このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【バングラデシュ】学校に行けるようになりました

IVYは、バングラデシュ南部コックスバザール県の中山間地域において、小規模農家の方を対象とした農業収入向上支援事業を実施しています。
事業では野菜栽培や養鶏、自家製堆肥づくりやマーケティングなどに関する研修を実施し、脆弱な農家が持続的に農業収入を向上させることを目指しています。
研修に参加したジャヘダ・カトゥンさんの娘、ヌール・ハリマさん
ヌール・ハリマさんは、現在6歳。
就学年齢に達していますが、学校には通っていませんでした。
その理由は、ヌール・ハリマさんの家庭の事情によるものです。
ヌール・ハリマさんは、父親(46)、母親のジャヘダさん(43)、
マドラサに通う兄(13)と4人で暮らしていますが
農業を営む両親の収入は少なく、さらに結婚した4人の兄・姉へ仕送りもしているので
食費や生活費のやりくりにとても苦労していました。
2024年3月から始まったIVYの事業に母親が参加することになり、
野菜栽培と養鶏の研修を受けて、高品質な種子などの農業資材も提供してもらいました。
その結果、生産高と収入が大きく向上し、収益で仔牛が買えました。
鶏は以前から少しだけ飼っていました。
事業から鶏と鶏舎資材の提供を受け、獣医師の事業スタッフからアドバイスも受けて
鶏の数はどんどん増え、今では30羽くらいになりました。
スタッフからの後押し
研修以降も、IVYの現地スタッフは研修参加者の畑や鶏舎を何度も訪れ、
何か問題がないか、ていねいにフォローアップします。
研修参加者とその家族が心を開いてくれるまでには時間がかかりますが
何度も足を運び、ていねいにコミュニケーションを取っていきます。
その中で、研修参加者本人だけでなく、その家族に関しても、
健康や教育面などの課題を抱えていないか注意を払います。
利発なヌール・ハリマさんの可能性に気づいた現地スタッフ。
まず、母親のジャヘダさんに教育の大切さを伝えました。
そして、地域の学校を探し、ヌール・ハリマさんをその学校に通わせるようアドバイスしました。
現在、ヌール・ハリマさんは、毎日元気に小学校に通っています。
学校に行けるようになったことで、彼女の未来は大きく拡がりました。
小さな背中に大きな夢を背負って、ヌール・ハリマさんは
今日も畑の道をまっすぐ前を見て進んでいきます。
コース
1,000円 / 月
1000円コース
●プログレスレポート 年1回
●オンライン報告会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。
3,000円 / 月
3000円コース
●プログレスレポート 年1回
●現地の子どもたちの様子を伝える動画 年2回
●オンライン報告会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。
5,000円 / 月
5000円
●プログレスレポート 年1回
●現地の子どもたちの様子を伝える動画 年2回
●オンライン報告会 年1回
●オンライン現地スタッフとの交流会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 120,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 15日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 41日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 11日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添い、虐待の連鎖を断ち切る最後の砦
- 総計
- 11人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人











