3人にひとりが貧困。そんな沖縄のこどもたちに成功体験の場を!
3人にひとりが貧困。そんな沖縄のこどもたちに成功体験の場を!

支援総額

2,177,000

目標金額 2,000,000円

支援者
210人
募集終了日
2020年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/wakaba2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年10月18日 19:19

こどもの貧困についてのカンファレンスに出席しました。

10月17日(金)に、「OKINAWA SDGs プロジェクト」(OSP、事務局・琉球新報社、うむさんラボ)のカンファレンスに参加してきました。

今回のテーマは、「こどもの貧困問題」。識者や第一線で活動する団体が現状を共有し、課題の解決策をワークショップ。

やはり、沖縄のこどもを取り巻く状況はかなり厳しいことを改めて知りました。特に母子家庭は、コロナになってから、母は職を失い、親子は食に貧する状況にあったそうです。

団体のみなさんは、食材や弁当などの提供をし続けているといいます。沖縄の企業も食料提供やクラウドファンディングなどもされたそうです。

ほんとに多くの親子が救われていると思います。

 

でも、私、確信しました。

 

「もの」の次には、「体験」です。自ら、食べるものを生み出す力、食材を隅から隅まで活用する力、より「美味しく」食べる知恵。そして、それを共有できるコミュニティ(=継続的に過ごすグループ)。

「食の循環プログラム」はそのひとつになっていると、確信しました。

小さい一歩かもしれません。影響力も小さいかもしれません。

でも、必ず、必ず、こどもたちに提供したいです。

 

引き続きのご支援を、どうぞよろしくお願いします。
 

 

 

 

リターン

3,000


【リターン不要の方向け】こどもたちにプログラムを届けたい

【リターン不要の方向け】こどもたちにプログラムを届けたい

●サンキューメール

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてをオンラインプログラムの運営費用に充てさせていただきます。

※税制上の優遇対象ではありません。
※複数口お申し込みいただけます。

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

3,000


【リターン不要の方向け】こどもたちとお米を作りたい!

【リターン不要の方向け】こどもたちとお米を作りたい!

プログラム費の一部として充てさせていただきます。
田んぼを作るのは大変。課外授業ではバケツからお米を作ります。稲から育てたお米を収穫して、おにぎりにして食べたい!
稲作セットの購入に充てさせていただきます。

●サンキューメール
●課外授業レポート送付(半期ごとにメールで)

申込数
7
在庫数
13
発送完了予定月
2021年9月

3,000


【リターン不要の方向け】こどもたちにプログラムを届けたい

【リターン不要の方向け】こどもたちにプログラムを届けたい

●サンキューメール

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてをオンラインプログラムの運営費用に充てさせていただきます。

※税制上の優遇対象ではありません。
※複数口お申し込みいただけます。

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

3,000


【リターン不要の方向け】こどもたちとお米を作りたい!

【リターン不要の方向け】こどもたちとお米を作りたい!

プログラム費の一部として充てさせていただきます。
田んぼを作るのは大変。課外授業ではバケツからお米を作ります。稲から育てたお米を収穫して、おにぎりにして食べたい!
稲作セットの購入に充てさせていただきます。

●サンキューメール
●課外授業レポート送付(半期ごとにメールで)

申込数
7
在庫数
13
発送完了予定月
2021年9月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る