
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 183人
- 募集終了日
- 2016年7月18日
眺めのよいトイレ?
こんにちは、ウォーターエイドの立花です。

皆さん、外で用を足したことはありますか?モンゴルに行った友人が話してくれた、視界をさえぎるもののない草原の真ん中でパーカーを腰に巻いて用を足した経験は衝撃的でしたが、幼少期やアウトドアの場でやむを得ず、という方は意外といらっしゃるのではないでしょうか。どんな気持ちになったか、覚えていますか?
インドでは、約6億人が日常的に野外排泄を続けており、これは1km2に約173人という途方もない数字です。適切なトイレが利用できないことによる健康被害は甚大で、5歳以下の子供が毎年140,000人以上下痢で命を落としています。
野外排泄が日常的であるからといってそれが平気になるわけではなく、特に女性たちはとても恥ずかしい思いをしています。人目につかずに用を足せる場所を探すことに苦労し、暗い時間に人気のない場所に行く危険を冒し、回数を減らすために、食べたり飲んだりする量を減らしさえします。
こうした問題を広く知ってもらうために、ウォーターエイドは変わったトイレを設置することで啓蒙活動を行っています。
眺めのよいトイレ?
このトイレはマジックミラーを活用し、外から見ると鏡だけれど、中からは外の景色が見える仕様になっています。

外から見たトイレ。ドアはミラーになっています。
Photo:WaterAid/Prashanth Vishwanathan

中から見た景色。並んでいる人たちがすぐそばに見えます。
Photo:WaterAid/Prashanth Vishwanathan
ウォーターエイドが取り組む水やトイレの問題は、特に女性や子供など、弱い立場にいる人たちに大きな影響を与えています。しかし水やトイレに困らない生活をしていると、その影響を想像することはとても難しいものです。
少しでも心に引っかかる何かがお伝えできるように。日々想像力を働かせて行きたいと思います。
リターン
3,000円
インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・活動報告書
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円

水溶性タトゥー&缶バッチ&インド料理を楽しむ報告イベントにご招待
・インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・活動報告書
・おしゃれな水溶性タトゥー&缶バッチ(それぞれ3色のうち1つずつ、色はランダムです)
・インド料理を楽しむ報告イベントにご招待
12月に都内でインド料理を食べつつ、インドに行ってきた日本人スタッフの報告&インドの衛生教育ゲームを一緒にやることを予定しています。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円
インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・活動報告書
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
10,000円

水溶性タトゥー&缶バッチ&インド料理を楽しむ報告イベントにご招待
・インドの子どもたちに手紙を送ることができます
・活動報告書
・おしゃれな水溶性タトゥー&缶バッチ(それぞれ3色のうち1つずつ、色はランダムです)
・インド料理を楽しむ報告イベントにご招待
12月に都内でインド料理を食べつつ、インドに行ってきた日本人スタッフの報告&インドの衛生教育ゲームを一緒にやることを予定しています。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

産婦人科のない地域に唯一ある「つぼみ助産院」で産後母子ケアを
- 支援総額
- 4,145,000円
- 支援者
- 313人
- 終了日
- 6/28

フランス武道祭で武士道を世界に広め、日本に招きたい
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/30
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31
武蔵大学サッカー部〜1年で東京都1部復帰への挑戦〜
- 支援総額
- 256,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/21

サッカーを頑張る子供たちのため、雨避け用テントを購入したい!
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/30

ポルトガルのミーニョ大学図書館にマンガスペースを作りたい
- 支援総額
- 407,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 7/17












