加美町やくらいの新特産品開発のため『白きくらげ』実験栽培!
加美町やくらいの新特産品開発のため『白きくらげ』実験栽培!

支援総額

640,000

目標金額 600,000円

支援者
56人
募集終了日
2019年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/whitemuerduo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年05月18日 11:00

みやぎの郷土料理 きくらげあぶら麩丼レシピ

みやぎ県北部では、あぶら麩丼を食べる習慣があります!

通常は、鶏肉を使いますが今回はヘルシーに、きくらげであぶら麩丼はいかがだでしょうか?

 

白きくらげでも、作ってみたい丼です!

 

みやぎの郷土料理 きくらげあぶら麩丼

【材料・分量】

きくらげ(生もしくは戻したもの)・・・・・・・50g

あぶら麩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本

玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個

ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4本

とき卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個

きぬさや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

ごはん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

紅ショウガ・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

【調味料】

だし汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1カップ

しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2

みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

【作り方】

①鍋にだし汁・調味料・きくらげ・あぶら麩(2cm位の輪切り)・

 玉ねぎ(1cm位の半月切り)、ネギ等を入れて火にかけます。

②あぶら麩を煮汁に馴染ませてから、とき卵をまわし入れ、火が通っ

 たところで絹さやを散らし火を止めます。

③丼にもったご飯の上に煮汁ごと移し、紅ショウガをあしらって完成

 です。

 

※あぶら麩は、お湯で油抜きするとよりヘルシーです。

※だし汁は市販のめんつゆ等で代用できます。

 

 

 

リターン

3,000


応援コース

応援コース

●お礼のメールを送付

いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

5,000


【先着20名様】お得!白キクラゲ(乾燥)お試しセット

【先着20名様】お得!白キクラゲ(乾燥)お試しセット

・白きくらげ(乾燥)  20g×3個
・きくらげ(乾燥)      20g×3個
・お礼メール
・栽培報告書


─────────
※発送は、日本国内の一か所とさせていただきます。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

3,000


応援コース

応援コース

●お礼のメールを送付

いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

5,000


【先着20名様】お得!白キクラゲ(乾燥)お試しセット

【先着20名様】お得!白キクラゲ(乾燥)お試しセット

・白きくらげ(乾燥)  20g×3個
・きくらげ(乾燥)      20g×3個
・お礼メール
・栽培報告書


─────────
※発送は、日本国内の一か所とさせていただきます。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る