エイズと共に生きる、ウガンダの若者の未来をつくる職業訓練を!

支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 208人
- 募集終了日
- 2018年8月10日
わたしが活動する理由 「第2章 エイズ孤児との出会い」
エイズと共に生きる、ウガンダの若者の未来をつくる職業訓練を!
https://readyfor.jp/projects/uganda-plas
+++++
こんにちは。門田です。
前回は私がどのように生き方を決めたのか、生い立ちをお話ししました。
>>わたしが活動する理由 「第1章 13歳のわたし」 はこちら
今回は、そんな私の、衝撃的なエイズ孤児との出会いを、お話したいと思います。
--------------------
▼第2章 エイズ孤児との出会い
--------------------
◆大学生の時、国際協力との運命的な出会い
私はいじめを克服し、生き方を決め、
高校卒業後、武蔵野大学人間関係学部に入学しました。
ある時、平和学の授業を受けます。
そこで初めて知ったのは、
私たちが食べているもの、着ているものの多くは外国から来ていて、
例えば、私が今朝食べた格安のバナナは、フィリピンで子どもたちが、
学校にも行かずに作っているかもしれないこと。
これまで関係ないと思っていた、
テレビ画面の東南アジアの貧しい子どもたちが、
私の生活の犠牲者だったんだ。。。大きな衝撃を受けました。
それからフィリピン、ケニアなどに子どもたちの支援のために、
ボランティアとして訪れるようになりました。

◆エイズ孤児との出会い
ケニアのある孤児院で、一つのベッドに並べられた赤ちゃんたちに出会いました。
この子たちは、親がエイズで亡くなってね、ここに連れてこられたんだよ。
エイズ孤児、っていうんだよ。
エイズ孤児を、みんな嫌ってね、引き取る親戚もいないんだよ。
この孤児院に来た子は、ラッキー。
エイズ孤児の9割は、何の支援も受けていないんだよ。
そう説明を受けました。
親がいないだけでも大変なのに、、、
「エイズ孤児」といじめられて、みんなに避けられて。

その時思いだしたのは、中学生の私でした。
―私がいじめられたとき、家族が居場所だったけど、
この子たちには、その居場所さえないんだな。
ケニアから日本に戻り、2005年、大学院の1年生の冬、
エイズ孤児支援NGO・PLASを立ち上げました。
人脈も、経験も、お金もない。
あるのは情熱だけ。
「何かしたい」という、情熱だけで走り出した
そして、アフリカのウガンダで待っていたのは、、、
想像を絶する困難の連続でした・・・
--------------------
ここまで読んでいただきありがとうございます。
次はアフリカのウガンダで危険と向き合いながら、
学校を建てようとするお話をしたいと思います。
第1章を読んでいない方へ、
>>わたしが活動する理由 「第1章 13歳のわたし」 はこちらです。
+++++
★このプロジェクトが成立して、彼らに未来を切り拓く力を届けられるよう、応援をよろしくお願いします!★
リターン
10,000円

ご支援のすべてが現地でのプロジェクト実施のために使われます
●サンクスメール
●PLASの最新情報がわかるメールニュースのお届け
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

PLAS主催のイベントへご招待!
●サンクスメール
●PLASの最新情報がわかるメールニュースの配信
●特別イベントにご招待!
-----------
・プロジェクトの進捗をご報告します
・スタッフと対話しながらのアットホームな雰囲気
・プロジェクトへのアドバイスやご意見をいただく参加型イベント
(2018年10月頃、東京にて開催)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

ご支援のすべてが現地でのプロジェクト実施のために使われます
●サンクスメール
●PLASの最新情報がわかるメールニュースのお届け
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

PLAS主催のイベントへご招待!
●サンクスメール
●PLASの最新情報がわかるメールニュースの配信
●特別イベントにご招待!
-----------
・プロジェクトの進捗をご報告します
・スタッフと対話しながらのアットホームな雰囲気
・プロジェクトへのアドバイスやご意見をいただく参加型イベント
(2018年10月頃、東京にて開催)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

15周年、新たなる挑戦|「生育格差」を乗り越える宿泊施設の運営

#子ども・教育
- 現在
- 21,030,000円
- 支援者
- 694人
- 残り
- 3日

ARUN15周年|社会起業家を応援し、ネイチャーポジティブな社会へ

- 現在
- 655,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 60日

闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春

- 現在
- 3,706,000円
- 寄付者
- 104人
- 残り
- 38日

ミャンマー地震緊急支援 -被災した方に寄り添う支援を-

- 現在
- 1,295,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 39日

カテーテル関連血流感染症の医学専門書を出版したい!

- 現在
- 3,418,000円
- 支援者
- 166人
- 残り
- 4日

命を救うヒーローを増やそう!ー医学生たちの挑戦ー

- 現在
- 2,589,000円
- 寄付者
- 128人
- 残り
- 6日

子どもたちに「未来社会の共創」体験を|Study in EXPO

- 現在
- 1,576,110円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 2日