
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2020年5月19日
終了報告を読む

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 13人

【ルワンダKidsサポーター!】子どもたちに教育機会を—

#子ども・教育
- 総計
- 0人

月500円から生きるために働く子どもの夢を守る!

#子ども・教育
- 総計
- 45人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい

#子ども・教育
- 総計
- 35人

カンボジアの子どもたちの「笑顔」のために希望館を建てたい!!!

#地域文化
- 現在
- 267,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 15日

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!

#子ども・教育
- 総計
- 26人

子どもたちに集中できる環境を in Tanzania

#子ども・教育
- 現在
- 151,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 32日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【ネクストゴール40万円に挑戦します!!】
皆様のご支援のおかげで、当初の目標金額20万円を達成することが出来ました!
たくさんの方々からこのプロジェクトにご理解・ご支援いただき、本当にうれしく思います。
ありがとうございます。
今後は、残りの日数でネクストゴールに挑戦します!
ネクストゴールの目標金額は40万円です。
資金使途は以下のとおりです。
①収入不足の長期化が予想される中で、より多くのシングルマザーに継続的な食糧支援をする資金
②ロックダウン解除後にシングルマザーが仕事を始めるための準備金
ネクストゴール達成のために、引き続きご支援をよろしくお願いします!
▼大学生の国際協力。日本からウガンダに支援を送りたい!
こんにちは!上智大学3年のワンバ英海里(ワンバエミリ)です。日本とナイジェリアのミックスで、アフリカにルーツを持ちます。大学では、アフリカ地域研究と市民社会・国際協力論を専攻しています。
私は今年の春休みを利用して、東アフリカのウガンダにある「UYWEFA HILL SCHOOL」という学校でボランティア活動をしていました。学校名のUYWEFAはUganda Youth and Women's Effort Fighting AIDSの略称で、HIV陽性の子どもや、親がHIV陽性で収入が少ないため金銭的に学校に行くことが難しい子供を多く受け入れている学校です。
学校では、就学前の3歳児クラスで先生のアシスタントとして働き、放課後には、HIV陽性のシングルマザーの家を訪問して、生活の状況や困っていることの相談にのったり、収入を得るための仕事の準備や手伝いを行ったりしていました。
▼新型コロナウイルスでシングルマザーの収入はゼロ。今日食べるものも買えない。
3月の帰国後も現地スタッフと連絡を取り続けていると、新型コロナウイルスがウガンダでも深刻な問題になってきていることを聞かされました。
政府は感染の拡大を防ぐために、ロックダウンを行ったと。
しかし、シングルマザーたちは怖がっていると。
彼女たちは、「ウイルスよりも飢餓が怖い」と言っていると。
ウガンダではロックダウンが発令されたことによって、仕事に行くことを禁止され、収入が得られなくなっています。経済的に余裕がないシングルマザーたちは、貯金もなく、収入がなくなった今、食料を買うためのお金がありません。また、新型コロナウイルスによる価格の上昇で、主食となるトウモロコシの粉や豆の価格は今までの2倍、3倍となり、これもまたシングルマザーたちを苦しめています。
今まで、子供たちは学校に行くことによって給食をもらい、お母さんが収入を得られない日も最低一食を食べることが出来ていました。しかし、新型コロナウイルスによるロックダウンで、学校も閉まっており、給食という子供たちの最後のライフラインも絶たれてしまいました。
学校が閉まってしまった今、現地団体のUYWEFA HILL SCHOOLにも収入源がなく、いつ終わるか分からないこの状況から、シングルマザーとその子供たちを救うことが難しくなってきています。
▼みなさまから頂いたご支援でシングルマザー家族に食料を届けます!
ウガンダは物価が低く、10000円で水、トウモロコシの粉、豆、塩、砂糖、卵、木炭、石鹸などシングルマザーと5人の子供たちが1か月間十分に暮らせる食料と生活必需品を購入することが出来ます。
今回のプロジェクトでは、支援金を現地団体に送ることで、それらの食料や生活必需品を現地で購入し、シングルマザーたちに届けます。そして、ロックダウンが解除されるまでの間、収入がないシングルマザーとその子供たちが飢えを恐れることなく生活できるように支援していきたいと考えています。
▼「子供たちがおなかを空かせたときはお湯を飲ませている。」
「子供たちがおなかを空かせたときはお湯を飲ませている。」そう話すのは、団体が支援するシングルマザーの1人ママ・サムです。
40歳のママ・サムは、1歳から12歳までの5人の子供たちを育てています。夫をエイズで失い、彼女自身もHIVと戦っています。そして、彼女の5人の子供たちもHIV陽性です。
貧しい家族に生まれた彼女は、小学4年生までの教育までしか受けておらず、公用語の英語も話すことが出来ません。以前は人の服を洗うことで収入を得ていましたが、左手がうまく動かなくなってからは洗濯の仕事ができず、現地団体の支援の下、本を作ることで収入を得ていました。しかし、今回の新型コロナウイルスの影響で、子供たちの食料を得るために本をつくる材料も売ってしまい、仕事を失ってしまいました。
今住んでいる家は、月に70000ウガンダシリング(約2100円)の家賃を支払う必要がありますが、そのお金もなく、家を追い出される危機にあります。HIVの薬は無料で受け取ることが出来ますが、交通費がないため、首都のカンパラまでの長い道のりを幼い子供たちを連れて歩いて行かなければなりません。
「今、一番つらいことは、子供たちに食べさせる食料がないこと。子供たちがおなかを空かせたときは、お湯を飲ませている。」とママ・サムは言います。HIV陽性である自分が死んでしまったら、残された子供たちがどうなるのか、将来のことを考えると不安で泣いてしまうそうです。
▼ウガンダのシングルマザーとその子供たちの未来のために!
現在団体が支援を行っている地域には50人のシングルマザーがいます。今回のプロジェクトでは、みなさまから頂いた支援のうち、Readyfor手数料や海外送金手数料を抜いた全てをシングルマザーとその子供たちの食料と生活必需品の支援に使わせていただきます。
リターンとしては、以下のものをご用意しています。リターンにかかるコストを抑えることで、より多くのシングルマザー家族に食料を届けたいと考え、以下のものを選ばせていただきました。
・感謝の気持ちを込めてサンクスメール
・活動報告レポート
・現地スタッフからのサンクスカード
・サポート家族の写真
・ウガンダグッズ(ペーパービーズブレスレット、ポストカード、アフリカ布ポーチ等)
※新型コロナウイルスの影響により、リターンに遅延が発生する場合があります。ご了承ください。
目標金額は¥200,000と設定しておりますが、支援金が多く集まるほど、多くのシングルマザー家族のもとに食料を届けることが出来ます。また、少しでも早く、彼女たちのもとに支援金を届けることが出来るよう、公開期間も短く設定させていただきました。
さらに、シングルマザーの中には食料を得るために、仕事の材料を売ってしまった人も多く、今後の展望としては、ロックダウン解除後の彼女たちの仕事の材料や道具を買うことで、経済的な自立を促し、持続可能性を意識した支援を行っていきたいと考えています。
ウガンダのシングルマザーとその子供たちが
飢えに苦しまずに、この新型コロナウイルスのよるロックダウンの期間を乗り越えられるように
また仕事に行き、学校に行き、笑顔の生活に戻ることが出来るように
このプロジェクトを支援していただけないでしょうか。
ご協力・応援よろしくお願いいたします!
プロジェクト終了要項
寄贈するもの
支援金
寄贈個数
12万円
寄贈完了予定日
2020年6月30日
寄贈先
UYWEFA Hill School、URL: http://www.uywefa.org/
その他
目標金額以上集まった場合は、更なる食糧と生活必需品の購入および、シングルマザーが仕事を始めるための材料・道具の購入に使用する。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
上智大学 3年生。 東アフリカのウガンダで、HIVに苦しむシングルマザーとその家族を支援する団体「UYEWFA HILL SCHOOL」に所属し、ボランティア活動を行っていました。帰国後も日本から支援を行っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【サンクスメール&活動報告レポート】
【メール】
・感謝の気持ちを込めてサンクスメール
・活動報告レポート(PDFファイル)
- 支援者
- 30人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円

