老猫や障害猫をケアするために

支援総額

611,100

目標金額 500,000円

支援者
93人
募集終了日
2022年2月1日

    https://readyfor.jp/projects/watanabeke?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年05月03日 23:48

保護猫ラビ、手術頑張りました。


こんばんは!

いつも応援ありがとうございます、わたなべです。

今日はわたなべ家にいる保護猫ラビちゃんのお話をさせていただきます。

ラビちゃんは、飼い主さんがご高齢のためお世話することが難しくなり、猫カフェさん経由で我が家に受け入れ要請があったにゃんこです。

15歳の男の子で、左目がありません。

高齢ですが血液検査の結果は健康そのもの。

左目は小さい頃、野良時代に突然腫れ上がってから破裂して無くなってしまったそうです。

獣医さんに診てもらいましたが、左目に関しては今は特に処置は必要無いとのことでした。

我が家に来た時から歯茎が少し赤く、カリカリご飯も噛まないで丸呑みだったので、いずれ歯肉炎(口内炎)になって治療が必要になると思われていました。

原因は免疫力の関係だったり歯石が溜まったりと様々ですが、猫は高齢になると一定数口内炎になる子が出てきます。

ラビちゃんの症状としては、食事の時に顔を傾けて違和感がある素振りをする、ヨダレが垂れる、毛繕いが出来なくなる、食欲が落ちる等。

そして3月末に口内炎が悪化し、お薬では抑えられないレベルになりました。

初めての通院でまず触診と口内チェックをしてもらい、ここまでひどいと抗生剤を入れてもすぐに効かなくなるだろうとのことで、全身麻酔での抜歯手術を前提として、全身を検査してもらいました。

肺と腎臓に古傷があるも、特に目立った異常は見られないとのことでした。

手術で起こる合併症として心配なのは肺炎と腎不全とのこと。

15歳と高齢ですし、こればかりは術後にどうなるか観察するしかありません。

今回はリスクを承知で手術をすることにしました。

正直、投薬でもお注射でも全身麻酔でも、必ずリスクが付き纏うのです。
なにか悪影響が出る可能性があるというのは、どんな治療に関しても言えることです。必ず上手くいく医療なんてものはありません。

3月31日に初診で連れて行って、それから4月2日、3日と抗生剤のお注射と点滴をして、万全の体制で、4月4日、手術に挑みました。

術前の通院で食欲が無くなってしまったので、食欲増進剤を打とうか迷いましたが、翌日には手術で痛みが無くなる予定だったので、今回は見送りました。

口内の状態を細かく確認していただいて、犬歯を1本残して、それ以外は全抜歯となりました。

痛み止めや麻酔を歯茎に細かく入れていただきましたが、それでもやはりしばらくは痛みがあると思います、とのことでした。

麻酔の時間も長く、心配は募るばかりですが、フラフラしているものの無事に帰ってきてくれました。

動物病院と言えど夜間はスタッフが居ないことが多いので、自宅で観察しつつゆっくり休んでもらおうということになり、即日退院に決めました。

何日かは歯が痛いのでエナジーちゅ〜るとウェットフードをミキサーにかけたものをちびちび舐めるだけで、水分は自宅点滴で補っていました。

1週間後に術後の経過を診てもらいに通院。

まだ傷口が塞がっていないところがあるので、カリカリフードはNGとのことでした。

点滴して抗生剤を処方していただいて帰りました。

ところがそれから少しして、ウェットのご飯をもりもり食べるようになったのです。

どうやら傷口が塞がって痛みが引いてきたようでした。

それから1週間後の通院で、無事に傷口が塞がっていることが確認でき、カリカリご飯も解禁になりました。

あとは腎臓の機能低下と、小さい頃に感染した猫風邪が再発した時を除いて、もう通院は必要無いとのことでした。

歯が痛くて毛繕い出来ないしヨダレも垂れるし涙は自分で拭けないしでボロボロな見た目で、それを必死に綺麗にしようとしていたのですが、歯が痛くなくなって元気にご飯を食べて毛繕いして、今ではすっかり見違えるほど綺麗なにゃんこになりました。

ラビちゃんの医療費は、クラウドファンディングで御支援いただいたお金で支払わせていただきました。

3月31日 1万8200円

4月2日 3350円

4月4日 4万4030円 +タクシー代1600円

4月11日 3130円

合計 7万310円

以上になります。
領収書はブログに載せてあります。

ラビちゃんは歯が痛くなくなったお陰で、気分もご機嫌な時が多いです。

ずっと引っ込み思案でケージを拠点に活動していたのが、今はもうみんなと一緒に行動していて、全くケージに戻りません。

我が家に来てから4ヶ月、シェアハウスの同居人みたいな感じだったラビちゃんが、ようやく私たちを家族と認めてくれたのかなと思います。

今後ともラビちゃんのことをよろしくお願いいたします。

リターン

500


alt

感謝のメッセージと写真添付500円コース

感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

800


alt

感謝のメッセージと写真添付800円コース

感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

500


alt

感謝のメッセージと写真添付500円コース

感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

800


alt

感謝のメッセージと写真添付800円コース

感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 34


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る