満載です!是非ともネクストゴール、プラスアルファへ向けて最後の2日間をみなさまには更なる情報拡散へのご支援をお願いする次第です。
最後に、ハ号実物大模型を譲渡後に予定される「九七式中戦車」の日本への輸送費用は叶う事なら、継続型支援から賄いたいと考えております。現在290名のマンスリーサポーター様から毎月約25万円のご支援があります。月額は500円、2000円、5000円から選択でできます。詳しくは下記動画の最後にご案内があります。
毎月のご支援をしてくだるマンスリーサポーター様が少なくとも現在の倍、600名、金額にして毎月50万円以上のご支援をいただければ、別途クラウドダンディングを実施せずに「九七式中戦車」里帰りが実現できるのではないか?と考えております。
もちろん、里帰り実現後の修復費用について改めてプロジェクトを始動する必要はあると考えますが、それは来春の「ハ号ブル」修復完了後のお願となると考えております。
まずは、残り2日、4月27日(金)23時までネクストゴールに向けて全力で突っ走りますので、最後まで応援よろしくお願いいたします!!
実行者:小林 雅彦
リターン
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(1名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 236
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
オリジナルポストカードコース
●オリジナルポストカード
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(2名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 266
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(1名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 236
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
オリジナルポストカードコース
●オリジナルポストカード
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(2名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 266
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,263,000円
- 寄付者
- 257人
- 残り
- 29日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,452,000円
- 寄付者
- 297人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日
#クリスマスにケーキを/1型糖尿病の子どもたちへ年一回のプレゼント
- 支援総額
- 1,100,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 12/20
”海の宝石”に140種から選べる美しいペイントを施したキーケース
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/22
兵庫「たつの昆虫館 」の心でつなぐ昆虫館応援プロジェクト
- 支援総額
- 171,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 5/31
古民家リノベでシェアキッチンを作ります!
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 8/4
笑顔と勇気を育むまち。子どもたちの挑戦からつながるHappy!
- 寄付総額
- 1,300,000円
- 寄付者
- 49人
- 終了日
- 11/29









