このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

10
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/warchildmirai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月02日 12:00

【バングラデシュ】学校に行けるようになりました

 

IVYは、バングラデシュ南部コックスバザール県の中山間地域において、小規模農家の方を対象とした農業収入向上支援事業を実施しています。

 

事業では野菜栽培や養鶏、自家製堆肥づくりやマーケティングなどに関する研修を実施し、脆弱な農家が持続的に農業収入を向上させることを目指しています。

 

研修に参加したジャヘダ・カトゥンさんの娘、ヌール・ハリマさん

ヌール・ハリマさんは、現在6歳。

就学年齢に達していますが、学校には通っていませんでした。

 

その理由は、ヌール・ハリマさんの家庭の事情によるものです。

ヌール・ハリマさんは、父親(46)、母親のジャヘダさん(43)、

マドラサに通う兄(13)と4人で暮らしていますが

農業を営む両親の収入は少なく、さらに結婚した4人の兄・姉へ仕送りもしているので

食費や生活費のやりくりにとても苦労していました。

 

2024年3月から始まったIVYの事業に母親が参加することになり、

野菜栽培と養鶏の研修を受けて、高品質な種子などの農業資材も提供してもらいました。

その結果、生産高と収入が大きく向上し、収益で仔牛が買えました。

 

鶏は以前から少しだけ飼っていました。

事業から鶏と鶏舎資材の提供を受け、獣医師の事業スタッフからアドバイスも受けて

鶏の数はどんどん増え、今では30羽くらいになりました。

 

スタッフからの後押し

研修以降も、IVYの現地スタッフは研修参加者の畑や鶏舎を何度も訪れ、

何か問題がないか、ていねいにフォローアップします。

研修参加者とその家族が心を開いてくれるまでには時間がかかりますが
何度も足を運び、ていねいにコミュニケーションを取っていきます。

その中で、研修参加者本人だけでなく、その家族に関しても、

健康や教育面などの課題を抱えていないか注意を払います。

 

利発なヌール・ハリマさんの可能性に気づいた現地スタッフ。

まず、母親のジャヘダさんに教育の大切さを伝えました。

そして、地域の学校を探し、ヌール・ハリマさんをその学校に通わせるようアドバイスしました。

 

教科書を開くヌール・ハリマさんを見守る母親
教科書を拡げてみせるヌール・ハリマさんと、温かい眼差しで見守る母ジャヘダさん

 

現在、ヌール・ハリマさんは、毎日元気に小学校に通っています。

学校に行けるようになったことで、彼女の未来は大きく拡がりました。

小さな背中に大きな夢を背負って、ヌール・ハリマさんは

今日も畑の道をまっすぐ前を見て進んでいきます。

 


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る