【FIP】保護猫らいくんの治療費のご協力をお願いします!
【FIP】保護猫らいくんの治療費のご協力をお願いします!

支援総額

791,000

目標金額 730,000円

支援者
121人
募集終了日
2024年10月15日

    https://readyfor.jp/projects/ui-oto-kuu-rai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月05日 08:00

検査結果と治療費について

今回は検査結果と治療費に関しての投稿です!初診時はエコーと病院でできる検査(①~③と⑦)の結果を聞きました。

 

①肝腫大→肝臓が大きくなっている(炎症を起こしている)0130エコー②-1.jpg

②空腸リンパ節腫大→腹腔内のリンパ節が腫れている

0130エコー①-2.png

左右の腎周囲に微量の腹水あり

0130エコー①-1.jpg

④色々な蛋白の値+グラフです。

 5.のグロブリンは免疫に関わる蛋白らしく、基準値を大きく上回っていました。

 

0131.jpg

⑤血液検査の炎症反応

 基準値を大きく上回り、眼やリンパ、腫瘤の炎症がやはり酷かったそうです

0131-1.jpg

⑥血液検査の結果

 基準値と結果を見てわかる通り、体を守るものが圧倒的に足りず、攻撃するものが振り切れ ていました。

0130.jpg

らいくんが「悪い」と当てはまったこれら全てがFIPの所見らしいです。

見た目で言えば、瞳孔の大きさが違います(サイトのトップ写真)

FIPかどうかは、人間でもすっかり有名になった「PCR検査」で確定診断をするとのこと。

 

⑧初診時(1/30のみ)の診療明細書

 0130消去済み.jpg

別の投稿でも記載した通り、その場で入院をお願いし、

まずはステロイドで炎症を抑え解熱を期待しつつ、FIPの注射をはじめることにしました。

 

FIPは84日間継続注射(投薬)が必要です。

病院やお薬によっても異なるようですが、未承認薬の為高額です。

 

この時のらいくんはまだ2.5Kgほどでしたが、元気になるにつれて思っていたよりもどんどん大きくなり、追加で薬を購入することになりました。

↓退院時のらいくんとおとくん(早速じゃれあい)

190206_0.jpg

 

リターン

1,000+システム利用料


ご支援よろしくお願いします! 感謝のメールをお送りいたします!

ご支援よろしくお願いします! 感謝のメールをお送りいたします!

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

2,000+システム利用料


ご支援よろしくお願いします! 感謝のメールをお送りします。

ご支援よろしくお願いします! 感謝のメールをお送りします。

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

1,000+システム利用料


ご支援よろしくお願いします! 感謝のメールをお送りいたします!

ご支援よろしくお願いします! 感謝のメールをお送りいたします!

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

2,000+システム利用料


ご支援よろしくお願いします! 感謝のメールをお送りします。

ご支援よろしくお願いします! 感謝のメールをお送りします。

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る