【現地スタッフからのサンクスカード】
【メール】
・感謝の気持ちを込めてサンクスメール
・活動報告レポート(PDFファイル)
【郵送】
・現地スタッフからのサンクスカード
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

【サポート家族の写真付き1カ月応援コース】10000円のご支援で6人家族が1か月暮らせます。
【メール】
・感謝の気持ちを込めてサンクスメール
・活動報告レポート(PDFファイル)
【郵送】
・現地スタッフからのサンクスカード(サポート家族の写真付き)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

【プロジェクト応援コース】10000円のご支援で6人家族が1か月暮らせます。
【メール】
・感謝の気持ちを込めてサンクスメール
・活動報告レポート(PDFファイル)
リターンにかかる費用が少ない分、ご支援額の全てをシングルマザーとその子供の支援に使わせていただきます。
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
30,000円

【ウガンダグッズ付き3カ月応援コース】30000円のご支援で6人家族が3か月暮らせます。
【メール】
・感謝の気持ちを込めてサンクスメール
・活動報告レポート(PDFデータ)
【郵送】
・現地スタッフからのサンクスカード(サポート家族の写真付き)
・ウガンダグッズ(ペーパービーズブレスレット、ポストカード、アフリカ布ポーチのいずれか)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
30,000円

【プロジェクト全力応援コース】30000円のご支援で6人家族が3カ月暮らせます。
【メール】
・感謝の気持ちを込めてサンクスメール
・活動報告レポート(PDFファイル)
リターンにかかる費用が少ない分、ご支援額の全てをシングルマザーとその子供の支援に使わせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
プロフィール
上智大学 3年生。 東アフリカのウガンダで、HIVに苦しむシングルマザーとその家族を支援する団体「UYEWFA HILL SCHOOL」に所属し、ボランティア活動を行っていました。帰国後も日本から支援を行っています。