支援総額
目標金額 330,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2014年11月4日
笑っていいのだ・・?!何をやるのだ?
皆さまこんにちは^^
今回の台風は、
あまり大きな被害がなく、ほっとしています。
さて、
「住民参加型のディナーショー」“笑っていいのだ!”
ですが、
今回は、このイベントの詳細(案)をご紹介します♪
まず、お気づきの方もいるかと思いますが、
この「笑っていいのだ!」は、
あのお昼の長寿番組「笑っていいのだ!」の、パロディとする予定です。
ある一人のプロジェクトメンバーが発案したとき、
「野田村の温かさや面白さを表現するには、いいかもしれない」
そう思ったのがきっかけです。
昨年のファッションショーでは、村民が主役になりました。
今回のディナーショーでは、
色々な村民が、ステージ上もしくは会場で、
「皆で」盛り上がることが目標です!
皆で盛り上がり、楽しめるように。
それらを目標に、以下のような流れを現在検討しています^^
ー笑っていいのだ!~ひとばんげぇ(一晩)だけの特別番組~ー
①タ●リさん”登場?!(野田村とつながりのあるエンターティナーの方が、あのタ●リさんに扮装します!)
②いいのだ青年隊登場!
(実際にプロジェクトが実施できる際には、地元の高校生に声をかけます)
③各コーナー
A ○○当てゲーム
…抽選箱で、番号をひきます。会場の村民の方々にはそれぞれ番号を所持して もらっているので、自分の番号が呼ばれたら、ステージ上でゲーム参加者とな ります!
B ちびっこ仮装コンテスト
…今は無き野田村のイベント「のだ砂まつり」では、ちびっこ水着コンテスト というものがありました。その時を懐かしんでもらうと同時に、こどもたちの
可愛い姿を、村の方々に楽しんでもらいます。
また、審査員も、抽選で決めます。
C テレフォンショッキング
…野田村の伝統「なもみ(秋田県ではなまはげ)」やイメージキャラクター 「のんちゃん」も登場?!
D タモリンピック
…ゲームの内容は未定ですが、Aと同じく、ゲーム参加者は抽選で決めます。
ここで全コーナー終了
最後に、のんちゃんやなもみ、学生ピエロなどと、さまざまな村民を巻き込んで踊って終了♪
エンディングでは、メイキング映像や、イベントにはこれなかったけど野田村が大好きな学生からのメッセージ等を放映します。
~このイベントが、野田村の未来につながりますように~
そんなことを想いながら、
イベント実施へ向けて頑張りたいと思いますので、
皆さまどうかご支援・応援よろしくお願いします!!!
代表:下向 理奈
リターン
3,000円
■サンクスレター
■活動報告書(当日の映像も)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加え
■イベント限定バッジ
■村内手作りグッズ
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスレター
■活動報告書(当日の映像も)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加え
■イベント限定バッジ
■村内手作りグッズ
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 99人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 979,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 3時間

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日











