このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

10
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/warchildmirai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月26日 08:19

【イラク】ドゥスタパ小中学校が完成し、新校舎の開校記念式典を執り行いました。

新校舎が完成!

ドゥスタパ小中学校の新校舎は、2024年9月、新学期に合わせて竣工しました。

新校舎は、小中学校の児童・生徒約300人のみならず、新たに高校の授業でも使用されるなど、多くのこどもたちに利用されています。

 

今回、正式な開校記念式典を実施することとなり、2025年2月27日、クルド教育大臣、駐イラク日本大使にもご列席いただき盛大に執り行われました。

 

日本の国旗とIVYのロゴの入ったバナーの前に並ぶ来賓
クルド教育大臣(左から6番目)、駐イラク日本大使(左から8番目)など、多くの来賓にお越しいただきました

 

 

この学校では「日本式教育」を実施しています

日本式教育」とは、学級会・日直・清掃・給食当番等、児童・生徒の自主性を育てる特別活動や、参加型のアクティブラーニング手法による授業、保護者による授業参観等、日本の学校教育で実践されている教育活動のことを言います。

 

エジプトなどで実践されている「日本式教育」は、クルド自治区でも話題となっていますが、学校教育現場で実践されるのは本事業が初めて。各方面から高い注目と評価が集まっています。

 

この学校では、主に「学級活動」と「道徳」を取りあげ、クラスで学級会を実施したり、当番表を作って、児童・生徒が主体的に学級運営に携わることができるよう工夫しています。

これまで、授業中にあてられた時にしか発言できなかった児童・生徒たちが、クラスの前に立って司会をしたり自分の意見を発表するだけでなく、級友と助け合ってクラスの目標を達成する中で、様々なスキルを身に着けています。

 

グループワークで話し合ったことをきれいにまとめました!
ホワイトボードの前でロールプレイをする生徒
ロールプレイの様子。これまでの授業形態では、このような機会はほとんどありませんでした

 

 

IVYは、クルド自治区における「日本式教育」の実践を通じて、教職員の能力強化と質の高い教育の提供を後押ししていきます。引き続き、温かいサポートをよろしくお願いいたします!



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る