農業と地域活性化に貢献する、口にしても安心安全なクレヨンを!
農業と地域活性化に貢献する、口にしても安心安全なクレヨンを!

支援総額

564,000

目標金額 500,000円

支援者
30人
募集終了日
2014年3月30日

    https://readyfor.jp/projects/vegetabo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年03月04日 16:35

規格外野菜や、端材が色素素材

【野菜の原料について】
野菜は主に青森県産にこだわり(季節によります。)、
さらに形状の問題などで破棄される部分や、
端材を粉末加工することにより、色素成分の原料としています。


「きゃべつ」は外側の葉、
「栗」は栗ペースト生産時に廃棄される皮、
「やまぶどう」はぶどうジュースの絞りカス、
「ねぎ」は収穫時に切り取られる、緑の部分の端材、
「たけすみ」は七夕祭りに使用され、廃棄される竹の再利用、
「ほうれんそう」は規格外サイズのため流通されないもの、


といった具合で展開しています。

今後の展開としては「ながいも」を「とろろ芋」生産時に、
廃棄される皮の部分を活用予定。

こうして廃棄されますが、食べられる野菜や
天然素材を再活用することにより、社会貢献を目指す商品でもあります。

写真は粉末加工された野菜です。

 

そして今後、試作を検討している野菜たち。
季節ごとの野菜の色、つまりは旬の色をつめこんだ
シーズン2以降の開発を目指しております。

リターン

3,000


alt

1) サンクスレター
2) 青森県十和田市在住の画家・安斉 将(ANZAI,Masaru) 氏によるクレヨン画のオリジナルポストカード(印刷)

申込数
8
在庫数
制限なし

10,000


alt

2)に加え、
3) おやさいクレヨン「vegetabô」
4) おやさいクレヨン「vegetabô」タンブラー
5) おやさいクレヨン「vegetabô」オリジナルエコバック

申込数
20
在庫数
制限なし

3,000


alt

1) サンクスレター
2) 青森県十和田市在住の画家・安斉 将(ANZAI,Masaru) 氏によるクレヨン画のオリジナルポストカード(印刷)

申込数
8
在庫数
制限なし

10,000


alt

2)に加え、
3) おやさいクレヨン「vegetabô」
4) おやさいクレヨン「vegetabô」タンブラー
5) おやさいクレヨン「vegetabô」オリジナルエコバック

申込数
20
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る