プロジェクターを購入し、乗馬旅行の魅力を動画で伝えます!
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2015年10月31日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 65日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 8日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 8日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
#地域文化
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 20日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
#地域文化
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 76日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
#観光
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 31日
プロジェクト本文
たくさんの方に乗馬旅行を経験してほしい!
初めまして。寺門 朋子と申します。フランスの旅行先で乗馬を体験し、物語の中にいるような非日常的な感覚に魅了されました。そんな乗馬の魅力と楽しさをたくさんの方に知って欲しいと、総合旅行業務取扱管理者の資格を取得し、乗馬旅行を企画する会社を立ち上げ運営しています。
乗馬旅行の説明のために現在使用している紙の資料ではその魅力を伝え切れません。スライドや動画で躍動感のある乗馬の魅力を伝えるにはプロジェクターが必要です。
小さい会社のため、恥ずかしながらゆとりがありません。乗馬の魅力を伝えるため、どうぞご支援お願いします。

(傾斜のある丘もぐんぐん登っていきます。)
馬旅=旅行+乗馬
私が生まれて初めてお馬さんに乗せてもらったのは、20年ほど前に旅行したフランスの片田舎でした。初めてにも関わらず、スタッフがロープを引く事なしに、自分で手綱を持たせてもらい、屋外へ誘導されました。
初めてでもいきなり手綱を取らせてくれる事に、とてもワクワクしました。馬に乗り、高い目線から見る風景は見晴らしが良く、鈴蘭の咲く山道を歩くと、まるで物語の中のお姫様のような気分になりました。初めての乗馬なのに、速足(はやあし)も駈足(かけあし)もさせてもらい「こんなに楽しい事があるんだ!」と乗馬の虜になりました。乗るだけでなく馬のショーや行事などにも出かけ馬にハマってしまいました。

(見ているだけでも癒されます。)
馬は、人間によって軍馬、農耕馬、馬車馬、競走馬、乗馬などに改良されました。大きさも大型犬くらいから1トンに達する馬もいます。しかし馬たちが活躍する場は競走馬と乗馬を残して、ドンドン無くなり、なじみのない動物になっています。家でペットとして飼う事も難しいですから、競馬場や映画やドラマの中だけになっています。

(海外旅行のついでに乗馬体験をしましょう!)
馬に乗ってみたいと思いませんか?
馬と聞いて何を連想しますか。競馬?オリンピックの馬場馬術?お金持ちの趣味?「馬の耳に念仏」「野次馬」「馬が合わない」など馬にまつわる表現も多いですね。映画やドラマ、コマーシャルなどで、俳優さんが馬に乗っているのを見て、「カッコいいなあ」「一度乗ってみたいなあ」と思った事はありませんか。実際に乗ってみなければ、馬の体の温かさ、揺れるリズム、乗馬の楽しさ、私がフランスで体験したお姫様気分は分かりません。
それを体験旅行と言う形で実現して頂くために、観光と乗馬と両方楽しむ馬旅を始めました。でも、大手旅行代理店のように日程を作ってお客様を募集する事は小さな弊社では出来ません。社員旅行やグループ旅行の代表者さんのご依頼を受けてからの、オーダーメイドの企画や添乗しかできないのです。
「馬旅で、見慣れない風景の中でヒーロー、ヒロイン気分を味わってみませんか?」と言うプレゼンテーションを会社やグループを訪問して行うには、紙のパンフレットでは臨場感がありません。プロジェクターを使い大きな画面でスライドや動画を使ったプレゼンテーションをしたいと思い、
ご支援をお願いしました。

(オーストラリアでエンデュランスの練習中)

(いつもと違う景色の中をのんびりと過ごします。)
一生に一度はお馬さんに乗って欲しい
馬旅をご利用下さった今まで最高齢のお客様は、79歳の女性です。オーストラリアでの初めての乗馬でした。「自分の足では歩けない所をお馬ちゃんが上ったり下ったりしてくれて、乗馬がこんなに楽しい事とは知らなかった!」と感激して下さり、添乗員にとっても嬉しい馬旅でした。
乗馬に年齢や性別は関係ありません。私達を乗せてくれるお馬さんは訓練された乗馬です。障がい者さんのセラピーに使われるお馬さんもいます。乗馬を広めたい。乗るだけでなくもっと馬に親しんでほしい。観光の中には、馬のショーや行事なども組み入れています。
誰でも楽しめる馬旅を広めて行きたいと思います。
デジタルな世界からちょっと解放されて、馬たちに触れて、いやされて欲しい、一度は乗ってみて欲しいと願っています。目標が達成できたらプロジェクターを持って支援者様の所へ馬旅のプレゼンテーションに伺いたいと思います。

(こんな坂も上り下りします。)
■□■□■■□■□■ 引換券について ■□■□■■□■□■
■サンクスメール
■弊社のロゴを使用したマグネット
■のぞみちゃん(東日本大震災の津波から助けられた馬)のストラップ
※希望(のぞみ)ちゃんは、津波で流された馬ですが、助けられて現在十和田市の駒っこランドに居ます。弊社は駒っこランドさんと共同で、のぞみちゃんストラップを作り、駒っこランド及び、弊社で販売しています。
弊社で販売したストラップの売上の25%はのぞみちゃんに寄付されます。

■弊社製、シルバーの馬のペンダントトップ
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
お馬さんが大好きで、乗馬だけでなく馬文化や、お馬さんそのものにも興味を持って頂きたいと思い、観光+乗馬の旅行を始めました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円

■ポストカード3枚組
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■ポストカード3枚組
■サンクスメール
■会社のロゴを使用したマグネット
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
2,000円

■ポストカード3枚組
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■ポストカード3枚組
■サンクスメール
■会社のロゴを使用したマグネット
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
お馬さんが大好きで、乗馬だけでなく馬文化や、お馬さんそのものにも興味を持って頂きたいと思い、観光+乗馬の旅行を始めました。













